タグ

oAuthに関するtaninswのブックマーク (28)

  • tzmtk / OAuthCore10aJP

    OAuth Core 1.0 Revision A 日語訳 はじめに OAuthはウェブサイトやクライアントアプリケーションなどのConsumerに対して、ユーザー自身のID・パスワードを渡すことなく、サService Providerの持つユーザー単位で保護されたリソースへアクセスする権限のみを譲渡することができます。OAuthは認証が必要なリソースへのAPI経由でアクセスする際の、自由度、利便性を提供します。 例として、1つの写真プリントサービス「printer.example.com」(Consumer)があり、あるユーザーが写真ストレージサービス「photos.example.net」(Service Provider)に保存している自分のプライベートな写真データ(リソース)をこの「printer.example.com」に渡したいとします。OAuthを使えば、ユーザーは「pri

  • Implementers' Draft: OAuth Consumer Request 1.0 Draft 1

    Abstract This memo describes a method for using the OAuth flow to sign a request made between a Consumer and Service Provider where no User is involved. This enables OAuth to be used as a replacement to HTTP Basic authentication, which is not as complex as HTTP Digest authentication, and extends the capabilities of the OAuth Consumer credentials. OAuth Core 1.0 defines a protocol for delegating us

  • The method to update your application from OAuth Core 1.0 to 1.0a - r-weblife

    Yahoo!がOAuth Core 1.0 Revision Aに対応しました。 http://developer.yahoo.net/blog/archives/2009/05/oauth_update_3.html http://developer.yahoo.com/oauth/guide/oauth-auth-flow.html http://oauth.googlecode.com/svn/spec/core/1.0a/drafts/3/oauth-core-1_0a.html OAuth Security Advisory 2009.1 — OAuth 説明は省略して、結局今までOAuthのConsumerを実装してた人はどうすればいいのかをざっくりまとめておきます。 以下の4つの対応が必要です。 Request Token取得要求時にoauth_callbackパラメータを

    The method to update your application from OAuth Core 1.0 to 1.0a - r-weblife
  • 「OAuth Core 1.0 Revision A」日本語訳をつくってみた - tzmtkのブログ

    「OAuth Core 1.0 Revision A」を日語訳してみました。 OAuth Core 1.0 Revision A 日語訳 http://tzmtk.pbworks.com/OAuthCore10aJP 念のため、それ以前の「OAuth Core 1.0」の日語訳、また仕様の差分載せておきます。(差分は少ないので家のものを英語のまま見た方がわかりやすいです) OAuth Core 1.0 日語訳 http://tzmtk.pbworks.com/OAuthCore10JP Revision Aでの仕様の差分(英語): http://tzmtk.pbworks.com/sdiff.php?first=oauth%2Bcore%2B10a%2Bcompare&second=oauth%2Bcore%2B10a%2Bcompare.2009-07-10-17-01-14

    「OAuth Core 1.0 Revision A」日本語訳をつくってみた - tzmtkのブログ
  • APIアクセス権を委譲するプロトコル、OAuthを知る - @IT

    クロスドメインでのデジタルアイデンティティを守る APIアクセス権を委譲するプロトコル、 OAuthを知る 作島 立樹 NRIパシフィック 2008/1/21 OAuthプロトコルを知る OAuthを使ったWeb APIアクセス権の委譲が実際にどのように行われるかはエラン・ハマー氏のブログに詳しいが、簡単に説明すると、2つのアプリケーションをマッシュアップさせたい「ユーザー」が、リソース(例えば、アルバムサイトにある写真など)を管理するサイト「サービスプロバイダ」が提供するAPIの接続許可証「トークン」を、サービスプロバイダを通じて、リソースを利用したサービスを提供する別のサイト(例えば、写真を現像するサイト)「コンシューマ」へ発行し、IDとパスワードの代わりにトークンを渡してサービスプロバイダ上のリソースへアクセスさせる、ということになる。

  • OAuthに脆弱性、TwitterやYahoo!がAPIを停止 - @IT

    2009/04/23 APIベースでWebアプリケーションやローカルアプリケーションを連携させる技術として普及が期待されている認可プロトコル「OAuth」(オース)にセッション固定攻撃の脆弱性が発見された。OAuthに対応したAPIを公開しているYahoo!Twitter、YammerがOAuth対応APIによるデータ提供を緊急停止する事態となっている(Yahoo!のコメント、Twitterのコメント、Yammerのコメント)。一方、OpenSocialなどでOAuthを使っているグーグルはコメントで、問題が発見されたものと異なるOAuthを使っているため、現在提供中のサービスについて影響はないとしている。同様に、DVDレンタルサービスのNetflixも影響はないとしているなど、対応が分かれている。 OAuthコミュニティは2009年4月23日に詳細な脆弱性の報告を掲載。問題は「OAut

  • APIアクセス権を委譲するプロトコル、OAuthを知る ― @IT

    クロスドメインでのデジタルアイデンティティを守る APIアクセス権を委譲するプロトコル、 OAuthを知る 作島 立樹 NRIパシフィック 2008/1/21 マッシュアップと呼ばれる仕組みで、既存のWebサービスが次々とつながり、新たなサービスが登場している。しかし、メールアドレスなど重要な個人情報が意図せずに「つながれてしまう」可能性もある。そこで登場したのがアクセス権の「委譲」を目的としたプロトコル、OAuthである。記事ではOAuthの仕組みとともに、なぜそれが登場したのかという背景にも触れる(編集部) マッシュアップの犠牲になるユーザーのアイデンティティ GETなどのHTTPメソッドをもちいてURLへリクエストする、いわゆる「RESTful」【注1】なWeb APIを使ったアプリケーション同士の交流は、いままさに隆盛を極めている。「マッシュアップ」と呼ばれているこのサービス形態

  • OpenID や OAuth の役割と、既存のシングル・サインオンとの違い:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here