タグ

ブックマーク / rcmdnk.com (6)

  • Lubuntuのキーボード配列設定:xmodmap

    B! 13 0 0 0 Xmodmapを使ったLubuntuのキーボード配列設定について。 先日インストールしたThinkPad X41 は日語キーボードなので英語キーボード配列っぽく変更したりもしました。 xmodmapで初期設定を調べる キー設定の意味 モディファイヤー コメント xevでキーコードを調べる 設定ファイルを作って変更する XKBによる変更 xmodmapで初期設定を調べる xmodmap はUnixでX上でのキーボード配列を設定するコマンドです。 Lubuntuなんかでデスクトップを立ち上げれば全体がX環境なので 殆ど常に有効になる感じです 1。 設定を行う前に、現在の設定を調べるために $ xmodmap -pke > ~/.xmodmap.orig として設定を書き出しておきます。 .xmodmap.orig 1 2 3 4 5 6 7 keycode 8 = k

    Lubuntuのキーボード配列設定:xmodmap
  • Zshの補完について 2

    B! 46 0 0 0 以前、 Zshの補完について ちょっと書きましたが、 足りない所とか理解しきれてなかった所があるので追記。 Zshの補完について 補完設定ファイルの作成 補間関数がロードされるタイミング Zshの補完について 取り敢えず前回のはこちら。 Zshの補完について 補完を有効にするために autoload -U compinit compinit を.zshrc等で設定しておくことやcompdef/compadd等の 補完を作成、登録するコマンドなどについてまとめています。 上のautoloadはcompinitを有効にさせるためのコマンド。 compinitは指定されたパスにある補完ファイルから 補完をアップデートして、~/.zcompdumpというファイルに コマンドとそれに使う補間関数の定義の一覧を作成します。 パスはfpathまたはFPATHで設定されていて、 何

    Zshの補完について 2
  • Zshの補完について

    B! 23 0 0 0 Bashの補完について に引き続き、 ZshのTabを押した時に出る補完の自作等について。 Zsh補完 compinit comopdef 補完補助関数 compadd 補助関数 words, CURRENT zsh-completions MacのHomebrewでZsh補完のファイルをインストールするFormulaを作る Zsh補完 compinit Zshで補完を有効にするためにはまず、 autoload -U compinit compinit を実行する必要があります。 compinitが色々設定をしたりする関数なんですが、 autoloadしてから呼んであげる必要があります。 autoloadについては以下のページが丁寧に説明されてて分かりやすいです。 .zshrcで見かけるautoloadの意味と使い方 - Qiita 有効にするために取り敢えずこれを

    Zshの補完について
  • ターミナルにリッチなモニターを表示させる

    B! 511 0 0 0 以前、 sparkという シェルスクリプトで棒グラフを表示するコマンドを紹介しましたが、 さらに複雑なグラフや地図などもターミナルに表示してしまおうと言う プロジェクトの紹介。 blessed-contrib termui wopr ブラウザに表示させる blessed-contrib nodeがインストールされている必要がありますが、 nodeが入っているなら取り敢えず $ git clone https://github.com/yaronn/blessed-contrib.git $ cd blessed-contrib $ npm install $ node ./examples/dashboard.js を実行してみてください。 ターミナル上に こんな感じのものが表示されると思います。 追記: 2015/11/30 上のgifはGNU screenを立

    ターミナルにリッチなモニターを表示させる
  • tmuxに慣れてみる: tmuxとGNU screenの違いなど

    B! 215 0 1 0 ターミナルマルチプレクサとして GNU Screen を普段使っていますが、 tmux の方が活発に開発されてる様に見えたり 乗り移ってく人も沢山居るみたいなので気になって何度か試してみましたが、 イマイチ違いを吸収出来ずにScreenに戻ってきてました。 無理に移行する理由もそれ程無いですが、また試してみたので 取り敢えず違いなどのメモ。 設定ファイル Prefix (Escape) コマンドモード キー設定一覧 デタッチ/アタッチ キーバインド コピーモード/履歴スクロールバック Session/Layout/Window/Pane split 全Paneに同時入力 swap-paneの問題 Status表示 .bashrcなどでの判断方法 違いが理解できたら 設定ファイル screen tmux ファイル名 ~/.screenrc ~/.tmux.conf

    tmuxに慣れてみる: tmuxとGNU screenの違いなど
  • 多段ssh設定のまとめ

    B! 350 0 0 0 多段sshについて、ターミナルからsshを直接使う場合と WindowsでのPuTTYでの設定について、 久しぶりに設定をしなおしたのでそのまとめ。 ~/.ssh/configで多段接続 同じ踏み台サーバーを持つ物を一括指定 複数の踏み台サーバーを経由してログイン Windows+PuTTYで多段ssh plinkを使用する方法 ログインサーバーにログインしてさらにsshコマンドを実行する ショートカットの作成 Gitサーバーに対する多段接続 ~/.ssh/configで多段接続 ターミナルからsshを使うときには~/.ssh/configファイルが設定ファイルとして 使われます。 直接外部からログインできない様なサーバーに踏み台サーバーを通って ログインするときに、毎回踏み台サーバーにsshしてそこから また入りたいサーバーにログインして。。。は面倒なので そこ

    多段ssh設定のまとめ
  • 1