タグ

ブックマーク / nagonagu.hatenablog.com (2)

  • 菅官房長官発言について - みやぎブログ

    辺野古新基地建設問題について、菅官房長官が言っていることは事実に反している。そのことは百も承知で、官房長官は発言しているのであって、あえてそのことを指摘することに徒労感を覚えなくもないが、このような発言をそのまま垂れ流すマスメディアがある限り、なにをか言うことを怠ってはいけないとおもい、ここに記しておく。 以下、引用は翁長沖縄県知事との初会談で行われた菅官房長官の冒頭発言からである。 この飛行場について、19年前に日米で全面返還が合意をされた。そして3年後に当時の沖縄県知事と名護の市長の同意をいただいて、辺野古移設が閣議決定をしたという経緯もあることも事実だと思う。 しかし、16年たっても、なかなか、いろんな問題があって進まなかった。今日までの政権の中で迷走もあった。そういう中で、一昨年に仲井真知事からご理解をいただいて、辺野古移設の埋め立て承認、このことに同意をいただいたところだ。 この

    菅官房長官発言について - みやぎブログ
  • 海保は市民を殺す。1月15日〜20日までの大浦湾海上。 - みやぎブログ

    沖縄県知事選挙が終了した直後に、キャンプシュワブの大浦湾に面した海岸に海上保安庁のゴムボート等が係留される浮桟橋は再設置された。しかし数日も経ず、衆院選への影響を考慮して11月22日撤去された。 沖縄県知事選挙も、衆院選挙も、辺野古新基地建設に反対する候補者が当選し、沖縄県民の民意はブレることなくシュワブ沿岸域への新基地建設に反対していることが明らかになった。 しかし、安倍政権は、沖縄の民意を選挙結果を一顧だにすることなく「粛々」と新基地建設を行うことを明言している。 1月15日から再開された海上作業における、海上保安庁職員の暴力行為は、民意を無視した新基地建設に抗議し監視する市民県民の命を脅かしている。全国紙やテレビなどのメディアによる報道は少なく、すこしでも状況を伝えるべく、地元紙(琉球新報)の報道とYouTubeにUPされた現場からの映像をここに紹介する。 現在は海上に新たに大きくフ

    海保は市民を殺す。1月15日〜20日までの大浦湾海上。 - みやぎブログ
  • 1