タグ

関連タグで絞り込む (217)

タグの絞り込みを解除

shogiに関するw2allenのブックマーク (1,072)

  • 四間飛車対4五歩早仕掛けの定跡 - 将棋大図書館

    「振り飛車には角交換」の格言を地で行く戦法。居飛車対振り飛車における角交換は双方にとって重要なテーマで、居飛車が角交換を目指し、振り飛車がそれに抵抗するというのがこの▲4五歩早仕掛けです。 四間飛車の定跡一覧に戻る 4五歩早仕掛けの基 △同歩 △同角 ▲4五歩 ▲4三歩 郷田新手▲9五歩 振り飛車の工夫 玉頭銀の登場 ▲5五歩 ▲3八飛 藤井新手△4三銀 館長コメント 4五歩早仕掛けの基 初手から ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛▲6八玉 △7二銀 ▲2五歩 △3三角 ▲7八玉 △9四歩 ▲9六歩 △3二銀 ▲5六歩 △6二玉 ▲5八金右 △7一玉▲6八銀 △8二玉 ▲5七銀左 △5二金左 ▲3六歩 △4三銀 ▲4六歩(基図) 基図 急戦の構えから▲4六歩と▲4五歩早仕掛けの意思表示をしたところ。 居飛車は▲4五歩から角道をこじ開けて、角交換を行い、飛車先

    四間飛車対4五歩早仕掛けの定跡 - 将棋大図書館
  • 将棋クエストと将棋ウォーズの段位 - 囲碁・将棋 | 教えて!goo

  • 将棋電王戦リベンジマッチ、森下九段有利の局面で指し掛け | スラド IT

    昨年開催された第3回将棋電王戦(プロ将棋棋士とコンピューター将棋の対抗戦)で敗れた森下卓九段が「ツツカナ」に再戦する「電王戦リベンジマッチ」が昨年12月31日に開催されました。 今回は人間の棋力を最大限に引き出すため、ミスを極力発生させないルールとして、森下九段が提案していた「継ぎ盤の使用許可(プロ棋士側が別の盤駒を使って考えられる)」「持ち時間3時間、切れると1手10分(公式戦では最も長くて1分)」を採用して対局することとなりました。 31日午前10時から始まった対局は「矢倉」と呼ばれる駒組みとなり、序盤で後手の森下九段に小ミスがあって形勢を損ねるも、中盤で盛り返し逆転、駒得を重ねるもののツツカナ玉を詰ませるには至らず長期戦の様相を呈してきました。 翌1月1日午前5時26分、すでに対局開始から19時間以上が経過し、対局者の疲労などを考慮して指し掛け(中断)となり、2年越しの対局は152手

  • 安用寺六段の結婚式: 森信雄の日々あれこれ日記

  • 先手三間飛車に対する指し方あれこれ

    先手:お相手の方 後手:私(居飛車も振り飛車も指します) ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7六飛 序盤どう指してよいやら全く分かりません。 私は後手番です。 3手目の局面: 私の作戦はどのように決めればいいでしょうか? 居飛車で行くのかそれとも相振りか? 4手目:よく分からなかったのですがとりあえず玉上がっておきました。 5手目:角道を止められました。 止めずに▲7八飛とすると、88角成 同銀 45角に対する76角の受けが利かないからですね。 △4二玉としたので居飛車でいくのが自然ですので△8四歩としましたが、結局石田流に組まれてしまいました。 石田流が「振り飛車の理想形」であるならば、こちらは居飛車でいっては損だということになりますね。 なのでこちらも飛車を振るしかないのでしょうか? よろしくアドバイスください。

    先手三間飛車に対する指し方あれこれ
  • blog-entry-339.html

    うわ、角換わりの序盤駒組みにこんな手順があるのか、知らなかった…。序盤10手目にして、見て良かったという局面が。盤面図はいかにも正調角換わりという出だし、この形になったら当然後手から角換わり、と思っていたら… △42銀 エエエエ~~(゚ロ゚ノ)ノ、こんな指し方があるのか…。これ、先手から角交換されると▲22角成△同金となるわけで、悪形になっちゃうんじゃないかい? ▲22角成△同金 ですよねえ…。金銀がばらけた上にしかも壁形。しかし…先手から一手損させて角交換に誘導したから、仮にここから金を32に戻しても手数は帳尻が合う、ということ?で、棋譜中継にはこんな解説が。「10手目△4二銀の角換わりは佐藤康光九段がタイトル戦などで多用していた指し方。後で△3二金と戻ることになるが、△2二金型で端を固めており、棒銀の端攻めに強い意味がある。」な、なるほど~、当たり前の手順だったのか、またしてもブログで

    blog-entry-339.html
  • 将棋で次期羽生世代はある?

    1990年前後の世代でしょう。特に「関西四天王」の糸谷と豊島の二人には注目しています。 糸谷哲郎七段 1988年生まれ。「怪物くん」のニックネームを持ち、2006年のデビュー戦から注目されていましたが、今年、第27期竜王戦の挑戦者決定戦三番勝負で羽生を下してついにタイトル初挑戦。現在、森内竜王に挑戦中。 豊島将之七段 1990年生まれ。史上初の平成生まれのプロ棋士。この人も早くから頭角を現しており、奨励会で小学校5年生で1級まで上がり、「史上初の小学生プロ棋士の誕生か!?」と当時は騒がれたものでした。(実際には中2で三段に昇段しプロ棋士となったが、それでも史上最年少でした。)今年の第62期王座戦は挑戦者決定戦で丸山を下し、羽生四冠に挑戦。五番勝負は2勝3敗で惜しくも敗退しましたが、内容のある将棋でした。 二人とも、今年絶好調の羽生を大一番でここまで苦しめるかと言う凄さを秘めています。おそら

    将棋で次期羽生世代はある?
  • 将棋の『受け』と『さばき(捌き)』の違い

    「あそこは金で受けておくべきでしたね」とか、「後手は、先手の5五金打ちからの攻撃を見事に受けきりましたね」とか言いますよね。 ざっくり言って「受け」とは、防御の手。相手の攻め(動き)に対するこちらの「対策」か「対応策」というべき「動き」の事ですね。 抱き合って社交ダンスをする時、男の右足が前に出たら、それに合わせて女は左足を引く。これが「受け」です。 つまり、「ザッと調べたところ」は正解です。 「さばき」という名詞の元の言葉は「さばく」で、この場合、「手にとって巧みに扱うこと」「錯雑な物事をキチンと処理すること」が当たるでしょうか。 例えば後手が、自分の飛車の動きを邪魔している後手自身の銀を、その銀やほかの駒を手順良く動かすことで、駒の配置を良くした(あるいは相手の駒の組み立てを悪くした)うえで、銀を相手に取らせたりする(飛車が十分に働けるようにする)と、「後手は銀をうまくさばきましたね」

    将棋の『受け』と『さばき(捌き)』の違い
  • 将棋電王戦団体戦、人間vsコンピュータは来春で最後に | スラド

    たしか、たとえばトッププロ(羽生さん)を出そうとすると、 コンピュータ将棋の研究の時間の確保のために、 通常のタイトル戦に出場できなくなるためだそうです。 トッププロであっても研究が必要と言っている時点で コンピュータの優位を認めたようなものですよね。 ただし、「コンピュータが強い」という現実は 将棋ファンの間では好意的に認められているようで、 ソフトを使って、情勢判断したり、 ある局面の詰みの手筋の検証を行ったり、 人間同士の対戦でもハンデとして、 数手のコンピュータの代打ちルールがあったりと、 有効に活用されてます。 将棋そのもののおもしろさは、 コンピュータが強くなっても健在ということでしょう。

  • 居飛車の中飛車対策について

    質問者様が先手で居飛車の場合の話ですね。 ▲26歩▽34歩▲76歩▽54歩の出だしは、ゴキゲン中飛車と言うのですが、 この場合は▲56歩と突けません。角交換されて、▽57角と一方的に馬を 作られるからです。必然的に、▽55歩と位を取られます。 しかし、先手側に「超速」という有力な対策があります。 また、馬を作られない形なら、▲56歩と突き返したいです。 5筋を突くと、確かに角交換から角の打ち込みに弱い形なので、そこは工夫が必要ですね。 位を取るか、39の傷の対策をするか、そこは腕の見せどころだと思います。

    居飛車の中飛車対策について
  • 羽生さんの本、著者、監修どっち?

    「もっと羽生流初段+プラスの詰将棋150題」(成美堂出版)を楽しく解いています。詰将棋と羽生さんの実践譜から次の一手問題という構成になってます。まだ詰将棋の途中ですが、思わぬ詰め手順に苦戦する程度の棋力です。 さて最後のページに、問題制作関口勝男、解説甲斐栄次、著者羽生善治となっています。確かに「はじめに」の文は、羽生さんが書いたのかもしれません。しかし、前書きはだけでは著者ではなく、監修になるのではないでしょうか。 ちょっと気になりました。著者と監修ってどう違うのでしょうか。

    羽生さんの本、著者、監修どっち?
  • 糸谷哲郎六段のスイーツ解説(2)

    続いて、鳴門オレンジゼリーの解説です。 糸谷哲郎六段「鳴門オレンジは非常に珍しい淡路島特産の果実で、普通のオレンジに比べて非常に酸味が強いですね。生よりはジャムやマーマレードのように酸味を抑える調理法が向いている果実だと思います。それがゼリーという形になり、来持っている酸味をある程度抑えて表現されています。普通のオレンジを使うと来の味よりあっさりしてしまいますが、酸味が強い果物を使うことで味の強さを出しているのではないでしょうか」 横で聞いていた、ある七段の棋士「糸谷さんって、ちゃんと味がわかってしゃべっているんですね。適当に言っているのかと思っていました」 (小林九段「おっ、糸谷君、いい表情をしているね。写真を撮らせてよ」) (翔)

    糸谷哲郎六段のスイーツ解説(2)
    w2allen
    w2allen 2014/06/03
    豊島七段面白い。
  • 将棋界を知らない人向け画像 : 2chコピペ保存道場

  • 香川愛生とは (カガワマナオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    香川愛生単語 163件 カガワマナオ 0 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連生放送関連項目関連リンク掲示板香川愛生(かがわ まなお)とは、将棋の女流棋士、ゲームタレント、コスプレイヤー、YouTuber、会社社長(株式会社AKALI代表取締役)、女優、(以下略)である。中村修九段門下。女流四段、タイトル通算2期。ニックネームは番長。所属事務所はブルーミングエージェンシー→フリー→ビッグベン。 概要 1993年、東京都狛江市生まれの調布市育ち。2008年10月1日に女流2級でプロとなる。 2012年、立命館大学文学部進学と同時に関西に移籍(2016年3月まで)。2013年に里見香奈を破り女流王将のタイトルを獲得。2014年タイトル防衛。2014年、第64回NHKテレビ将棋トーナメント出場(1回戦で熊坂学に敗れる)。2017年3月、大学卒業。 振り飛車党の美人棋士の一人。公

    香川愛生とは (カガワマナオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    w2allen
    w2allen 2014/05/18
    引用:2013年8月、初出演のニコニコ生放送で、日本将棋連盟モバイルに掲載された香川のコラム「落し物バンチョー再来!」が紹介されたことがきっかけで「番長」のあだ名がつく
  • 電王戦第5局観戦記 大崎善生(作家) - Ameba News [アメーバニュース]

    4月13日午前2時30分。 私は地元西荻窪の居酒屋のカウンター席に編集者T君と並んで座り、マグロ刺身や山芋の千切りなんかをつまみながら焼酎を飲んでいた。 何だか疲れていた。 疲れ果てていた。 先日の朝9時から今までに起こったことをゆっくりと何度も反芻し、そして何かが蘇るたびに頭の中はくるくると何かが回転するような感覚に囚われた。頭に蘇った何かを私はときどきT君に向かって口にした。その言葉に彼は大きくうなづいたり時には反論したり、ここだけの話ですけどねえなどと紋切り型に切り出して私の感心を誘おうとするのであった。 ああ、そいうえば、と私は思った。 昨年の今頃もこの店でこうして二人でカウンターに並んで焼酎を飲んでいたなあ。昨年は私は電王戦第3局の観戦記担当で、船江五段がツツカナに敗れた。その対局後T君と二人で千駄ヶ谷から最終電車に乗り西荻のこの店にたどり着いたのだ。 そして二人で人間がコンピュ

    電王戦第5局観戦記 大崎善生(作家) - Ameba News [アメーバニュース]
  • 第3回将棋電王戦第5局、ponanzaが屋敷伸之九段を破る | スラド

    12日に東京・渋谷の将棋会館で行われた第3回将棋電王戦第5局は、ponanzaが屋敷伸之九段を破った(第3回将棋電王戦、 週アスPLUSの記事、 マイナビニュースの記事、 Sponichi Annexの記事)。 ponanzaは将棋電王トーナメント優勝ソフトで、第2回将棋電王戦でも佐藤慎一四段を破っている。一方の屋敷九段は棋聖タイトルを3期獲得しており、現在も竜王戦1組に在籍。序盤は先手の屋敷九段が優勢とみられたが、徐々に押されて130手で競り負けた。屋敷九段は終盤で何手か間違えたので敗戦は仕方がないと語ったとのこと。 団体戦の最終結果は将棋ソフト側の4勝1敗。MVPには第1局で菅井竜也五段を破った習甦が選ばれた。

  • ビル・ゲイツ、チェスの世界チャンピオンに1分ちょっとで敗れる | スラド

    Microsoftの創業者のビル・ゲイツ氏が、ノルウェーのテレビ番組でチェスの世界チャンピオンであるマグナス・カールセン氏との親善試合を行った。結果は9手、1分強でチャンピオンの勝利。カップに入れた水を電子レンジで温めるくらいの時間で試合が終了する結果となった。 試合の様子は動画でも公開されている(HotHardware、dailymail、slashdot)。 なお、ゲイツ氏の持ち時間は2分、カールセン氏は30秒と、ハンデが加えられた形になっていたが、カールセン氏は18秒程度、ゲイツ氏は1分10秒を残してカールセン氏の勝利となった。INQUIRERでは「普通のWindows PCが起動するよりも早くGates氏はやられた」などと伝えている。

  • 相掛かりの端歩の意味

    ▲1六歩の狙いの一つとして、 次に▲1五歩~▲3六歩~▲3七桂と組み、 ▲1四歩△同歩▲1三歩△同香▲3五歩△同歩▲2五桂という仕掛けがあります。 香を手にすれば▲3四香があり、先手に楽しみが多い展開と言えるでしょう。 なので、後手は▲1六歩に対して、△1四歩と受けます。 こうしておけば、▲1五歩△同歩▲1三歩△同香▲3五歩△同歩▲2五桂には△1四香と逃げられるので、 先手指し過ぎになります。 このような理由から、先手が▲1六歩と突くと、ほとんどの場合で後手は△1四歩と突き返してきます。 そこで▲3八銀とすれば、後手に残された有力手は△6四歩くらいしかありません。 言い換えれば、▲1六歩△1四歩▲3八銀により、△6四歩を強要し、 後手に形を決めさせた、と捉えることもできます。 さて、▲1六歩△1四歩の交換は、どちらにとって得なのでしょうか? ▲1六歩△1四歩の交換があると、先手・後手共に、

    相掛かりの端歩の意味
    w2allen
    w2allen 2014/01/22
    端歩の解説がスゴイ!
  • 囲碁と将棋の棋士で、大学卒業の棋士はどなたですか? - 囲碁の棋士の方で自分が記憶しているのは、東大…石倉昇九段、光永淳造六段、... - Yahoo!知恵袋

    囲碁の棋士の方で自分が記憶しているのは、 東大…石倉昇九段、光永淳造六段、笠井浩二七段、桐和夫四段 京大…坂井秀至七段 一橋…平弥星六段 阪大…高野英樹六段 早稲田…下坂美織初段 慶応…岩田一八段、桂篤四段、梅沢由香里五段 明治…小長井克八段 青山…淡路修三九段、土井誠八段 法政…王景怡初段 中央…白石勇一三段、河合哲之五段 これくらいでしょうか。 他にもいらっしゃると思いますが流石に思い出せません。

    囲碁と将棋の棋士で、大学卒業の棋士はどなたですか? - 囲碁の棋士の方で自分が記憶しているのは、東大…石倉昇九段、光永淳造六段、... - Yahoo!知恵袋
  • 後手番超速の可否

    将棋倶楽部で3級のものです。 私は先手中飛車を愛用しているのですが、最近、後手番の方が超速風に ▽64銀と速攻で上がってくる指し方を見ます。 参考棋譜として、リンク先の将棋盤をご覧ください。 http://w2allen.seesaa.net/article/383217434.html この棋譜では、16手目に銀を上がられて、▲57銀と上がれず、▲54歩と しました。▽73銀のうちに、▲57銀とあがるべきだったでしょうか? いずれにせよ、後手番で超速は成立するのでしょうか? ご教授願います。

    後手番超速の可否