タグ

smallに関するw2allenのブックマーク (84)

  • Windows 8 の浸透度、Windows Vista 発売時を下回る | スラド IT

    発売から 2 か月が経過した Windows 8 だが、Net Applications のデータによるとマーケットシェアは 2 % に届かず、Windows Vista の発売後 2 か月間のシェアの伸びを下回るとのこと (NetMarketShare によるDesktop Operating System Market Share、KitGuru の記事、Mashable の記事、家 /. 記事より) 。 Windows Vista は発売 2 か月でシェアが 2.2 % まで増加しているが、12 月の Windows 8 のシェアは 1.78 %。内訳はタッチスクリーン非対応のパソコンで使われている Windows 8 が 1.72 %、タッチスクリーン対応のパソコンで使われている Windows 8 が 0.05 % (Windows 8 Touch)、Windows RT デバ

  • 「7インチタブレットはDOAだ」──ジョブズCEOが断言、アップル好調決算 | iPad | iPad iPhone Wire

    w2allen
    w2allen 2012/11/20
    ipad miniは好調なようだが。
  • 小柴昌俊氏がニュートリノ観測でノーベル賞を受賞 | スラド

    nobuhiro 曰く、 "今年のノーベル物理学賞に、小柴昌俊氏 (東京大学名誉教授、素粒子実験) が選ばれた (NHK ニュース)。最近話題になったスーパーカミオカンデの前身カミオカンデによるニュートリノ観測に対する受賞で、日人として 4 人目の物理学賞である。 先駆的に準備をしていたのが幸いしたわけであるが、陽子崩壊を観測しようとしていた装置が、退官1ヶ月前に超新星爆発のニュートリノを捉え、ニュートリノによる天体観測という分野を切り開いた。装置の危機的な状況での受賞は、科学研究を一般の人にアピールしてくれるので、復旧への後押しとしてよい支援になると思う。つくずく強運の人である。"

  • HP製プリンタの詰め替えインクのスポンジがどんどん小さくなってきている

    by innovate360 プリンタのインク一滴は血の一滴よりも高いとも言われますが、ヒューレット・パッカードのインクを取り扱っているHP Ink Cartridgesが調べてみたところ、以前よりも詰め替え用インクの中のスポンジが小さくなっていることが判明したそうです。 HP Ink Cartridges - Low cost HP inkjet cartridges http://www.hpinkcartridges.co.uk/ HP Introduces Nano Sponge / Technology Blog こちらが中のスポンジが見える状態にしたHP製プリンタのインク。左端が2010年1月に製造されたHP 350用のインクカートリッジ、中央が2012年に製造されたHP 350用のインクカートリッジ。右端はHP 301用のインクカートリッジ。 きっかけは、HP Ink Car

    HP製プリンタの詰め替えインクのスポンジがどんどん小さくなってきている
    w2allen
    w2allen 2012/05/11
    引用:HP Ink Cartridgesでは、スポンジの大きさとインクの量は無関係なのか、実際にいっぱい印刷して試してみるつもりだとのこと。普通にカートリッジを買っているだけだと、昔のカートリッジと比較することはないので
  • 18歳の安部公房

    自分自身の人生を生きるために、自分の言葉を持て。そして、歳とともに、過激になれ。世界を変形させる為に。Have your own words to live your unique life! And be radical as you are getting older in order to transform the world! 1942年12月に、18歳の安部公房は、「問題下降に依る肯定の批判ー是こそは大いなる蟻の巣を輝らす光である―」というエッセイを書いている。全集で5ページと少しの分量。 このエッセイは、一言でいうと、人間としての個人の判断の根拠を問うものだ。その問いを問題といっている。問題下降とは、その解答を現実の今ここに見つける努力のことをいっている。当時の友人のひとり、中の肇宛ての1943年10月26日付の書簡では、「概念より生への没落」と表現している。この友人宛てのそ

  • 『Tumblr』のおさらい(1) いまさらだけど『Tumblr』ってなに? - スクラップが便利なシンプルブログ

    そもそも、「Tumblr」って何? いちど乗り遅れてしまったWebサービスというのは、あとから始めようと思うと、少し敷居が高く感じられたりするものである。また、名前を聞いたことはあるけれど、使ったことがなく、具体的な内容を知らないというWebサービスもあるかもしれない。「どうやら人気があるらしいけど、一体どんなものなのか分からない」、そんなWebサービスをおさらいしていこう。 今回取り上げるのは『Tumblr(タンブラー)』だ。Tumblrを簡単に説明すると、ミニブログサービスのひとつということになるだろう。しかし、ミニブログと聞いて、「ってことは、Twitterみたいなものか? 名前もちょっと似てるし」と考えるのは早計である。Tumblrは、Web上の記事や画像、動画などを手軽にスクラップできるシンプルなブログサービスであり、Twitterとは全く違う特徴を持っているのだ(図1)。 まず

    w2allen
    w2allen 2011/12/07
    引用:Tumblrは、Web上の記事や画像、動画などを手軽にスクラップできるシンプルなブログサービスであり、Twitterとは全く違う特徴を持っているのだ(図1)。
  • 5分でわかる Tumblr の始め方

    すでに使っている人には今更なんですが、これから始めるって人向けに簡単なまとめ。 Tumblr といってもその用途は人それぞれ。自分の Blog として使う人もいるでしょうし、情報(ネタ)収集のツールとして使いたい人もいるでしょう。今回は情報収集 & クリッピングツールとしての使い方に主眼を置いて紹介してみようと思います。 アカウントを取得する とりあえず他の人をフォローしまくる ダッシュボードをしばらく眺めてみよう Reblog と Like Tumblr をもっと便利に使う Firefox を使え アドオン : Tombloo と Greasemonkey を入れる ユーザースクリプト : AutoPagerize, LDRize (+ Minibuffer), ReblogCommand, play on tumblr を入れる マイページなんて飾りです iPhone と Tumblr

    5分でわかる Tumblr の始め方
    w2allen
    w2allen 2011/12/07
    あと、はてブとか、Delicious を使っている人なら、Tombloo の設定で、「Share - Link」 した時に Tumblr と同時に Delicious とかにもポストされるように設定しておくと楽です。
  • Marvell、電気コンセントにつなぐ超小型Linux PCを発表

    壁面の電気コンセントにつなぐことで、電力線をネットワーク化するアダプタというものをすでに利用したり耳にしたりしたことがある読者もいるかもしれない。こういった製品はNETGEARなどが製品を販売している。これと同じ形状でありながら、コンピュータと同じ機能を果たすものがあったら、どうだろうか。 Marvell Technology Groupは米国時間2月24日、新タイプのPC「SheevaPlug」と「Plug Computing」の取り組みを発表した。同社が目指しているのは、高性能で超コンパクトなうえに環境にも優しく、壁面の電気コンセントにつなぐだけで利用できるコンピュータを作ることである。 Marvellによると、SheevaPlugは消費電力がホームサーバとして利用される一般的なPCの10分の1以下であるため、コンセントに常時つないでおくことができるという。また、形状やサイズは電力線ア

    Marvell、電気コンセントにつなぐ超小型Linux PCを発表
  • t.coの短縮URL強制に戸惑うTwitterの人たち

    2011年8月13日から、どんなクライアントでツイートを投稿しても、20文字を超えるURLは Twitter側で強制的に「t.co」の短縮URLで圧縮されるようになりました。bit.lyでさえもです。 (ちなみに、bit.lyとt.coはお互い20文字なので、置き換えても短くなりません) そんな唐突で強引な仕様変更に対する利用者の戸惑いの声を集めてみました。 詳細は → http://j.mp/oocbvS 続きを読む

    t.coの短縮URL強制に戸惑うTwitterの人たち
  • 公式ツイートボタンのt.co短縮を使うと実URL(一部)が表示されるようになる | kokumai.jpツイッター総研

    公式ツイートボタンのt.co短縮を使うと実URL(一部)が表示されるようになる 2010-08-21(13:55) : ツイッター : 8月13日にツイッター公式のツイートボタンが発表されました。 ツイッター公式「ツイートボタン」とは?使い方・設定方法・問題点 | kokumai.jpツイッター総研 あらたにt.coというドメインの短縮URLサービスを使って、長いリンクを短くすることができるようになりました。 About Twitter's Link Service (http://t.co) - Twitter Help Center 当初、公式ツイートボタンを利用してツイートすると、ツイッター公式の短縮URLであるt.coを使った短いURLがツイート内でそのまま表示されていました。 それが今日から短縮前の元URL(の一部)が表示されるようになっています。 (公式ウェブのみ) どのよ

    w2allen
    w2allen 2011/11/03
    引用:ツイートのカウント上は短縮URLの19文字ですが、2倍程度の短縮前の実URLが表示される
  • Twitter短縮URLの仕様変更(2011/6) - SEO辻正浩のブログ

    Twitterの公式Webからの短縮URL、t.coの仕様が変わったようです。 6月11日現在、私が確認した4つのアカウントで全て変更されていましたので、おそらくは全体に反映されているのでは、と思います。 この仕様変更は、強制URL短縮など注意しなくてはならない部分もありますので、現段階での仕様の解説を書いてみました。 短縮URL仕様 私が確認した6月11日現在での仕様は下記の通り。 Twitterの新UI(URLに#!が付く方)のみに反映。旧UIには反映されず。 公式Webからのツイートのみに反映。API経由のツイートにも反映されず。 反映される場合、http://やhttps://付きで入力した全てのURLが短縮される。 短縮されたURLは、公式Twitterだとhttp等無しで通常30文字程度が表示されて、その後は「...」として省略される。 短縮された場合、どんな長さでも20文字扱

    Twitter短縮URLの仕様変更(2011/6) - SEO辻正浩のブログ
  • Twitter、短縮URL「t.co」をすべての投稿に適用

    8月に20文字以上のURLに適用されたツイート内URLの「t.co」への強制変換が、20文字以下のURLにも適用されるようになった。 米Twitterは10月10日(現地時間)、ツイートおよびダイレクトメッセージに含まれるURLをすべて独自の短縮URL「t.co」に変換すると発表した。これまではツイート内のURLが20文字を超える場合のみ、短縮されていた。 Twitterは2010年夏にt.coを開始した。ユーザーを危険なURLから保護し、かつ、情報を収集しやすくすることが専用短縮URLの目的としている。 同社は8月15日から、20文字を超えるURLの短縮を開始した。この時点で、サードパーティーのクライアントからのツイートのURLも、また、米bit.lyなどのサードパーティーの短縮URLサービスで短縮したURLも、20文字以上のものはt.coに変換されるようになった。今回のアップデートで、

    Twitter、短縮URL「t.co」をすべての投稿に適用
    w2allen
    w2allen 2011/11/03
    引用:米Twitterは10月10日(現地時間)、ツイートおよびダイレクトメッセージに含まれるURLをすべて独自の短縮URL「t.co」に変換すると発表した。これまではツイート内のURLが20文字を超える場合のみ、短縮されていた。
  • HootSuiteの短縮URLサービス「ow.ly」を「bit.ly」に|なにごとも経験です!ツイッターでつながる

    HootSuite の短縮URL「ow.ly」については紹介しました。 HootSuite 内蔵の「短縮URL(ow.ly)」操作方法 そして、個人的には利用者が多い短縮URLサービス「bit.ly」に切り替えられるようにして欲しいという感想を持っていました。 そんな中「Google Chrome 拡張機能」でこんなのを見つけました。 Not ow.ly for HootSuite (Google Chrome 拡張機能ギャラリー) 試してみたところ「Shrink It」ボタンが以下のように「Shrink It(bit.ly)」と表示が変わり、「bit.ly」で短縮でき、元URLに戻せることを確認しました。 「ow.ly」のときと同じ操作手順でいいのが便利です。 使っているうちに「Shrink It(bit.ly)」ボタン表示が「Shrink It」に戻るバグ?もあるようですが「bit.l

    w2allen
    w2allen 2011/10/20
    引用:試してみたところ「Shrink It」ボタンが以下のように「Shrink It(bit.ly)」と表示が変わり、「bit.ly」で短縮でき、元URLに戻せることを確認しました。
  • bitly が「これから評判になりそうな情報を提供する」サービスを開始 | スラド IT

    短縮 URL サービス bitly が、そのデータを用いた「評判管理サービス」を提供するそうだ (bitly Enterprise Blog の記事、TechCrunch JAPAN の記事より) 。 このサービスはまだベータ版ではあるが、短縮した URL の情報を収集・分析したデータベースを用い、検索した用語に関して「今後 24 時間で大きな注目を集めそうなコンテンツを返す」そうだ。ただし有料ユーザー向けのサービスで、有料サービスの価格は 955 ドル/月と、個人で利用するにはややお高い。

    w2allen
    w2allen 2011/10/19
    引用:短縮 URL サービス bitly が、そのデータを用いた「評判管理サービス」を提供するそうだ (bitly Enterprise Blog の記事、TechCrunch JAPAN の記事より) 。
  • メディア・パブ: 急成長する「Tumblr」、ビジュアル・マイクロブログ旋風を巻き起こすか

    ファイスブックやツイッターの爆発的ブームの中、今さらブログなんて・・・・。ところがブログプラットフォームの「Tumblr」が、昨年後半あたりから異常なほど人気が急上昇している。1年前にブログ数が1000万程度であったのが、今では10倍近い9000万を超える。すでに8億ドル以上のバリュエーションでVCも動いている。 Quantcastの調査によると、Tumblr Blog Networkの月間ユニークユーザー数が世界で9000万人を超えている。米国で3770万人、日でも280万人と、いつのまにか多くのブロガーを抱えている。 Tumblrの動きを無視できなくなったのは、6月15日の人気ブログMashableの記事であった。米国において、Tumblrのブログ数が2087万に達し、大手ブログプラットフォームのWordPressを追い抜いたというニュースであった。 Tumblrがこれまでのブログと

  • フリスクサイズの「ストラップフォン」 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    「WX03A ストラップフォン」は、その名の通り、ストラップにぶらさげられるサイズに仕上げられたエイビット製ストレート型PHS端末。12月発売予定。 大きさが32×70×10.5mmで、手のひらにすっぽり収まるサイズ。2008年のWIRELESS JAPANにおいて、エイビットがコンセプトモデルとして披露したほか、昨年12月のウィルコム発表会でも参考出品されていたが、今回、商品化されることになった。清涼菓子の「フリスク(FRISK)」のケースに近いサイズで、スマートフォンにストラップとしてぶら下げ、2台目の通話専用端末として持ち歩く、といった利用シーンが想定されている。 重さは約40g以下で、0.95インチの有機ELディスプレイを備える。連続待受時間は約300時間、連続通話時間は約2時間。音声通話のほか、ライトメール、赤外線通信、位置情報に対応するほか、microUSBポートにイヤホン

    w2allen
    w2allen 2011/09/21
    引用:重さは約33gで、約1インチの有機ELディスプレイを備える。連続待受時間は約300時間、連続通話時間は約2時間。
  • 荒木飛呂彦(51) 最新画像 : はちま起稿

    555 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/08/23(火) 13:09:11.20 ID:tM9v7bPS0 [4/4] 最新荒木飛呂彦画像 51歳ぞこれ 561 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/08/23(火) 13:09:49.13 ID:a3QoJzO50 [5/5] え 568 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/08/23(火) 13:10:30.68 ID:iZY4NPQO0 [5/5] しょぼさんより若く見えるな 576 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/08/23(火) 13:11:09.19 ID:6nu7kmYZ0 [4/4] サイボーグかよこいつ 583 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/08/23(火) 13:11:44.40 ID:q3/KNSok0 [6/6] 波紋の力かな 586

  • GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法

    Firefoxはページのブラウジングを快適にするため、パソコンに搭載されているメモリを使いまくるという仕様になっています。ふつうの一般ピープルであればだからといってどうということもないのですが、Firefoxを好んで使う人のブラウジングスタイルだと異常なほどのメモリを消費し、もっさりしてきたり、快適さが損なわれてしまうように感じるのもまた事実。 なんとかならないものかとみんなあれこれ試行錯誤しているわけですが、そういう対策で一番お手軽で快適さが損なわれない方法を1つ、ピックアップしておきます。 なお、この対策方法はFirefox、Thunderbird、Mozillaで動作確認しています。 ■最小化したときにメモリ消費量を減らす メモリ消費量を抑える一番簡単な方法です。やり方もとっても簡単。 1. アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す 2. 開いたページ

    GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法
  • フットプリントの小さい「現代的」ブラウザは? | スラド IT

    インターンシップ先で「Pentium 4/2.4GHz、メモリ512MB」というPCを与えられた人による、「フットプリントが小さい現代的Webブラウザは何だ?」というストーリーが家で掲載されている(家/.)。 現在使用しているFirefox 4のメモリー使用量は多すぎるが、FirefoxやChromeなどが持つ最新のUI機能もあきらめたくない。リソース消費の少ない最新のWebブラウザーを紹介してほしい、とのことだ。これに対し、家ではOpera 11やLynx、Chromeなどの回答が寄せられている。 職場の都合上、スペックの低いPCを使わざるを得ない場合もあると思うが、そのような場合におすすめできるWebブラウザは何だろうか。

    w2allen
    w2allen 2011/05/04
    引用:現在使用しているFirefox 4のメモリー使用量は多すぎるが、FirefoxやChromeなどが持つ最新のUI機能もあきらめたくない。
  • 3DS『時のオカリナ 3D』の初回出荷は15万本にも満たないらしい : はちま起稿

    3DS『時のオカリナ 3D』の初回出荷は15万にも満たないらしい 2011年05月02日22:30 3DS / 任天堂 コメント( 683 ) Twitter はてなBM 体もソフトも品薄商法けぇ 905 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 19:44:06.24 ID:glWc9WVg0 [9/9] ttp://ameblo.jp/sinobi/ 予約が爆発している3DS「時のオカリナ 3D」だが、 現時点での初回出荷数は15万にも満たないとのこと。 今後の集まり次第で増える可能性はあるらしいが、このまま発売されたら品薄は必至だ。 参考 DSゼルダ夢幻の砂時計 90万 DSゼルダ大地の汽笛 70万 913 名前:まこ(*‘ω‘ *)8 ◆On.c00Me4e0K [sage] 投稿日:2011/05/02(月) 19:44: