タグ

ブックマーク / blog.alpha-hokuto.net (2)

  • もったいない図書館 | 北杜市アルファブログ "Hokuto In Our Time"

    気持ちとしては、近くにを自由に読んだり借りたりできるスペースがあるのはいいな〜と思います。いくら立派な図書館でも遠ければ気軽に利用するのは難しいでしょうから。 でも今、図書館を借りるということはあまりないですね。2週間で返すというのが難しい。やっぱり気になるは買ってしまいます。 で・・・買うとは増えます!いつのまにかたまって置いておくスペースが無くなります。でも捨てるのは抵抗があります・・・ という訳で、「もったいない図書館」。 ご存じの方も多いと思いますが、合併しない宣言で有名になった福島県矢祭町の取り組み、いいですね。もっと早く知っていたらうちに今あふれているを贈りたかったです。 合併しないことで補助金等も減らされたのでしょうか、町に図書館を作りたいと思っても予算はありません。「欲しい」と言った女性職員が「お金をかけずに図書館を作るアイデア」を出すように言われて考えたのが、

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/12/10
    さて,もったいない図書館を酷評していた方々には,そろそろ「総括」とやらをお願いしたい.誰からでもいいですよー(^^;).
  • 図書館は作家の敵?? | 北杜市アルファブログ "Hokuto In Our Time"

    当に困っているのだ。 なにがって。 この出版不況の中、屋さんでを買う人がどんどん少なくなっていく。 中でもとくに小説だ。 とりわけハードカバー。定価が2000円を超えると、もう躊躇しちゃう。1500円だってほとんどダメ。だもんで、このミスだとか、いろんな書評、ネットの話題なんかで、手堅く”確実に面白い小説”だけを選んで購入する。 ハードカバーは高いから文庫になるまで待つという人も少なくない。 それでもまだ、新刊を買ってくれる人はいい。 今の時代、ぼくら作家にとっての天敵ともいうべき存在は、ブックオフやamazonのマーケットプレイス、そして……図書館である。 中古で買ってもらっても、作家には1銭の印税も入ってこない。 図書館はまあ購入だけはしてくれるのだけど、けっきょく、貸し出しという形で「回し読み」されてしまう。 CDやDVDでいえば、コピーが出回っているようなものだ。 いま、日

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/12/07
    “4741冊しか”ですと>< 世の中には500冊からの出版物を売りさばくのに苦労している出版社もあるというのに,太平楽ですな(^^;).
  • 1