タグ

ブックマーク / www.kaeruspoon.net (3)

  • Hamlを使ってみた - kaeruspoon

    ウワサのHamlを使ってみました。Hamlの文法は簡単です。 家サイトのチュートリアルを読んでも読まなくても書けるくらい。 というわけで、まずはkaeruspoonのlayoutsビューファイルをHamlにしてみました。以下のような感じです。すごく簡潔でいいですね。 app/views/layout/application.html.haml !!! XML !!! 1.1 %html %head %meta{:name => "Description", :content => "おおいしつかさのブログです。"} %meta{:name => "Keywords", :content => "Ruby,programming,bike,drive,novel,book"} %meta{:name => "Author", :content => "OISHI Tsukasa"} %ti

    udzura
    udzura 2009/12/17
    いいサンプル
  • Thinサーバーをまた使ってみる - kaeruspoon

    Rubyで書かれたwebサーバ Thinも、いつの間にかバージョン0.5.4になっていたので、また試してみることにします。以前、試してみたとき( webサーバ Thin を使ってみる)は、HTTPヘッダがおかしなことになって、cookieがうまく働かなかったりしましたが、今回は修正されているみたい。また試してみることにします。 関係ないけど、Thinのコードネームはおもしろいね。今回はFlying Mustardだそうです。 spider-manさんがすでに試されていますが、Thinにクラスタ機能が実装されました。が、まだちょっと使いにくそう。なので、以前作ったthin_clusterを改良してみました。 #!/usr/bin/ruby require 'yaml' CONFIG_FILE = "config/thin_cluster.yml" KEY = {"e" => :env, "p

  • webサーバ Thin を使ってみる - kaeruspoon

    #!/usr/bin/ruby require 'yaml' CONFIG_FILE = "config/thin_cluster.yml" def error puts "thin_cluster config|start|stop [options]" exit end error if ARGV.size < 1 mode = ARGV.shift case mode when "config" config = {:env => "development", :port => 3000, :servers => 1} if i = ARGV.index("-e") config[:env] = ARGV[i + 1] end if i = ARGV.index("-p") config[:port] = ARGV[i + 1].to_i end if i = ARGV.index(

  • 1