技術に関するunamu_sのブックマーク (53)

  • 意図的に買い替えを強制か、エプソンを調査 仏検察

    家電販売店に並べられたエプソンのプリンター(2002年4月16日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Roslan RAHMAN 【12月29日 AFP】大手プリンターメーカーのエプソン(Epson)が製品の寿命を計画的に短くしているとして、フランスの検察当局が消費者保護法に基づき調査を進めていることが28日、明らかになった。司法筋が同日、AFPの取材に明らかにしたところによると、調査は11月に開始されたという。 これに先立ち、消費者団体HOPは9月、エプソンに加え、ブラザー(Brother)やキヤノン(Canon)、米HPが、プリンターのインクがまだ残っているにもかかわらず、消費者をだまして買い替えを促しているとして申し立てを行っていた。 HOPは27日、米アップル(Apple)が今月に入り、同社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」旧機種の稼働速度を意図的に下げてい

    意図的に買い替えを強制か、エプソンを調査 仏検察
    unamu_s
    unamu_s 2017/12/31
    実際のところはわからないけれど、年賀状くらいにしか使わなくて、そのたび詰まってしまい、2年連続で買い替えたりしたなぁ。
  • もんじゅ設計:廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 - 毎日新聞

    廃炉が決まっている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、原子炉容器内を満たしている液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計になっていると、日原子力研究開発機構が明らかにした。放射能を帯びたナトリウムの抜き取りは廃炉初期段階の重要課題だが、同機構が近く原子力規制委員会に申請する廃炉計画には具体的な抜き取り方法を記載できない見通しだ。 通常の原発は核燃料の冷却に水を使うが、もんじゅは核燃料中のプルトニウムを増殖させるため液体ナトリウムで冷やす。ナトリウムは空気に触れれば発火し、水に触れると爆発的に化学反応を起こす。もんじゅでは1995年にナトリウムが漏れる事故が起き、長期停止の一因になった。

    もんじゅ設計:廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 - 毎日新聞
  • 一台のオートバイが、ひとりの現代人を不安から救った

    unamu_s
    unamu_s 2017/03/08
    「自分はなんにも知らないしたしかなことはなにひとつできないまったく最低の能なしなのだという自覚を、ぼくたちは持つべきだ」
  • ビル・ゲイツ氏、「働くロボットへの課税で人間を守るべき」

    Microsoftの共同創業者、ビル・ゲイツ氏が、労働するロボットへの課税の必要性について、2月17日(現地時間)に公開された米Quartzのインタビューで語った。 このインタビューはYouTubeでも公開されている(記事末に転載)。 自称“テクノロジーの楽観主義者”で慈善基金団体Melinda Gates Foundationの共同経営者である同氏は、ロボットは将来、例えば倉庫作業や運転などの人間の仕事を確実に奪うことになるが、その置き換え速度を抑制するためにもロボット課税は有効だと語った。 現在働いて税金を支払っている人間がロボットに置き換えられた場合、ロボットに同等の税金を課すべきだという。 その税金で、人間の方がロボットより適している新たな職を作れると同氏は言う。高齢者支援や教育関連などの、共感や理解の能力を必要とする仕事はまだまだ人間を必要とすると同氏は考える。 「イノベーショ

    ビル・ゲイツ氏、「働くロボットへの課税で人間を守るべき」
  • ひとりのバイク好きの思い入れ集

    unamu_s
    unamu_s 2016/03/19
    「そんなに速くコーナーに突っこむわけではないからアンチノーズダイブもいらないし、エンジンがダレルほど回さずに百キロも走れば一服したくなるからラジエーターも水もいりません」→若い頃と違ってたいへん同感。
  • 時事通信ニュース:マクラーレン・ホンダが新型車「MP4-31」発表、CEOは慎重姿勢

    unamu_s
    unamu_s 2016/02/22
    みんな言葉を選んでコメントしている印象。
  • 圧倒的に素晴らしい市立吹田サッカースタジアムは、なぜ安価で建設できたのか? キーマンに聞く 建築秘話 - スポーツマーケティング・ナレッジ

    撮影:澤山大輔(以下すべて同じ) 「圧倒的」「壮観」「臨場感」「観るものを魅了する」「理想の」…… 今年2月14日に名古屋グランパスとの試合でこけら落としされる、市立吹田サッカースタジアム。その内部を取材した人間として感想を述べるなら、このような言葉ばかりになる。まだ観客も入っていなければ、当然ながら試合も行なわれていない。いわば“主役”がまだ不在、メインイベントはこれからお目見えするはずのスタジアムにこれほど感嘆を覚えた経験は、少なくとも国内のスタジアムでは記憶にない。 あらゆる観点から、サッカーにおける試合の見やすさが追求されたスタジアム。客席の角度、タッチラインから客席最前列までわずか7メートルという距離感・臨場感、「スクラムを組む姿」をイメージされた屋根がもたらす凝集性、ピッチの下に設けられた通風口、階段を登ってもぎりを超えるとすぐ目の前がピッチという設計……まだこけら落とし前だと

    圧倒的に素晴らしい市立吹田サッカースタジアムは、なぜ安価で建設できたのか? キーマンに聞く 建築秘話 - スポーツマーケティング・ナレッジ
    unamu_s
    unamu_s 2016/02/01
    まだ使ってもいないのに評価してしまうのは早いような気がするけれど。
  • 小学校を“中退”した発明家が生み出した「緩まないネジ」:日経ビジネスオンライン

    「どんなことがあっても絶対に緩みません」 東京・港のとあるアパートの一室。そう言われて手渡されたのは、ボルトに2つのナットが付いた大きなネジの模型。NejiLaw(ネジロウ、東京都江東区)が開発した緩まないネジ、「L/Rネジ」だ。 2010年に米航空宇宙規格(NAS)に準拠したネジの耐久試験をしたところ、合格ラインの17分をはるかに超える3時間たっても全くネジは緩まない。それどころか、試験装置が先に壊れた。 「2000年のネジの歴史を変えた」 耐久試験の噂は瞬く間に広がり、東京都ベンチャー技術大賞、かわさき起業家大賞、グッドデザイン賞など様々な賞を総なめにした。 緩まないネジのボルトの軸には、従来のネジにある螺旋(らせん)状の溝がない。その代わり、右螺旋と左螺旋の役割を同時に果たす特殊な溝が刻まれている。この軸に、互いに機械的に結合する右回転のナットと左回転のナットを同時に締めつける。ナッ

    小学校を“中退”した発明家が生み出した「緩まないネジ」:日経ビジネスオンライン
    unamu_s
    unamu_s 2015/09/28
    機械物は苦手な素人の印象なんだけど、ナットを機械的に結合したら間に何もはさめない気がするし、左右どちらかに物を置くならナットがお互い逆に回転すればやっぱり緩むような気がするんだよなあ。
  • 李登輝氏「日本人として戦った」 寄稿に台湾与党怒る:朝日新聞デジタル

    第2次世界大戦中、台湾人は日人として「祖国」のために戦った――。台湾の李登輝元総統(92)が日の雑誌に寄稿した内容に、当時中国で日と戦い、その後台湾に移った与党・国民党が猛反発している。同党の総統候補、洪秀柱(ホンシウチュー)氏から「私が負けたら、台湾は日に売られる」との発言まで飛び出した。 台湾は日清戦争の結果、1895年から1945年まで日に統治された。旧制台北高校から京都帝国大学に進み、日軍に従軍した李氏は、月刊誌Voice(9月号)に寄稿。「70年前まで日台湾は『同じ国』だった……台湾が日と戦った(抗日)という事実もない」「当時われわれ兄弟は、紛れもなく『日人』として、祖国のために戦った」などとした。 寄稿内容を台湾紙が取り上げると、抗日戦争勝利の記念行事開催に力を入れる馬英九(マーインチウ)総統は20日夜、「台湾を裏切り、人民を辱める発言」と激しく批判。李氏に

    李登輝氏「日本人として戦った」 寄稿に台湾与党怒る:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2015/08/24
    李登輝さんは日本でいうところの鳩山由紀夫さんみたいなポジションではないかという印象が強い。
  • 時事ドットコム:放射能漏えい検知器故障=再処理工場で、落雷影響か−原燃

    放射能漏えい検知器故障=再処理工場で、落雷影響か−原燃 日原燃は3日、原発から出る使用済み核燃料からウランやプルトニウムを取り出すことなどを目的とする再処理工場(青森県六ケ所村)で、極めて高い線量を出す高レベル放射性廃液が漏れた場合に検知する装置が故障したと発表した。  原燃などによると、2日午後6時50分ごろ、再処理工場の建屋の一つで異常を示す警報が鳴り、2系統ある検知装置がいずれも動作不能となった。廃液の水位に変動はないといい、原燃は「漏えいの可能性はないと判断している」と説明している。  同8時半ごろには同じ建屋内の圧力計の一部でも正しい表示ができないことを確認。当時、この地域では雷が発生していたといい、原燃は関連を調べている。(2015/08/03-01:30)2015/08/03-01:30 フォーカス 皇居防空壕、 玉音盤公開 時空甲子園 百年目の夏 灼熱すぎる コロンビア

    時事ドットコム:放射能漏えい検知器故障=再処理工場で、落雷影響か−原燃
    unamu_s
    unamu_s 2015/08/03
    雷で動作不能って何かお粗末な印象を受けるなー。
  • 新国立競技場「やっぱりザハ・ハディドが必要です」元ゼネコン社員から見た混乱の原因

    2520億円という巨額の建設費をめぐって紛糾し、安倍晋三首相の政治決断により白紙見直しとなった国立競技場問題。見直し後のプランはどうなるのか。 「問題視されたコスト増の原因は、キールアーチを用いたその特殊なデザインにある」そうした政府見解に対し、白紙撤回されたプランをデザインしたイラクの建築家、ザハ・ハディド氏の事務所、ザハ・ハディド・アーキテクツ(ZHA)は「キールアーチやデザインに問題があったわけではない」と7月29日、全面否定した。

    新国立競技場「やっぱりザハ・ハディドが必要です」元ゼネコン社員から見た混乱の原因
    unamu_s
    unamu_s 2015/08/03
    「『ザハは日本が主催したコンペで選ばれた建築家である』という正当な事実は守るべき」→これには同感。
  • 安藤忠雄氏、7日の有識者会議を欠席「日程の都合がつかない」 : 社会 : スポーツ報知

    安藤忠雄氏、7日の有識者会議を欠席「日程の都合がつかない」 2015年7月6日20時46分  スポーツ報知 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設問題で、日スポーツ振興センター(JSC)が7日に都内で開く有識者会議に、新国立の国際コンペで審査委員長を務めた建築家の安藤忠雄氏(73)が欠席することが分かった。JSCによると、「日程の都合がつかない」ことが理由という。 JSCは900億円膨張した整備費2520億円の内訳や、巨大なアーチ構造に高い技術が必要なため、数百億円かかるとの見通しを示す。 世界的な建設家の槙文彦氏(86)のグループはこの日、改めて巨大アーチ構造と開閉式屋根をやめるよう提言。再設計は約10か月で行うことができるとして、19年9月のラグビーW杯にも間に合うとした。設計変更に伴い、デザイン監修者としたザハ・ハディド氏との契約を解除することも可能

    安藤忠雄氏、7日の有識者会議を欠席「日程の都合がつかない」 : 社会 : スポーツ報知
    unamu_s
    unamu_s 2015/07/07
    安藤さんもアレだけど、「ザハとの契約を解除しておれたちに設計させろよ」みたいなのも何だかモヤモヤっとする。
  • 日本マイクロソフト 社員向けスマートフォンについて - News Center Japan

    このたび、日マイクロソフトでは、社員のプロダクティビティのさらなる向上をめざし、社員向けのスマートフォンを現在の「IS12T」より、マイクロソフト製のスマートフォン端末「Lumia 830」に変更することを決定しました。 Lumia 830 は日市場では未発売製品でありますが、このたび社内用途向けに、日市場で活用する上で必要な手続き* を完了し、社員に配布を開始しました。 *総務省令で定める技術基準適合証明を取得し、技適マークを付与 Lumia 830 は、OS に Windows Phone 8.1 を搭載しており、今後 Windows 10(現在開発中)にアップデート可能です。 なお、今回の社員向けスマートフォンの機種変更は、「Microsoft Lumia」の日市場での事業展開・製品発売を直接的に意味するものではありません。しかしながら、社内での様々な活用をショーケースとして

    日本マイクロソフト 社員向けスマートフォンについて - News Center Japan
    unamu_s
    unamu_s 2015/05/26
    何で日本市場で売らないんだろうねえ。
  • 【インプレッション】スズキ「アルト」 /

    【インプレッション】スズキ「アルト」 /
  • Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード ~新プレビューは来週公開

    Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード ~新プレビューは来週公開
    unamu_s
    unamu_s 2015/01/22
    「Windows 10発売から1年間は、Windows 7/8/8.1のユーザーに対して無償でアップグレードを行なう」
  • 残念なウェブとAndroid、「古いAndroidのサポート終了」という誤解が広まる その真相とは

    【寄稿記事】 ここ数日、Android 4.3 Jelly Bean以前のOSを搭載した全てのスマートフォンのサポートが早々に打ち切られたという誤解が広まっています。そのきっかけになったのは、13日の以下の記事だと思われます。 Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ - ITmedia ニュース Google公式発表と情報元のブログには、バージョン4.3以前のAndroid OSのサポートを終了するという情報は見当たりません。しかし、3000回以上ツイートされた上記記事の内容は不正確ではないものの、記事タイトルが古いAndroidのサポートを全て終了させるかのような表現となっています。そのため、多くの読者が勘違いさせられてしまったようです。 そして15日、この誤解に基づいていると思われるヤフーニュース個人の記事が、絶大な影響力を誇るYahoo!トピックス

    残念なウェブとAndroid、「古いAndroidのサポート終了」という誤解が広まる その真相とは
    unamu_s
    unamu_s 2015/01/21
    「いずれのケースでもGoogleから各OEMに修正プログラムがきっちりリリースされています」→古いバージョンだけでなく新しいバージョンにも脆弱性があったから対応したようにも思えます。
  • More preview enhancements for Windows Azure AD Premium - Active Directory Blog - Site Home - TechNet Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    More preview enhancements for Windows Azure AD Premium - Active Directory Blog - Site Home - TechNet Blogs
    unamu_s
    unamu_s 2014/12/11
    最近WindowsUpdateの障害が多い気がするなー。
  • 安否確認できず 原因にIP電話の普及 NHKニュース

    つるぎ町と東みよし町によりますと、孤立状態にある多くの住民の安否が確認できない原因は、ほぼすべての家庭の固定電話がインターネットを使うIP電話になっているためだということです。 徳島県では、平成14年から県内各地に光ファイバー網を整備していて、光ファイバーによるインターネットを使うIP電話が普及しています。 しかし、IP電話は一般的な固定電話とは違い、停電すると通話が出来なくなることから、孤立状態で停電が続く2つの町では多くの住民と連絡がとれず、安否が確認できない状態が続いているということです。

  • 原油安でも再生エネの方が安い、が世界の新常識 本来は先を行くべき日本が周回遅れになる危険性も | JBpress (ジェイビープレス)

    斬新な論点ではない。昨年あたりから米国やヨーロッパ諸国でしきりに指摘され始め、発電分野での新常識になりつつある。 世界中で次々と発表される再生エネルギーに関する報告書 これまで、特に日では、再エネは火力発電に比べると1キロワット時当たりのコストがほぼ2倍近いと言われてきた。だが時代は確実に動いている。複数の報告書や専門家にあたると、新しい時代に突入したと言わざるを得ない。 米国に限ると、過去5年で再エネの発電コストは下がっている。福島第一原子力発電所の事故以前から、再エネのコストは下落傾向を辿っているのだ。 原発事故後、世界的に反原発の動きが生まれると同時に、環境を重視した再エネへの動きが加速した。その流れは理念的に真っ当に思えただけでなく、多くの人の賛同を得たし、説得力もあった。 一方、経済的な側面を考慮すると再エネはコストがかかりすぎるとの批判は消えない。日だけでなく、当に再エネ

    unamu_s
    unamu_s 2014/11/28
    「コスト低下が実現できても、曇天が多く、風が吹かない日が続くと発電はできない」→再生エネルギーが発展して欲しいのはやまやまだけれど、晴天と風が前提条件のコスト安を主張されても現実味に欠けると思う。
  • 中村裁判 - Tech-On!

    p型化も発光層も他の研究者の功績 中村氏の貢献はあくまで単結晶膜の作製 Part 3―当の発明者は誰か 「夢と言われた青色発光ダイオードを独力で発明した」と裁判所で陳述した中村修二氏。ところが,実質的な同氏の功績は「GaN(窒化ガリウム)単結晶膜の作製だけ」。発光に必要な結晶のp型化や,高輝度のための発光層の作製は若手研究者たちが成し遂げた。同氏は電極の工夫や量産工程には全く,青紫色レーザダイオード(青色LD)にはほとんどかかわっていない。日亜化学工業に残る「研究記録」によれば,中村氏は青色LEDの発明者ではない。 日亜化学工業の高輝度青色発光ダイオード(LED)や青紫色レーザダイオード(青色LD)の研究者である長浜慎一氏は言う(図1)。「中村修二氏が日亜化学工業を退社した後*1,ある学会で私が研究成果を発表した*2。発表後,ソニーの研究者が近づいてきて私に尋ねる。『青色LEDもLDも