タグ

pcに関するtsgrynoのブックマーク (22)

  • http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html

    tsgryno
    tsgryno 2010/04/16
    前の職場で某はがきソフトが正常に動作しないんだけど系トラブルがあったけど原因が全角ログオン名だったってのが割とあった。皆さんも気をつけましょう。
  • 「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

    さまざまなオープンソースの成果を組み合わせた「Google 日本語入力」、その実力を確かめてみるため、実際にインストールして使ってみました。 変換候補を出すサジェスト機能が一体どれぐらいのモノなのか、どこまでカスタマイズできるのか、使い心地はどのような感じか、そういったざっくりとした印象がこれでつかめるのではないかと思われます。 試用レポートは以下から。 今回はWindows Vista SP1を使っているパソコンで試用してみました。まずはインストールから。「Google 日本語入力」公式サイトにアクセスし、ボタンをクリック。 「同意してインストール」をクリック このようなページになって、ダウンロードが始まります ダウンロード中 インストール中 インストール完了。「OK」をクリック。 言語バーから「Google 日本語入力」を選択 こんな感じになります。 入力モードはここに表示されます。

    「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた
    tsgryno
    tsgryno 2009/12/03
    「「ぶぼぼ」の場合、「ブボボモワッ」が出てきます。」 おいこらw
  • 『Core i7』推奨のハイスペックエロゲ 「リアル彼女」 がついに公開!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    tsgryno
    tsgryno 2009/11/22
    求めるスペックと相応のクオリティに対して配布される3D眼鏡のチープさの落差がすごいw
  • お値段1万円以下、単三電池で動くネットブック「Edubook」が登場

    ASUSの「EeePC」やAcerの「Aspire One」といったネットブックが昨年から人気を博していますが、1万円以下の販売価格を実現したネットブック「Edubook」が発売されることが明らかになりました。 単三電池駆動も可能なモデルとなっています。 詳細は以下から。 Taiwan-based processor firm DMP Electronics launches US$100 netbook この記事によると、台湾のプロセッサメーカーのDMP Electronicsが100ドル(約8800円)の低価格を実現したネットブック「Edubook」を発売するそうです。 「Edubook」は約10個のモジュールなどで構成されており、約10分で組み立てることが可能になるというもので、DDR2 SDRAMのコントローラや100MbpsのLANアダプタ、USB2.0コントローラなどを統合した

    お値段1万円以下、単三電池で動くネットブック「Edubook」が登場
    tsgryno
    tsgryno 2009/11/17
    CG集やゲームなどデジタル媒体で出してる同人サークルにとって、イベントでのディスプレイに良いかもしれない。そこらのフォトフレームよりも安くて高性能なんだもの。
  • 格安パソコンなどで有名だった「SOTEC(ソーテック)」ブランドが消滅へ

    90年代後半に低価格なデスクトップパソコンなどで一世を風靡(ふうび)した「SOTEC(ソーテック)」のブランドが消滅する見通しであることが明らかになりました。 詳細は以下から。 オンキヨー、PCブランドも「オンキヨー」に 日経済新聞社の報道によると、2007年にソーテックを子会社化したオーディオ機器メーカーの「オンキヨー(ONKYO)」がパソコン製品のブランドを「ソーテック(SOTEC)」から「オンキヨー」に変更するそうです。 これはオーディオ機器で知名度の高い「オンキヨー」ブランドへ統合することで、スピーカーの性能や音楽の再生能力の高さを打ち出し、音質を重視する消費者を取り込むことを目指したもので、音響技術で付加価値を高めて、現在数パーセントにとどまっているシェアの拡大を狙うとのこと。 なお、ブランド名の切り替えは10月22日に予定されているマイクロソフトの最新OS「Windows 7

    格安パソコンなどで有名だった「SOTEC(ソーテック)」ブランドが消滅へ
    tsgryno
    tsgryno 2009/09/16
    最初に買ったPCがM260RWだったなぁ。本体より先にモニタが2年弱で壊れたんだけどなw PC本体は5年近く持ってくれてたんでブランド名に対してそんな嫌悪感はない。ともあれ南無。
  • ドリームキャストをCore2Duo 3GHz搭載PCに改造し、PS2を動作させてみた (前半)

    ホームページ変更しました⇒ http://www.crazydiypc.jpセガのハード事業復活を祈って最終兵器Dreamcastを大改造して宿敵ハードを体得させてみました。後半⇒sm8132220多くのコメント当にありがとうございます。大百科に紹介までいただいて、(/_;。) イキテテヨカッタ-その他自作PC⇒mylist/12065305この動画で物作りの楽しさを、少しでも伝えられたら幸いです。by クレイジー自作派

    ドリームキャストをCore2Duo 3GHz搭載PCに改造し、PS2を動作させてみた (前半)
    tsgryno
    tsgryno 2009/09/07
    プレゼン動画としても普通にレベル高ぇ!!
  • 【レポート】バッテリー活動限界には"喫茶室ルノアール" - チェーン店の電源お貸し出し状況 | ネット | マイコミジャーナル

    我が身とPCを充電できるチェーン店は、どこ? ノートPCに通信カード、携帯電話やスマートフォンなど、ビジネスパーソンが使いこなすべき機器は多い。省電力化やバッテリーの高性能化が進んでいるとはいえ、活用度が高いほど電源切れのリスクは高い。だが、出先で電源を使える場所は意外と少ないのが現状だ。そこで、街中でよく見かけるファーストフードやファミレス、カフェのチェーン店に、来店者用の電源提供について聞いてみた。 あなたはカバンに何種類の電子機器を忍ばせている? バッテリー切れでピンチ……に陥らないためにも、「電源が借りられそうなお店のアタリをつけておく」といいかもしれない 結果は次の通り。 店舗名(系列) 電源提供の現状 ファーストフード系 マクドナルド 公式なサービスとしては謳っていないが、一部店舗で提供 ロッテリア 2006年以降に改装した店舗では積極的に設置 モスバーガー フランチャイズのた

    tsgryno
    tsgryno 2009/08/22
    写真が何かおかしい
  • 「B's Recorder」のBHAが事業停止、自己破産申請へ

    帝国データバンクによると、CD/DVDライティングソフト「B's Recorder」で知られるソフトウェア会社、ビー・エイチ・エー(BHA、大阪府吹田市)が8月20日、事業を停止した。9月中をめどに自己破産を申請する予定という。負債額は約15億円の見込み。 1991年5月に福岡県太宰府市に設立し、その後現在地に移った。「B's Recorder GOLD」シリーズ、フォーマットソフト「B's Crew」シリーズ、パケットライティングソフト「B's CliP」などを開発・販売し、2003年9月期には約16億1100万円の売上高があった。 B'sシリーズで一定の評価・地位を確立し、多数のベンチャーキャピタルから出資を受けていたという。03年4月には、DivXを超えるという動画コーデック「XVD」を発表。XVD形式による動画配信事業の発表したほか、エンコードソフト「超圧縮XVD Plus」などを

    「B's Recorder」のBHAが事業停止、自己破産申請へ
    tsgryno
    tsgryno 2009/08/22
    あらまぁ…。最初に買ったPCにバンドルされてたソフトだったんで結構お世話になりました。
  • アーケードPCを作ってみた

    みんなが忘れている20世紀の箱で・・・50万再生 ありがとう!この筺体はコナミ ウィンディ2 です。オークションで3万円でした。普通はプラストとかを購入しますけど、私はマニアックなウィンディⅡです。今ではゲーセンでも見かけませんね 。作り方:JVS規格の筺体モニターPCを繋ぐ コンパネとゲームコントローラーを配線しUSB変換にてPCに認識させる 家庭用ゲームはコンバータを使い筺体モニターへmylist/12787931

    アーケードPCを作ってみた
    tsgryno
    tsgryno 2009/06/10
    ロマン溢れ過ぎwゲーセンのいわゆるエミュ台もこんな感じなんだろうか。
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • 不要PCを無償でリサイクル処分してくれるパソコンファーム利用体験記

  • 「Winny/Shareファイル流出監視サービス」 初期費用30万円、月額基本料金10万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「Winny/Shareファイル流出監視サービス」 初期費用30万円、月額基料金10万円 1 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/29(木) 15:22:57.95 ID:uJf+d8/S ?PLT 株式会社ディアイティは2009年1月29日、従来の Winny を対象とした「ファイル流出監視サービス」に、Share ネットワーク監視を加えた「Winny/Share ファイル流出監視サービス」を2月1日より開始する、と発表した。 このサービスでは、Winny、Share ネットワーク上を常時監視し、業務ファイルのコンテンツだけでなく、プロパティ情報やメールの添付ファイルを検索する。 当該ファイルを発見した場合には流出の事実を通知し、流出元を特定するためのサポートや、情報漏えい予防策としての情報管理法をアドバイスする。 料金は、初期費用が30万円から、月額基料金が10万円から

    「Winny/Shareファイル流出監視サービス」 初期費用30万円、月額基本料金10万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tsgryno
    tsgryno 2009/01/30
    そもそも重要なファイルが入ってるPCでwinnyさせんな。
  • 20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 1 名前: すずめちゃん(愛知県) 投稿日:2009/01/27(火) 19:56:23.39 ID:gwhmtfoo ?2BP 国土交通省所管の調査機関である運輸調査局は26日、「若年層の『旅行離れ』の真相を探る」をテーマとした研究報告を発表した。それによると20代は貯蓄率が高いことや、パソコンなど耐久消費財への支出が多いことが旅行需要減少の要因と分析した。一方、旅行好きは9割に上り、潜在的な需要を喚起する環境整備が必要という。 日観光協会によると、20代の旅行参加率は2000年度から低迷を続けている。 特に男性の低下傾向が顕著で、06年度は全体を11.4ポイント下回る41.2%となっている。また、需要を牽引(けんいん)してきた女性も0.1ポイント高い52.3%と全体並みにとどまった。 この要因について同調査局の栗田善吉・総括主任研究員は、

    tsgryno
    tsgryno 2009/01/28
    ネットブック持ちながら全国のゲーセン巡りをしたい気はする。
  • mixi、「足あと」機能を改善--自分の訪問記録を消せるように

    ミクシィは1月5日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」において、自分のページへの訪問者履歴を表示する機能「足あと」を改善した。 これまで足あとページでは、「マイミクシィ」(友人)にアイコンをつけて強調表示していたが、今回の機能改善により、「マイミクシィのマイミクシィ」(友人友人)の訪問にもアイコンが表示されるようになった。また、新たに「自分の足あと」機能が加わり、自分が訪問した先の履歴も最新順に30件表示できるようになった。 顔が2つ重なったアイコンはマイミクシィのマイミクシィ、王冠のアイコンはmixi公認、テレビのアイコンはタレント・アーティストをあらわしている。 自分の足あとはニックネームの横にある、「×」のマークのアイコンから削除できる。削除件数は1カ月で最大10件に制限されている。自分の足あとを削除すると、ほかのユーザーのページにアクセスした記録も完全に削除できる。

    mixi、「足あと」機能を改善--自分の訪問記録を消せるように
    tsgryno
    tsgryno 2009/01/06
    んなもんよりメニューボタンに「プロフィール」復活させてくれよ。
  • USBメモリの便利さは異常:【2ch】ニュース速報アワーズ

    2 :ネチズン(コネチカット州):2008/12/20(土) 09:21:32.86 ID:TaT5N/2A 紛失しないようデカイキーホルダー付けてる 6 : ネチズン(コネチカット州):2008/12/20(土) 09:22:06.55 ID:IJrxLisb なんかお洒落だよね存在そのものが もう十個持ってる 22 :ZH029161.ppp.dion.ne.jp ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 09:25:25.85 ID:uc7Fw3h2 ?2BP(100) 安いからなんか欲しいんだけど、使い道が見あたらないので手が出ない 27 : ネチズン(香川県):2008/12/20(土) 09:26:47.05 ID:psZlB6nU ハードウェアの安全な取り外しをやらない人多数 33 : ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 09:27:50.89 ID

    tsgryno
    tsgryno 2008/12/24
    ネカフェで作業する時に、PCさえあれば基本的に機種を選ばないからマジ便利。
  • 「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ パソコンは初心者にはハードルが高いようで、ちょっとしたトラブルでも、どうしていいのか分からずパニックになりがちです。 相談を受けるカスタマーズセンターも慣れたものですが、質問にならない質問だったり、トラブルではないトラブルだったり、そもそも日語として通じていない場合さえあるようです。 そんな(他人事だと)笑いを誘う、サポートと相談者の会話集をご紹介します。 ケース1:「連中のパソコンは化け物か」 サポート:どんなPCをお持ちですか? 相談者 :白いやつです。 ケース2:「箸を持つ方は…」 サポート:画面の左に出てくるマイコンピューターのアイコンをクリックしてください。 相談者 :そちらから見て左ですか?私から見て左ですか? ケース3:「きっとジョブズなら」 サポート:もしもし、どうされました? 相談者 :印刷ができないんだ。 サ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ
    tsgryno
    tsgryno 2008/12/18
    体験談。客「ソフトを起動すると異音がするんですが」俺「どんな音ですか」客「ポンポンって音」俺「キーボードに何か乗ってませんか?」客「あ、目覚まし時計が乗っててどかしたら元に戻った」俺「(ぉおい!)」
  • 木目や錆、繊維など使えるテクスチャ画像集まとめ:phpspot開発日誌

    29 Most Useful Texture Packs of 2008 | Web Design Ledger 2008年のもっとも使えるテクスチャ29画像集まとめ、というエントリがあがっていたので紹介。 2008年でもっとも使える、かどうかは分かりませんが、木目や錆、繊維、絨毯風の模様など、多数あって今回も色々と応用できそうです。 vintage grunge textures color grunge textures Large Paper Grunge Textures Anatomy of a Dumpster: 12 Textures rust textures Grunge II Texture Pack Old Grunge Photo Texture Pack TEXTURES PACK 1 15 Old Book Cover Textures 17 More Old

  • 2GBのmicroSDメモリカード、ついにおよそ100円まで値下がり

    1年前に2000円を割ったことをお伝えした2GBのmicroSDメモリカードですが、なんと約100円にまで値下がりしていることが明らかになりました。 携帯電話などの記録媒体としてすっかり定着した感のあるmicroSDメモリカードですが、日用雑貨を買うのと変わらない値段で買えるようになったことに驚かされるばかりです。 詳細は以下の通り。 価格.com - メーカー問わず microSDカード 2GB 価格比較 大手価格比較サイト「価格.com」によると、12月13日00:00現在、2GBのmicroSDメモリカードが105円で販売されています。 価格変動グラフはこんな感じ。ここ2ヶ月ほどは300~400円で推移していた模様。 ちなみに現時点で最大容量となる16GBのmicroSDHCメモリカードはおよそ6000円で販売されているそうです。

    2GBのmicroSDメモリカード、ついにおよそ100円まで値下がり
    tsgryno
    tsgryno 2008/12/16
    コミケの頒布媒体にmicroSDが加わる日も近いか(すでにやってる人がいた気もするが)。
  • 「ドリームキャストPC」がデモ開始、パッドも秀逸改造

    ツクモパソコン店スタッフが制作した改造PCの新作「ドリームキャストPC」(非売品)の店頭デモが5日(金)、ツクモパソコン店で始まった。同店は同日営業再開したばかり。 出来の秀逸さは、展示予告記事でお伝えしたとおりで、Blu-rayドライブやSocket AM2マザーボードの利用、HDMI出力の搭載などスペックも比較的高いもの。 さらに準備期間中にドリームキャストパッドもPC向けに改造、より「ドリームキャスト」を活かした完成度になっている。 ●パッドはアナログ部分も動作  ビジュアルメモリは無線LANアダプタに 今回新たに公開された改造版ゲームパッドは、USB経由でPCと接続する構造。内部にはドリームキャストコントローラをUSB接続に変換するアダプタ(同店での取り扱い無し)とUSBハブが入っており、コントローラ部分はアナログパッドを含めてそのまま利用できる。 また、ビジュアルメ

    tsgryno
    tsgryno 2008/12/08
    ロマンがある。今度秋葉行ったときに覚えてたら見に行こう…。
  • プリンタってどこのが一番いいの?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「HP、キヤノン、EPSON プリンタってどこのが一番いいの?」 1 エシャロット(東京都) :2008/11/11(火) 21:22:22.91 ID:WPlgh+9N ?PLT(12000) ポイント特典 インクジェット複合機三つ巴の戦い その1/「HP Photosmart C8180 All-in-One編」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/nishikawa.htm インクジェット複合機三つ巴の戦い その2/キヤノン「PIXUS MP980」編 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1107/nishikawa.htm インクジェット複合機三つ巴の戦い その3/EPSON Colorio EP-901A編 http://pc.watch.im

    tsgryno
    tsgryno 2008/11/17
    最初のプリンタにして8年間一度もへこたれてないPM-760Cが個人的名機。これからも使い倒すぜ。