タグ

2018年7月24日のブックマーク (30件)

  • [本]のメルマガ vol.687 | [本]のメルマガバックナンバー

    配信済のメルマガのバックナンバーを見ることができます。また、記事に対するコメントもお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■------------------------------------------------------------------ ■■ []のメルマガ                 2018.7.15.発行 ■■                             vol.687 ■■  mailmagazine of book      [体験したことのない酷暑の夏号] ■■------------------------------------------------------------------ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━

    [本]のメルマガ vol.687 | [本]のメルマガバックナンバー
  • グループ書店事業3社の経営統合に関するお知らせ|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通

    日販グループで書店事業を展開する「株式会社リブロ」「万田商事株式会社(オリオン書房)」「株式会社あゆみBooks」の3社は、2018年9月1日付で合併し、新たに「株式会社リブロプラス」(以下「新会社」)を設立することといたしました。 3社は首都圏エリアを中心に14の都府県で店舗を展開しており、現在3社合計で89店舗となります。今後は新会社としての経営基盤を一層強化し、運営効率向上に努めるとともに、これまで築いてきたお客様との信頼関係をベースに3社の強みを融合させることで、更なるサービス向上に努めてまいります。なお3社が展開している店舗屋号については継続してまいります。 また、書店事業を通じて地域の豊かな文化の発展に貢献すべく、店舗事業および外商事業からの企画提案力をアップさせるとともに、店舗で開催する読み聞かせや体験イベントなどの地域コミュニティづくりの場としてお客様に喜ばれる活動を充実さ

    グループ書店事業3社の経営統合に関するお知らせ|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通
  • イスラエル観光客増? YOUはなぜ金沢へ:北陸発:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

    北陸新幹線開業以降、多くの外国人観光客でにぎわう金沢市でイスラエル人観光客の増加が目立っている。兼六園入園者だけでもこの5年で4倍近くに。石川県や市が誘客に力を入れる欧州、アジアとは異なり、金沢市とさほど深い縁があるようには思えない中東の国から、なぜ-。増加の背景を探った。(安幸則) 「杉原千畝ルートのおかげです」と説明するのは市幹部。杉原千畝(一九〇〇~八六年)=写真=は第二次大戦中、ユダヤ人難民に「命のビザ」を発給しナチスの迫害から救った人物として知られる外交官。出身地の岐阜県八百津町やユダヤ難民が上陸した福井県敦賀市などゆかりの地と、岐阜県高山市や金沢市など周辺自治体がイスラエル・ユダヤ系観光客の誘致を図ろうと連携。一六年七月に協議会を発足させ、周遊ルートのPRに励む。高山市へは近年、八百津町の「杉原千畝記念館」を訪れたイスラエル人客が流れ、宿泊者が一三年の延べ二千八百人から一六年

    イスラエル観光客増? YOUはなぜ金沢へ:北陸発:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 高知県立図書館 研修・勉強会

    タイトル、著者、出版者を入力して検索してください。複数のワードで検索する場合はスペースで区切ってください。 ジャンルやキーワードなど詳しい条件で検索したい場合は「もっと詳しく探す」ボタンを押してください。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/07/24
    さて某氏はどうするのかな。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
  • 復刊ドットコムは女性差別なのか?|鏡裕之

    復刊ドットコムの方が女性差別の発言を行った、ミソジニーの発言を行ったとして炎上し、記事は削除。復刊ドットコムの社長が謝罪するまでの騒動に発展した。 でも、問題になった復刊ドットコムの澤田氏の発言を読むと、女性批判も女性蔑視もしていないみたいなのだ。最近のリクエストの傾向を聞かれて、澤田氏はこう答えている。 「やっぱり漫画が一番人気かな。特にSNSに抵抗のない若い方のリクエストが多いです。投票数が集まれば基的には復刊に向けて動きますが、実際にどれくらい需要があって、何冊つくるべきかはクールな目で見る必要がありますね」 澤田氏は、クールな目で見るべきものの例として、サリエーリの著書を挙げる。 「たとえば最近、サリエーリという作曲家のにかなりの数の投票が入ったんです。不思議に思って調べてみると、どうやらスマホゲームで、彼をモデルにしたキャラクターが出たらしくて。それで彼の著書が注目されたんだ

    復刊ドットコムは女性差別なのか?|鏡裕之
  • 又吉イエスさんのあゆみ 新聞紙面で振り返る | 沖縄タイムス+プラス

    1982年那覇市生まれ。ギャル記者。Yahoo個人オーサー。千葉大、2019年3月首都大学東京大学院卒業。2007年沖縄タイムス社入社、社会部を経てDX戦略局。2015年、GIS沖縄研究室研究室、首都大学東京渡邉英徳研究室と共同制作した「沖縄戦デジタルアーカイブ」が文化庁メディア芸術祭入選など。 大学在学中から、若者文化を研究。Twitterは@sssss_sssss_10 政治団体代表の又吉光雄さんが20日、左腎がんのため亡くなった。74歳だった。世界経済共同体党の代表を務め、「又吉イエス」の名で東京や沖縄で政治活動を展開し、数多くの地方選挙、国政選挙に挑んだ。特定の支持母体を持たず落選を重ねたが立候補を続け、インターネットでの知名度は高く、注目を浴びた。

    又吉イエスさんのあゆみ 新聞紙面で振り返る | 沖縄タイムス+プラス
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/07/24
    又吉イエスさんは,うまく言葉に出来ないのですが,同じような「不屈の人」でも,他の泡沫候補のみなさんとは違う,一服の清涼剤的な「何か」があったような気がしてならないんですよね。
  • 30度でも「寒い寒い」職場を熱帯園にする寒がりさん…温度を下げたら「エアハラ」か - 弁護士ドットコム

    30度でも「寒い寒い」職場を熱帯園にする寒がりさん…温度を下げたら「エアハラ」か - 弁護士ドットコム
  • 女性やソシャゲユーザーは学術書を読まない? 「復刊ドットコム」インタビューに批判殺到→謝罪へ

    自費出版を手掛けるパレードブックスは7月23日、絶版や品切れの復刊交渉を行う「復刊ドットコム」担当者へのインタビュー記事について、「不適切な表現があった」と謝罪し、該当の記事を削除しました。記事を巡っては、「女性やソーシャルゲームユーザーへの偏見がある」という批判が相次いでいました。 問題になったのは、パレードブックス運営のメディア「づくり研究所」に7月19日に掲載された「復刊ドットコムに聞いてみよう」。づくり研究所の「研究員」が、復刊ドットコム編集部長の澤田勝弘さんに、復刊までの経緯や交渉についてインタビューする記事です。 特に批判が寄せられたのは、インタビュー内で「最近のリクエストの傾向」について澤田さんが答えた部分。「SNSに抵抗のない若い層からのリクエストが多いものの、ネットの盛り上がりと実需要は違うため、クールな目で見る必要がある」という趣旨を話す中で、具体例として挙げたの

    女性やソシャゲユーザーは学術書を読まない? 「復刊ドットコム」インタビューに批判殺到→謝罪へ
  • 「不快な思いをさせて申し訳ございません」は謝罪ではない

    性差別が理解できていないことは「人として問題」ですが、それと同時に「ビジネスパーソンとしても問題」なのです。

    「不快な思いをさせて申し訳ございません」は謝罪ではない
  • 「LGBTは生産性が無い」の杉田水脈氏、過去には「日本に女性差別はない」発言も

    杉田氏が「日に女性差別は存在しない」と言ったのは、2014年10月の国会でのこと。日に女性差別撤廃条約は必要ないと主張する中での発言だった。 《女子差別撤廃条約をいろいろ隅々まで読んでおるんですけれども、こういった、例えば命にかかわるよう女性差別があるような国とかにとってはこういう条約というのは当に必要なものではないかと思うんですけれども、日はそれと比べてどうですか。女性の差別は存在しますか。私は、女性差別というのは存在していないと思うんです。 (中略) (条約には)日文化とか伝統を壊してでも男女平等にしましょうというようなことが書いてあって、これは当に受け入れるべき条約なのかどうかということがあるかと思うんです。》

    「LGBTは生産性が無い」の杉田水脈氏、過去には「日本に女性差別はない」発言も
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/07/24
    国会議員にしてはいけなかった。
  • 反戦地主だった又吉イエス、素顔は「沖縄の普通のおじいちゃん」だった。

    趣味で候補者のおっかけのような事をしていた私は、2013年の参院選の際、東京・高田馬場にある世界経済共同体党の部を訪ねた。古い雑居ビルの一室、8畳ほどの冷房が効いていないワンルームに、雑然とノボリやビラが置かれている。

    反戦地主だった又吉イエス、素顔は「沖縄の普通のおじいちゃん」だった。
  • 杉田水脈氏の寄稿、二階幹事長「人それぞれ人生観ある」:朝日新聞デジタル

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が寄稿で同性カップルを念頭に「子供を作らない、つまり『生産性』がない」と記述した問題で、二階俊博幹事長は24日の記者会見で「人それぞれ政治的立場、いろんな人生観、考えがある」と述べ、問題視しない考えを示した。 二階氏は「右から左まで各方面の人が集まって自民党は成り立っている。(政治的立場での)そういう発言だと理解したい」とした。一方で、「当事者が社会、職場、学校の場でつらい思いや不利益を被ることがないよう、多様性を受け入れていく社会の実現を図ることが大事だ。今後も努力していきたい」とも述べた。

    杉田水脈氏の寄稿、二階幹事長「人それぞれ人生観ある」:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/07/24
    差別を「人生観」でくくられたのではたまらない……(憮然
  • 国を挙げた外国人観光客誘致の明暗/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★確かカジノ導入も、ばくちの合法化の議論よりも外国人観光客を増やすための材料のような理屈もあったような気がする。17年の1年間で日を訪れた外国人旅行者の人数は過去最多の2869万900人で今年はそれを更新する勢いだ。来年はラグビーワールドカップ、20年は東京オリンピック(五輪)で政府は訪日客4000万人、消費額8兆円の目標を掲げてさらなる訪日外国人向けのPRにいそしむだろう。消費増への期待が高いのだろうが、既に一時の爆買いも落ち着きを見せ、大量流入に対するきめ細やかさや、訪日外国人の嗜好(しこう)も多様化している。 ★1つは全国の観光地の情報が訪日観光客にいきわたっていて、日人でも知らないような観光地に限らず魅力や絶景、味覚を楽しむものが増えた。一方、都市部には事実上の移民ともいえる在留外国人があふれかえる。都内のコンビニや中華料理屋では店員の日人を探すほうが難しい。在留外国人は約3

    国を挙げた外国人観光客誘致の明暗/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
  • いわき明星大、新校名は「医療創生大」 文科省へ9月にも申請:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    学校名変更を検討しているいわき明星大は9月にも「医療創生大」の名称で、文部科学省に変更を申請する。23日、いわき明星大で開かれた会見で、山崎洋次学長が明らかにした。 同大は新学部「健康医療科学部」の設置認可を同省に申請中で、医療系大学への方針転換を図っている。8月中にも認可される見通しで、設置が認可され次第、校名変更も申請する。 同大によると「医療創生大」の名称には、これからの医療分野に携わる人材を育成していくことへの思いを込めた。校名変更が認められれば、来年4月1日に正式に名称を変更する。年度の卒業生が、いわき明星大としての最後の卒業生となる。 新設予定の健康医療科学部には作業療法学科、理学療法学科のほか、臨床心理学科(仮称)の設置を検討している。同学部が開設されれば、来年4月からは薬学部、看護学部との3学部で医療系大学として運営していく方針。

  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

  • 多賀城図書館ビル 4、5月の入館者が前年上回る カフェ、コンビニ入居 | 河北新報オンラインニュース

    多賀城市立図書館が入居する同市の多賀城駅北ビルA棟の入館者数が2016年3月の開館以来、好調に推移している。17年度は年間で前年を下回ったが、下半期は前年比ほぼ同数。3年目となる18年4、5月は前年を上回った。市の文化交流拠点として定着しつつある。 入館者は、16年度150万人。17年度は144万人で、6万人の減少は上半期に集中し、11、12月は前年を上回った。市は、注目度の高い1年目に比べ、2年目の利用者減が小幅に収まったとみている。 駅北ビルA棟は、JR仙石線多賀城駅のそばにある立地の良さが魅力だ。図書館やカフェ、コンビニエンスストアなどが入居し、幅広い年代が利用する。吹き抜けのカフェは開放感があり、1~3階の図書館棚を一望できる。 飲み物を持ち込める図書館は学習利用が目立ち、学校の試験時期は開館前から行列ができるほど。企画展や講座、幼児向け読み聞かせも人気で、受付脇にイベント情報

    多賀城図書館ビル 4、5月の入館者が前年上回る カフェ、コンビニ入居 | 河北新報オンラインニュース
  • LGBT:二階氏「人生観いろいろ」 杉田氏の寄稿静観 - 毎日新聞

    自民党の二階俊博幹事長は24日の記者会見で、同党の杉田水脈衆院議員(比例中国ブロック)が性的少数者(LGBT)への行政支援に対する疑問を月刊誌に寄稿したことに関し、静観する姿勢を示した。「党は右から左まで各方面の人が集まって成り立っている。人それぞれ、政治的立場はもとより人生観もいろいろある」と述… この記事は有料記事です。 残り98文字(全文248文字)

    LGBT:二階氏「人生観いろいろ」 杉田氏の寄稿静観 - 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/07/24
    「人生観」で片付けられる程度には,二階サンは日本国憲法第13条と14条を不要のものだと思っているわけですね。
  • 西日本豪雨被災のJR赤字ローカル線、存廃の瀬戸際に:朝日新聞デジタル

    大災害のたび、JRの赤字ローカル線は存廃の瀬戸際に立ってきた。2011年の東日大震災や昨年の九州北部豪雨から復旧していない路線もある。西日豪雨でも23日現在、JR東海、西日、四国、九州4社の計14路線が運休。一部路線は復旧が見通せない。 JR西日の来島(きじま)達夫社長は18日の会見で、JR貨物も利用する動脈の山陽線は「早く復旧させる」と述べ、復旧区間を順次延ばし、11月中の全線復旧を目指すと強調した。 対照的に中国山地を走る芸備線、木次(きすき)線、福塩(ふくえん)線の全線復旧は1年以上先とし、期限を示さなかった。来島社長は「激甚化する災害が多発するエリア。復旧するにせよ、どこまで対処できる強度にするのか協議が必要」とし、存廃は地元自治体との協議次第との認識を示した。 JR西の各路線の収支は非公…

    西日本豪雨被災のJR赤字ローカル線、存廃の瀬戸際に:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/07/24
    三江線に続いて木次線も潰すつもりか。今回,伯備線が罹災して伯陽連絡の大動脈が絶たれたというのにスペアを考えようともしないのな(呆
  • 学校図書館における貸出記録の目的外利用 - 29Lib 分館

    炎上しているらしいが、三郷市の彦郷小学校は称賛されるべき」の続き。昨日、都留文の日向良和先生フェイスブック記事のぶら下がりで、新出(@dellganov)氏と議論した話の続きをここに書く。極論めいており、書いている人も納得してはいない。思考実験として読んでほしい。 前のエントリでは、情報漏洩を基準にすると、学校図書館と学校の間に境界線を引くことはおかしいとして彦郷小学校の件への「図書館の自由に関する宣言」の適用を退けた。しかし、目的外利用によるある種のプライバシーの侵害があることが指摘された。図書室におけるの貸借の管理を目的とした貸出記録であるのに、それを先生が読書指導に転用するのは、「自己情報コントロール権」を侵しているということになる。 これはなるほどと思った。貸出記録に基づいた読書指導を、個人情報の目的外使用として批判することは妥当であるように思える。論点がいくつかある中で、唯

    学校図書館における貸出記録の目的外利用 - 29Lib 分館
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/07/24
    しかし,一連の論考で当事者としての「こども」が全く見えないのは,如何なる理由によるのだろうか。
  • 炎上しているらしいが、三郷市の彦郷小学校は称賛されるべき - 29Lib 分館

    三郷市の学校図書館についての紹介記事が炎上しているらしい。僕にも首を突っ込ませてほしい。発端はハウスコムが運営するサイトLivin Enterteinmentの記事「1年間で1人あたり142冊ものを読む埼玉県三郷市立彦郷小学校」で、同小学校は児童の学校図書館利用履歴のわかるデータベースを作って読書指導に利用しているという1)。記事は同小学校を読書教育を成功に導いた美談として採りあげている。だが、この話がプライバシーの保護をうたう「図書館の自由に関する宣言」に触れるということでネット上で批判されて炎上し、キャリコネニュースを通じて校長が謝罪する顛末となっている2)。 まず断っておくと、僕は「図書館の自由」の適用対象に学校図書館を含めることは妥当ではないと考えている。別件でそれについて述べた。しかし、疑問に感じたのは、今回の話はそもそも「図書館の自由」案件なのだろうか、ということである。 学

    炎上しているらしいが、三郷市の彦郷小学校は称賛されるべき - 29Lib 分館
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/07/24
    わたしは,学校図書館は学校にとって「面倒くさい」場所であるべきだと考えているんですがね。教育としての読書指導は学校図書館を挟まなくてもできるのでしょうし。
  • 岡山後楽園の入園者が半減「災害で旅行を躊躇しないで」:朝日新聞デジタル

    西日豪雨が観光に影響を及ぼしている。岡山後楽園(岡山市)の入園者は前年の半分程度。岡山県は「岡山を元気にするためにも、是非、観光を」と訴える。 県観光課によると、岡山後楽園の7月6日~18日の入園者は8911人で、前年同時期(1万5856人)の56%に落ち込んだ。倉敷観光コンベンションビューローなどによると、倉敷美観地区(倉敷市)の観光バス駐車場の駐車台数も169台で、前年同時期(383台)の44%にとどまっている。 こうした事態を受け、岡山県は23日、公式ツイッターなどで「今回の災害で岡山への旅行を躊躇(ちゅうちょ)されている皆さん!!」と呼びかけ、山陽新幹線や岡山桃太郎空港などが通常通り利用できることや、県内の主要観光施設のほとんどが営業していることを説明。「岡山を元気にするためにも、是非、岡山の観光をお楽しみください」と訴えている。 県観光課は「不謹慎に感じて岡山への観光を控えてい

    岡山後楽園の入園者が半減「災害で旅行を躊躇しないで」:朝日新聞デジタル
  • 政治活動家の又吉イエス氏、20日に左腎がんで死去…74歳

    政治活動家で世界経済共同体党元代表の又吉イエス(名・又吉光雄)氏が、20日に左腎がんのため亡くなっていたことが23日、同団体公式サイトで明らかにされた。74歳だった。 「党元代表逝去のお知らせ(訃報)」とのタイトルで「世界経済共同体党 元代表 唯一神又吉イエスは、かねて病気療養中のところ、2018年7月20日左腎がんのため逝去いたしました。ここに生前のご厚誼を深く感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます。なお、ご遺族の希望により、告別式は近親者のみにて執り行いました。誠に勝手ながら、ご香典、ご供花、ご供物等の儀は固くご辞退させていただきます」と掲載した。 同サイトでは6月30日に又吉イエス氏の名で「代表の唯一神又吉イエスの健康がすぐれず、回復して政治活動・選挙活動をするのは無理とのことであります」と政治活動の停止とホームページの閉鎖を発表していた。

    政治活動家の又吉イエス氏、20日に左腎がんで死去…74歳
  • 又吉イエスさん死去 「唯一神」が13年前に語ったこと

    筆者(神庭)はまだ学生だった2005年2月に、ミニコミ誌の取材で又吉さんの勉強会にお邪魔したことがある。 灰色スーツと青のネクタイ、ロマンスグレーの髪にきりりとした太い眉。 東京・高田馬場の世界経済共同体部に「降臨」した又吉さんは、選挙ポスターそのままのいでたちだった。 その日の講演テーマは「共産主義否定」。パソコンを習い始めたばかりの又吉さんが、悪戦苦闘しながらつくったというレジュメが配られる。会場には、若者ばかり16人ほどが集まっていた。 「共産主義には理由・根拠がない!何度でもいいますが、これが間違いなんですよ!」 「マルクス・エンゲルスは強がって詭弁を弄しているだけである!」 勉強会というよりはさながら演説会の趣きで、壇上の又吉さんが身振り手振りを交えて大声を張り上げる。 参加者一人びとりをしっかりと見据え、同じ論旨を何度も繰り返しながら、噛み砕いて諭すように話す姿が印象的だった

    又吉イエスさん死去 「唯一神」が13年前に語ったこと
  • 死去の「唯一神」又吉イエスさん 取材に見せた生真面目な素顔

    対立候補の名前を挙げて「腹を切って死ぬべきである」などと罵倒する独特のスタイルで知られていた「唯一神・又吉イエス」こと、又吉光雄(またよし・みつお)さんが2018年7月20日、左腎がんのため死去した。74歳だった。 又吉さんが代表を務めていた政治団体、世界経済共同体のウェブサイトで18年7月23日に発表された。又吉さんは6月30日、健康状態を理由に政治活動を断念し、ウェブサイトも10月末に閉鎖することを明らかにしていた。 最後の選挙で「腹を切って死ぬべき」が消えた理由は...? 又吉さんは沖縄県出身。1997年の宜野湾市長選挙や県知事選に出馬したがいずれも落選し、「マニフェスト選挙」として知られた03年の衆院選から国政選挙に訴えの場を移した。一貫して「共同の所有・生産・消費性経済」を訴え、「金が第一・金が全て」の風潮を批判してきた。 最後の選挙となったのが17年10月の衆院選で、衆院選とし

    死去の「唯一神」又吉イエスさん 取材に見せた生真面目な素顔
  • 又吉イエスさん死去。「唯一神」名乗り各地の選挙に立候補を続けた

    衆院選や地方自治体の選挙に立候補し続けてきた又吉イエス(名・又吉光雄)さんが7月20日、左腎がんのため死去した。

    又吉イエスさん死去。「唯一神」名乗り各地の選挙に立候補を続けた
  • 共産・小池氏「自民党、基本的人権語る資格ない政党に」:朝日新聞デジタル

    自民党の杉田水脈〈みお〉衆院議員が、同性カップルを念頭に「子どもを作らない、『生産性がない』」と行政支援を疑問視した寄稿をしたことについて)無知、無理解、悪意に満ちた偏見で、あまりに悪質な発言。生産性がないというのは、個人の尊厳を根から否定する妄言だ。議員の資質に関わる重大な発言だ。 杉田議員個人の問題ではない。比例代表として公認し、国会議員にした自民党の責任が問われる。杉田議員は、(ツイッターの)ツイートで、大臣クラスの自民党議員からも、「間違ったことを言っていない」と言われたと。誰なのか明らかにする必要がある。 発言の全面的な撤回と謝罪を求めたい。こういうことを放置していたら、自民党は基的人権、LGBTの尊厳について語る資格のない政党だとなる。(記者会見で)

    共産・小池氏「自民党、基本的人権語る資格ない政党に」:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/07/24
    「杉田水脈は正しい」閣議決定がくるのかな。
  • 豪雨被害による汚損本 - 無償交換のご案内|学芸出版社 | まち座|今日の建築・都市・まちづくり

  • 自民・杉田議員:「生産性がない」寄稿 先輩議員が擁護と投稿 LGBT支援団体は抗議  | 毎日新聞

    自民党の杉田水脈(すぎた・みお)衆院議員=比例中国ブロック=が性的少数者(LGBTなど)を「生産性がない」と指摘した月刊誌「新潮45」8月号への寄稿の波紋が、さらに広がっている。杉田氏への批判がネット上に多数上がる中、性的少数者を支援する団体で組織する「LGBT法連合会」が23日、抗議声明を出した。杉田氏は、閣僚級やLGBTの理解促進を担当する自民党議員から「(寄稿を)全部読んだら、きちんと理解しているし、党の立場も配慮して書いている」などと励まされたとする趣旨をツイッターに投稿した。【大村健一/統合デジタル取材センター】

    自民・杉田議員:「生産性がない」寄稿 先輩議員が擁護と投稿 LGBT支援団体は抗議  | 毎日新聞
  • 自殺したLGBTの友人も…杉田氏発言に当事者から批判:朝日新聞デジタル

    自民党の杉田水脈衆院議員が月刊誌への寄稿で、同性カップルを念頭に「彼ら彼女らは子どもを作らない、つまり『生産性』がない」と記したことに対し、LGBTの当事者や識者からも批判の声が上がる。 レズビアンを公表し、企業や団体向けに講演や研修をする増原裕子さんは、「生産性がない」などの記述に対し、「相模原の障害者殺傷事件や同性愛者を虐殺したナチスの優生思想とリンクする」と話す。また、LGBTへの差別について「データでも示されており、(杉田氏の)現状認識が間違っている」と指摘。自殺したゲイやトランスジェンダー友人もいるといい「杉田氏は『支援の度が過ぎる』と言うが、支援が当たり前ではないか」と語った。 千葉商科大専任講師で、評論家の常見陽平さんは23日午前、自らのブログで「与野党の超党派で議員が取り組んできたことにあまりに無頓着だ」と批判。寄稿に、明らかな事実誤認や差別的発言などを少なくとも18カ所

    自殺したLGBTの友人も…杉田氏発言に当事者から批判:朝日新聞デジタル