タグ

ajaxに関するtoenobuのブックマーク (34)

  • iOS6 Mobile SafariがAjax POSTでキャッシュする問題を回避する方法 | DevelopersIO

    iOS6出た! iOS6が出来ましたね。社内ではiPhone5を入手した社員がLTEの速度に驚いていました。私はまだiPhone4Sですが、iOS6にして新しい機能を楽しんでいるところです。さて、iOS6にしてSafariの仕様が変わって困ったと言った投稿が海外のフォーラムで挙っています。それも、基的なPOST通信についてです。これは困ったということで、動作を確認して対策方法についてシェアしたいと思います。 どんな時にPOSTをキャッシュする? まずはどんな状況か確認してみたいと思います。 Cache-ControlもExpiresも無い場合 : iOS6 Mobile SafariはPOSTをキャッシュする Cache-Control max-age=0指定 と Expires指定 : iOS6 Mobile SafariはPOSTをキャッシュする Cache-Control: no-

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    toenobu
    toenobu 2012/02/12
  • egashira.jp > Ajaxなサイトを作るときに使いたいpushStateオブジェクト(HTML5限定)

    Last Update: 2011-09-23 このサイトは、先日まではAjax+hashChangeイベントでメインコンテンツだけを書き換えるってことをやってましたが、いまいちメリットが感じられなかったので、スタティックな感じに戻しています。 今日、いろんなサイトを見て回っていたらHistory.pushstateなるものを発見し(←今頃かいというツッコミはナシで!)、これは使えると思いましたのでGoogle App Engineで動く簡単なサンプルを作成してみました。ちなみにhistory.pushStateでページ遷移するjQueryプラグイン書いた、のプラグインをClosure CompilerでMinimizeしたものを使っています。jQueryプラグインを使用せず、ベタ書きのサンプルに変更しました。 これならGooglebot用にUgry URLを作ったりすることなく、最新のブ

    toenobu
    toenobu 2011/10/18
  • リバースAjax機能はAjax+Javaをもっとやさしくする?

    リバースAjax機能はAjax+Javaをもっとやさしくする?:MyEclipseでAjax+Javaをやさしく開発(4)(1/4 ページ) MyEclipseはJava EE開発を効率化するプラグインの集大成でかつ統合開発環境だ。併せてAjaxの開発を容易にする機能も持ち合わせている。連載では、サーバサイドにJava EEを、クライアントサイドにAjaxを用いたWebアプリケーションをMyEclipseを使って容易に開発する手法を紹介していく。また、AjaxとJava EEの連携にはAjax開発用のJavaフレームワーク「DWR」を活用する。(編集部) 前回までで、MyEclipseとDWRが持つさまざまな便利機能について解説してきました。今回は2007年4月26日にリリースされたDWR 2.0の目玉機能の1つリバースAjaxについて解説します。 リバースAjaxとは、サーバ側からブラ

    リバースAjax機能はAjax+Javaをもっとやさしくする?
    toenobu
    toenobu 2009/11/24
  • ハイテンションAjax入門 - 三等兵

    JSが少しできる人ならうじうじ考えるほどのこともでもない! 何も難しいことはない!ぶっとんぢまいなよ!ヒャッパー!!! というノリでAjaxを学んでみました。醜いです。 Ajax入門 Ajaxはいろいろできるんだぜ! 以上入門終り!キミは完璧だ!次いけ! Ajaxは非同期通信だかなんだかそんなもんはどうでもいいんだ! どうでもいい!そんなことよりもXMLHttpRequestオブジェクト生成! var request = false; if(window.XMLHttpRequest) { request = new XMLHttpRequest(); //frefox ie7,8 safai opera } else if(window.ActiveXObject) { try { request = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); // ie6

    ハイテンションAjax入門 - 三等兵
  • あるSEのつぶやき: Ajaxライブラリまとめ

    Ajax/JavaScriptライブラリをまとめておきます。(順不同) | 基 | 統合 | 表示系 | GUI部品 | イメージ | PGM連携 | ブラウザ | Flash | その他 | | 部品集 | リンク | 編集履歴 | ・基ライブラリ ・・・Ajax開発のベースになるもの ↑TOP prototype.js 超メジャーなAjaxライブラリ prototype.js の開発者向けメモ prototype.jsリファレンス prototype.jsリファレンス(JavaScriptist) prototype.js逆引きサンプル集 Prototype 1.5.0 Cheat Sheet Prototype 1.5 PDFAPI/サンプル/解説 Prototype.js Documentation - まとめサイト Prototype 1.6.0へのアップグレード実例紹

  • web2driver.com - web2driver リソースおよび情報

    web2driver.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、web2driver.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • Oracle Java Technologies | Oracle

    toenobu
    toenobu 2007/09/23
  • Javascript&Ajaxの小技をまとめた便利サイトいろいろ | P O P * P O P

    自分用のメモも兼ねてエントリー。JavascriptやらAjaxやらで何かやりたいときに便利そうなリンク集のまとめです。 Javascript Libraries 主要なライブラリーとエフェクト用の拡張機能、その他ツールなどです。まずはこちらからいろいろ試してみるのがよさげですね。 » Javascript Libraries Ajax Rain Ajaxの小技いろいろ集です。ちょっとしたスクリーンショット付きのこうしたリンク集は眺めていて楽しいですね。 » 485 + Ajax/Javascript/Dhtml examples and demos to download Mini Ajax こちらもAjax Rainと同様です。こちらも綺麗なサイトで眺めていて楽しいですよ。 » MiniAjax.com / A showroom of nice looking simple downl

    Javascript&Ajaxの小技をまとめた便利サイトいろいろ | P O P * P O P
    toenobu
    toenobu 2007/08/02
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • IBM Ajax と XML: Ajax の最高傑作から学ぶ - Japan

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Ajax と XML: Ajax の最高傑作から学ぶ - Japan
    toenobu
    toenobu 2007/06/01
  • ASP.NET AJAXを使いこなす(1/4) - @IT

    連載 ASP.NET AJAXを理解する 第2回 ASP.NET AJAXを使いこなす マイクロソフト 松崎 剛 2007/03/27 前回、ASP.NET AJAXのフレームワーク全体の構成とその思想について紹介したが、今回は、ASP.NET AJAXの中身を1つ1つ見ていきたい。なお、PHPなどASP.NET以外のWeb技術を使って開発されている方がASP.NET AJAXの機能を活用したいという場合には、稿の「2. クライアントサイドにおけるカスタム処理の開発」以降の内容が役に立つであろう。 1. ASP.NET AJAXのサーバ・コントロール 前回、ASP.NETの開発では、可能な限りサーバ・コントロールを使った統一的なデザインを行うことが望ましいと述べた。同様に、外部JavaScriptファイル(.jsファイル)を参照する際には、JavaScriptコードをHTMLコード内に直

  • Ajax,Flash,Java---オープンソースで実現するリッチクライアント 第2回

    この連載記事の目次へ 今回はオープンソースで実現するリッチクライアントの第一弾として,Ajaxを紹介する。AjaxはWebブラウザのみで高い操作性を実現できるという特徴を持ち,にわかに注目を集めている構築手法である。 既存技術の組み合わせ,Google Mapsが火付け役に Ajaxは「Asynchronous JavaScript + XML」の略。JavaScriptとXMLを組み合わせた名前からうかがえるように,Ajaxが利用している技術は,いずれも従来からあったものだ。強いて新しい要素をあれば,サーバーとの通信にJavaScriptの通信機能(XMLHttpRequest)を使用し,取得したデータを表示に反映させるためにDOM(Document Object Model)を積極的に使用するようになったという点だ。 Ajaxの火付け役となったのは「Google Maps」である。Go

    Ajax,Flash,Java---オープンソースで実現するリッチクライアント 第2回
  • LivePipe

    Looking to build a new feature-rich JavaScript app or registration page? These days websites are full applications that run in the browser, and you’ll need a solid foundation to build them on. In this article we’ll compare some of the most popular JavaScript frameworks and give some examples of sites that use them. React.js ReactRead More Introduction LivePipe UI is a suite of high quality widgets

  • Ajaxでデバッグしよう - @IT

    Webアプリ開発で、動作確認メッセージが出力できない。そんなときは、Ajaxでブラウザの動作ログをサーバに出力してみよう。 現在、至るところでWebを利用したシステム開発が行われています。デバッグに使用しているテクニックの1つに、古くからの技法として変数や動作したことを示すメッセージ表示などの情報を出力するものがあります。残念ながらWebアプリケーションの開発の現場では、その技さえ使えない場合があります。 最近のWebアプリケーションの開発は、サーバ側のJSPやサーブレットの開発では統合開発環境を利用できるようになり、大幅に開発効率が向上しています。また、開発中の動作確認だけでなく、リリース後はサーバ側で動作するプログラムへメッセージを埋め込んでログとしてファイルに残すこともできます。 これらのログ機能は、IBM社のWebSphere、MS社のInternet Information Se

  • CGI不可のサーバでもできるAjaxによるHTMLの動的な整形:CodeZine

    はじめに ここ最近、Web 2.0という言葉と共にクライアント側のプレゼンテーション技術としてAjaxが非常に注目されています。しかし、Ajaxという技術用語や概念の解説、または書籍が多く出版されているにもかかわらず、Ajaxを応用したコンテンツやアプリケーションは、キーワードとしてのAjaxの人気から考えれば、少ないと言えるでしょう。多くの人がGoogleなどの大手サイトでAjaxを体験しているにもかかわらず、Ajaxが使われているのは企業や大手ポータルサイトなど、限定されています。 では、Ajaxはそれほど敷居の高いものなのでしょうか。質の高い開発集団や、高額な開発環境、またはサーバーなどのインフラストラクチャが必要となるのでしょうか。確かに、Googleと同じレベルのものを作ろうと考えれば、相応の費用と技術が要求されます。しかし、Ajaxという技術要素だけを見れば、けっして大企業に独

    toenobu
    toenobu 2007/03/02
  • 特集:枯れた新しいUI革命「Ajax」をASP.NETで活用する(2/4) - @IT

    ■クライアント側スクリプトを記述する 「Asynchronous JavaScript And Xml」というその名のとおり、Ajaxの中核となるのは、クライアント・ページにおける変更イベントの検知とサーバ側との通信、そして、結果データの反映を担うJavaScriptだ。郵便番号検索サービスにアクセスするクライアント・ページのコードは、以下のようになる。 なお、節では、サーバ側のコードとして、C#版とVB.NET版の2種類を用意している。誌面上は、VB.NET版のコードにアクセスするようにURLを指定しているが、C#版にアクセスしたい場合は、コード中の太字部分を適切なファイル名に変更してほしい。ちなみに、いずれの版を使用しても、得られる結果は変わらない。 <%@ Page ContentType="text/html" Language="VB" %> <html> <head> <ti

  • CodeZine:CometとAjaxを利用したチャットサーバの実装()

    はじめに 『簡単なHTTPサーバの自作』第5回目の今回は、クライアントとの通信に、ブラウザ自身によるリクエスト/レスポンスに加えてAjaxとCometを利用した簡単なチャットアプリケーションを実装します。 Webアプリケーションでチャットを実装する場合に考えなければならないのは、他の発言者のメッセージをどうやってブラウザへ反映させるかです。自分が発言する場合は、サーバへ対してメッセージが送信されます。従って応答データに現時点の発言を返せば済みます。しかし、この方法だけでは他の参加者の発言を発言時に読むことはできません。 この問題を解決する手段は複数あります。 次の図は最も原始的ですが、確実な『F5連打法』を図示したものです。 F5連打法では、ユーザーは最新の発言がありそうだと感じた時に[F5]を叩きます。するとブラウザが最新の情報をサーバへ取りに行くため、もし発言が更新されていればその情報

    toenobu
    toenobu 2007/02/12
    CometとAjax
  • javascript [paulownia.jp]

    Java等のオブジェクト指向はクラスベースのオブジェクト指向と呼ばれる。一方、JavaScriptはプロトタイプベース、あるいはインスタンスベースオブジェクト指向と呼ばれる。 クラスベースは、まずクラスを定義し、クラスを型とするインスタンスを作成することでプログラミングする。プロトタイプベースによるオブジェクト指向では、クラスの定義は必須ではなく場合によってはクラスという概念自体が存在しない。既存のオブジェクトのクローンとして新しいオブジェクトを作成し、そのオブジェクトに独自の性質を付加してプログラミングする。 JavaScriptのオブジェクトの性質は動的に変更可能。Java等では一度決定したオブジェクトの振る舞いは変更できないが、JavaScriptでは実行中の任意の場所でメソッドの動作を変更したり、新しく追加したり、削除したりすることができる。

    toenobu
    toenobu 2007/02/05
    utf-8で見なきゃ、ダメ。
  • 第1回 What is Ajax? - 今からでも遅くない Ajax基本のキ:ITpro

    Web 2.0,Web API,リッチ・クライアント,SOA(サービス指向アーキテクチャ),アジャイル開発…などなど,相も変わらずWebアプリケーション開発の現場には,様々なキーワードが渦巻いています。現在その中でも特に注目されているのが,Ajax(Asynchronous JavaScript And XML)です。 Ajaxは,2005年2月にAdaptive Path社のJesse James Garrett氏が自身のコラム「Ajax: A New Approach to Web Applications」上で著したものが注目を浴び,記事や書籍などで紹介されたことから,急速に認知されるようになったキーワードです。筆者などは当時,「しょせんただのBuzzword(はやり言葉/空騒ぎ)だろう」と比較的冷ややかに思っていたものです。 しかし,その後1年を経て,いまだに衰える気配はありません

    第1回 What is Ajax? - 今からでも遅くない Ajax基本のキ:ITpro