タグ

ブックマーク / number.bunshun.jp (9)

  • 韓国の「マウンドに太極旗」と同じ?スポーツの応援に旭日旗は必要なのか。(鷲田康)

    侍ジャパンが10年ぶりの世界一奪回で幕を閉じた「第2回プレミア12」。開幕当初の注目度はイマイチだったが、そうしたムードが一変したのが、宿敵・韓国との試合になったときである。 スーパーラウンド最終戦の16日の試合は、すでに両チームが決勝進出を決めていたにもかかわらず4万4224人の観衆が東京ドームに詰めかけた。決勝戦は4万4960人を動員して、中継したテレビ朝日の瞬間最高視聴率は29.6%、関東地区の平均視聴率も18.8%を記録するなど、スポーツ興行としても合格点の数字を叩き出している。 「やはり日韓戦は盛り上がる」――これまで様々なスポーツで日韓国はしのぎを削るライバルとしての戦いを繰り返してきた。特にサッカーでは日韓定期戦の歴史も古く、ワールドカップ予選、アジアカップなど様々な舞台での激突は、選手やファンを含めた“総力戦”の様相を呈してきた。 マウンドに韓国の国旗・太極旗を立てる。

    韓国の「マウンドに太極旗」と同じ?スポーツの応援に旭日旗は必要なのか。(鷲田康)
    tteraka
    tteraka 2019/11/27
  • トルシエがガーナ戦を厳しく評価。「試合に勝ったのはヴァイッドだ」(田村修一)

    Number Webでの連載コラム『ワインとシエスタとフットボールと』では、ワールドカップに向けて、そして大会期間中にイビチャ・オシムとフィリップ・トルシエのインタビュー連載を掲載する。 ふたりの元日本代表監督は、日本代表の戦いをどう評価し、世界サッカーのトレンドをどう分析しているのか――。 そのスタートとなる今回は、トルシエの見たガーナ戦である。 ヴァイッド・ハリルホジッチ監督解任後、西野朗新監督の初陣となった試合に、トルシエはどんな成果と課題を見いだしたのか。 西野監督に罠が仕掛けられた試合だった? ――まず、全体ではどんな印象を持ちましたか? 「最初に言いたいのは、私はペシミズムに陥りたくはない、ということだ。ガーナ戦にはふたつのポイントがあった。ひとつはスポーツ面のポイントだが、もうひとつは西野監督によるヴァイッド解任後の最初の試合で、その点でも大きな注目が集まったことだ。つまりこ

    トルシエがガーナ戦を厳しく評価。「試合に勝ったのはヴァイッドだ」(田村修一)
    tteraka
    tteraka 2018/06/08
  • ジェフ千葉から消えた脂身と白米。監督が持ち込んだ食事革命が凄い。 - Jリーグ - Number Web - ナンバー

    9年ぶりのJ1復帰を目指すジェフユナイテッド千葉は、今季、いままでにない大改革を進めている。 エスナイデル新監督が率いるチームは、極端なまでのハイラインで守り、猛烈なハイプレスをかけ続ける。前にも後ろにも、とにかく走るのだ。夏場でも、その運動量が落ちることはない。なぜ、そこまで走れるのか――。 監督は「そこにミステリーはない」と言葉に力を込める。厳しいフィジカルトレーニングを課しているのは想像に難くないが、それだけではない。強度の高い練習をこなす体作りから見直し、徹底して事改善に取り組んでいるのだ。 現役時代、イタリアのユベントス、スペインのレアル・マドリーなど、欧州の名門クラブでプレーしてきた元アルゼンチン代表にとっては、当たり前のことを当たり前にしているだけだという。 脂身、濃い味、白米が並ぶ事に監督があ然。 きっかけは、シーズン開幕前の沖縄キャンプだった。 「なぜこんなに味付けが

    ジェフ千葉から消えた脂身と白米。監督が持ち込んだ食事革命が凄い。 - Jリーグ - Number Web - ナンバー
    tteraka
    tteraka 2017/09/09
  • ドルトムントCEOが語った経営と愛。「日本人はそう思わないんですか?」(山口裕平)

    クラブのポロシャツで登場したヴァツケCEO。経営者というよりも、サッカーとドルトムントを愛する人という印象が強烈だった。 浦和レッズのホーム、埼玉スタジアム2002があれほど赤以外の色で染まるのは、代表戦を除けばあまり見られない光景だった。 香川真司が所属することで知られるドルトムントは、世界で最も観客数が多いサッカークラブであり、そして実は2000年代半ばには破綻の危機に瀕していたクラブでもある。 そのドルトムントを率いるハンス・ヨアヒム・ヴァツケCEOは、経済的V字回復を果たした敏腕経営者である。しかし同時に、それ以上にサッカーを愛するごく普通のいちサッカー好きの側面も持ち合わせていることが、話を聞くうちにわかってきた。 ヴァツケCEOサッカーのどこに惚れこみ、そしてどのようにドルトムントを現在の地位まで導いたのか。 ――ドルトムントのファンは今や世界中にいます。先日も年間チケット保

    ドルトムントCEOが語った経営と愛。「日本人はそう思わないんですか?」(山口裕平)
    tteraka
    tteraka 2017/07/22
  • 交流戦「パが強い」というよりも……。過去12年で負け越し69の球団が。(広尾晃)

    5月30日から、NPBは交流戦が始まった。セ・リーグとパ・リーグのチームが真剣勝負で対戦する。昭和の野球を知るオールドファンからすれば夢のようなカードだが、今季で13回目、すっかり定着した。 心待ちにしている人も多いだろうが、あまりうれしくないファンもいるのではないか。 そう、セ・リーグのファン各位だ。 過去12年間で11回もパ・リーグが勝ち越している。 <2005年からの交流戦の戦績。パ側から見た勝敗と勝率> 2005年 105勝104敗7分 .502○ 2006年 108勝107敗1分 .502○ 2007年  74勝 66敗4分 .529○ 2008年  73勝 71敗0分 .507○ 2009年  67勝 70敗7分 .489● 2010年  81勝 59敗4分 .579○ 2011年  78勝 57敗9分 .578○ 2012年  67勝66敗11分 .504○ 2013年  8

    交流戦「パが強い」というよりも……。過去12年で負け越し69の球団が。(広尾晃)
    tteraka
    tteraka 2017/05/31
  • 祝日本シリーズ、スペシャル対談特別公開!黒田博樹×新井貴浩「俺たちの広島カープ」 - プロ野球 - Number Web - ナンバー

    text by 鈴木忠平(Number編集部) Tadahira Suzuki (Sports Graphic Number) PROFILE 25年ぶりの歓喜の瞬間に、2人は宙に舞った。エースと4番。 共に苦悩の時代を支え、同じ時に広島を去り、戻ってきた盟友同士。 今季、勢い増すチームの精神的支柱となり ペナント独走の原動力として闘い抜いた。話すことはいくらでもある。 優勝のこと、後輩のこと、互いの野球観、 そして何より「広島カープ」について。 カープが生んだ2つの奇跡が語り尽くした。 日シリーズ期間限定で、 Number911号 掲載の特集を特別に全文掲載します! ――東京ドームが真っ赤に染まった9月10日。優勝を決めた後、穏やかな表情だった黒田さんが、新井さんと抱き合った瞬間に号泣されました。胴上げされている時も涙を見せないように顔を覆うシーンが印象的でした。やはり、

    祝日本シリーズ、スペシャル対談特別公開!黒田博樹×新井貴浩「俺たちの広島カープ」 - プロ野球 - Number Web - ナンバー
    tteraka
    tteraka 2016/10/22
  • 日本シリーズは“パ式”対決だった。力負けのヤクルトが選ぶべき道は?(鷲田康)

    61勝44敗。 この勝ち負けの数字が何かと言えば、今季の交流戦をパ・リーグ側から見た成績である。 17の勝ち越しという圧倒的な数字に、今の両リーグの力の差が表されている。実力のパは、もはや誰も否定できない、いまの日のプロ野球のまぎれもない現実なのである。 そう考えれば今年の日シリーズの結果も、しごく当たり前のものとして受け入れることができるだろう。 4勝1敗。 この数字以上の圧倒的なチーム力の差を見せつけて、ソフトバンクがヤクルトを退けた。2年連続日一の栄冠を手にしたが、このチーム力ならまだまだ黄金時代があと数年は続くことを予感させる圧勝劇だった。 「選手が1戦、1戦を大事に、絶対に負けないんだという気持ちを出してくれた。当に幸せです」 優勝監督インタビュー。選手の手で9度、神宮の空に舞ったソフトバンクの工藤公康監督が目を潤ませてこう語った。 3度の無死二塁で、バントは一度もなし。

    日本シリーズは“パ式”対決だった。力負けのヤクルトが選ぶべき道は?(鷲田康)
    tteraka
    tteraka 2015/10/31
  • 退場者続出の南アにおけるジャッジ。岡田ジャパンの意外な弱点がそこに!(戸塚啓)

    およそ3分1の確率で、出場32カ国が悲劇に襲われている。 21日までに消化された32試合(ちょうど大会の半分である)のうち、実に10試合で退場者が出ているのだ。 退場者を出した10チームのなかで、敗戦を逃れたのはわずかに3チーム。勝利が決定的な終盤にカカが2枚目のイエローカードを受けたブラジルと、キューウェルを欠きながらガーナと勝ち点1を分け合ったオーストラリア、そして途中出場した新鋭MFロデイロがわずか18分間で退場してしまったがフランスと引き分けたウルグアイである。残りの7チームは、対戦相手に勝ち点3を差し出すことになってしまった。 ゴールライン上で相手のシュートを阻止したキューウェルのようなケースであれば、どうにかして納得できるかもしれない。得点に直結する反則がレッドカードの対象となるのは、周知の事実だからだ。 監督や選手が割り切れないのは、主審によって判定基準が異なることだろう。試

    退場者続出の南アにおけるジャッジ。岡田ジャパンの意外な弱点がそこに!(戸塚啓)
    tteraka
    tteraka 2012/06/12
  • 実は言葉の人、落合博満。オレ流語録8年分、一挙公開!(村瀬秀信)

    退任の記者会見にて「中日以外のチームから監督のオファーがあればどうしますか」との質問に対し、「話があれば聞く」と答えた落合博満氏。「初老の男性に戻った。映画館の右の後ろで女房と映画を観たり、温泉にでも行きたいと思います」というコメントも残している 非常に楽になりました。監督という肩書は結構重たい。それを外して、普通の57歳か58歳の初老の男性に戻ったということじゃないでしょうか――。 11月22日。中日ドラゴンズ・落合博満監督の退任会見が名古屋市内で行われた。キャンディーズの解散会見、いや、10月31日にあった橋下大阪府知事の「普通の42歳に戻りたい」発言に続く、異能者たちだけに許された「普通の○○に戻る」発言は、落合博満がドラゴンズ監督としての重責を全うしたことを告げる最後の言葉となった。 思えば監督就任となった'03年10月8日の会見での、「どういうタイプの監督になるかは誰にもあてはま

    実は言葉の人、落合博満。オレ流語録8年分、一挙公開!(村瀬秀信)
    tteraka
    tteraka 2011/12/03
  • 1