タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

11年10選に関するusuguraiのブックマーク (5)

  • slooooth!!!!!! 2011 BEST ALBUM 10

    年が明けましたが2011年のベストアルバムです レビュー書くのムズくて好きなものなのに苦しんでまで書いてどうするんだとかいつも通り思ったりしてました まあこういう節目でしか書かないのでたまにはやりましょうと 順不同 まとめてて漸く気がついたんですが、 曲は再生数重視で アルバムは流れ重視で決めてました ネットで曲単位で上がる時代 やっぱりアルバムとしての流れって目立ってくるもんなんだよねー(どや) とかそういうのでいいです 22 - Plastik しょっぱなからアルバムじゃなくてEPですが、22は2010年に1stが出たノルウェーの若手ギターロックバンド 端々から感じるマスロックの性急さ、オルタナティヴな音作りにミクスチャーっぽいリズム感覚など、新旧様々なジャンルのいいとこ取りできるセンスが流石ノルウェー出身 ジャキジャキのギターのみだれ斬り感も凄いんですが、最大の武器は艶のあるナルシス

  • Grumble Monster --年間ベスト2011--

    コンピではあるが、"TOKYO JUPITERの音を形成する"楽曲のセレクトの良さと作品のまとまり、そして収録されている若手アーティストの可能性を届けたいので番外編として選出。世界中に散らばる激情ハードコア/ポストメタルの宝石たちを独自の視点でセレクトし、リリースを手掛けている国内レーベルTokyo Jupiter Recordsによるコンピ第2弾。作の核となっているのは美しいメランコリーを孕んだ激しいインストゥルメンタルとエモーショナルな歌/叫び(完全インスト曲も多数)で、気の利いたデリケートなメロディと峻烈に空間を焦がす激情を具象化したドラマティックな展開でリードする。胸倉を掴み、感情を奮い立たせる楽曲群の数々で聴き手を昂揚させるのが特徴。収録アーティストはThe Black Heart Rebelion、日のNonremなどで2枚組14アーティスト14曲がTokyo Jupite

  • Kayano_soto | #48 emerging jap indies

    今年もいよいよ残すところ数週間で、巷でも2011年を総括したいろいろが発表されたりしておりますね。 個人的には会社を辞めて新卒カードを捨ててみたり、その他色々激動すぎてほんとにあっという間な1年だったんですが、地震の前と後で結構記憶が断絶してたりします。 それはさておき、色んなサイトとかでも今年のベスト50アルバムが発表されてますね。私もちょっと考えてみたけどなにが今年出たやつなのかもよくわかんないし調べるのもめんどうなのでパスー。 それでも自分がそこそこ能動的に音楽に触れてきた今年を振り返ってみると、日のインディーシーンがなんだか盛り上がって来たっていうのがまず印象に残ってます。 「インディー」ってことばもインディーロック、インディーポップ、インディーダンスとか、メディアやレコード屋が勝手に分けたものかもしれないけど、その言葉の傘の下に細分化された色んなジャンルが入っていて、おまけにイ

  • ボカロクラスタの2011年ボカロ曲10選

    2011年も終わりが近づいて来ました。今年も沢山投稿されたVOCALOID・UTAU等のオリジナル曲から、みんなそれぞれお気に入りの10曲を選出しました。 あなたも選んでみませんか? #2011年ボカロ曲10選 タグや #10sen_2011 タグ、キーワード検索等で引っ掛かった10選をまとめてあります。誰でも編集可能にしてありますので、自由に追加・編集していって下さい。

    ボカロクラスタの2011年ボカロ曲10選
  • tac_の音庭 2011年度同人音楽個人的10選。

  • 1