タグ

gitlabに関するtuto0621のブックマーク (3)

  • GitLab API (gitlab gem)を使ってみました - yuumi3のお仕事日記

    今年の新人研修で課題の提出場所に GitLabを使ってみました。生徒の人数分 x 課題数のリポジトリーが作られるので、課題結果を自分の環境にcloneするのを手動で行っているとたいへんです。そこで、GitLab APIを使い、簡単なツールを作ってみました。 GitLab APIには gitlab gem があり、簡単に使う事ができます。しかし、いざ自分のやりたいプログラムを書こうと思ったら・・・・ APIドキュメントはあるが、内容は今ひとつ サンプルコードが少ない ネット上 (英語の情報を含め)にも情報が少ない という事で、gitlab gem の RSpecコードなどを見ながら勉強しました。また、APIの設計があまりオブジェクト指向的でなく、最初は戸惑いました。 以下のコードは、 あるグループに所属する全員の レポジトリーの一覧を表示し、そのリポジトリをアクセスするために自分のアカウント

  • GitLabへの貢献が転職の役に立った話 - プチ技術メモ

    この度、ベンチャー企業に転職することになりました。データ解析の知識はほぼ素人ですが、転職先では実験データの解析などのお仕事をする予定です。我ながら無謀な挑戦ですが、一度きりの人生ですので、今やりたいことに挑戦していきたいと思います。 ちなみに、私は現在30代半ばで、前職は中小SIerのSEとして約8年働いていました。特に対外的な実績もありません。 一般的に、私のような立場での転職活動はかなり厳しいものと思います。ネットで簡単に調べた情報によると、内定者は平均して24社に応募しているらしいです。さらに自分がやりたい仕事に就ける可能性となると、かなりの幸運に恵まれないと難しいと思います。 ところが、私の場合は応募2社目にして非常にやりがいのある仕事で内定を頂くことができました。 その際、以下の理由によりGitLabへの貢献が転職の役に立ちました。 1. 求める経験として「OSSへの貢献」が挙げ

    GitLabへの貢献が転職の役に立った話 - プチ技術メモ
  • GitLab 6.0がリリース - プチ技術メモ

    8月22日にGitLab 6.0がリリースされたので、変更内容を簡単に翻訳します。 グループ機能が大幅に改善されました 今回から、グループは単なるプロジェクトのディレクトリでは無くなります。 グループにユーザーを追加することが出来るようになります。グループに追加されたユーザーは、自動的にグループ内のプロジェクトへアクセスすることが出来ます。また、グループのメンバーやプロジェクトを管理できるownerに、複数ユーザーを割り当てることが出来るようになります。これにより、GitLabはよりグループ中心のプロダクトとなります。 そのため、今後はグローバルネームスペースはサポートされません。プロジェクトは、必ずグループかユーザーに所属することになります。 フォークプロジェクトからのマージリクエストが可能になります コントリビューターのIzaak Alpertによって、もう一つの素晴らしい改善がされま

    GitLab 6.0がリリース - プチ技術メモ
  • 1