タグ

関連タグで絞り込む (199)

タグの絞り込みを解除

プログラミングに関するyasufのブックマーク (172)

  • 要求定義と要件定義と要求分析の違いを調べてみた - 福岡県福津市に住むフリープログラマーの技術メモ

    Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/naknaknakjp/naknaknak.jp/public_html/devel/app/wp/wp-content/themes/romanticboogie/header.php on line 59 要求定義と要件定義と要求分析の違いを調べてみた 気になったのでいろいろ調べてみましたが、結論から言うと、工程の名称としては「要求分析」、要求や仕様を整理した文書に「要求仕様」という言葉を使うと理解しました。 「要求定義」とは、要求分析を行った結果一つ一つを言葉として定義していく要求分析の中の一工程と理解しました。 そして「要件定義」という言葉は、使うの

  • 世間ではプログラマが足りていないらしい - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、私のまわりの会社は求人難だと言う。まともなスキルをもっている人は給料の高い会社(いまならソーシャルゲーム系か)に転職してしまうので、もはや求人市場にはカスしか残っていないとその経営者たちは言う。 毎日、毎日、何十人も面接するが、とんでもないレベルの奴らが大挙して押し寄せてくる。プログラミング歴2年とか3年ぐらいの奴ら。純粋にプログラミングの勉強に費やした時間数で言うと500時間とか1000時間とかその程度の。ピアノで言ったらバイエルすら終わってないレベル。そんな奴らがほとんどだと彼らは言う。 ピアノのリサイタルで金取って演奏するのに、バイエルレベルの奴が来たらブーイングの嵐で金返せーって誰でも思うだろう。しかし、IT業界に至っては最近は開発環境が整っているので生産性が高く、そのレベルの人たちでも出来る仕事がなくもない。だからそんな無茶苦茶がまかり通っているのだ。 私は先日、CODE

    世間ではプログラマが足りていないらしい - やねうらおブログ(移転しました)
  • プログラミングはそれ自体が目的であっていい - mizchi log

    これ読んで思ったこと。 プログラミングを勉強したい人が勉強する前にすべきこと - もとまか日記 http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20130512/1368308092 僕がプログラミングをはじめたとき、何を思ってプログラミングをはじめたか思い出してみようとしたけど、よく思い出せなかった。 ただ漠然と感じていたのは、プログラミングは個人が現実的にこの世界に直接手を加えることができる手段の1つであり、それをやらないのは勿体無い、といったことだったと思う。たぶん。 というわけで、最初にやったのはFirefoxのユーザースクリプトを書くことだったし、それはそれでよい経験だった。なんとなくゲームとかウェブアプリとか作りてーなー、と思って色んなライブラリを動かすだけ動かして満足した。プログラミング覚えて初めて最初の一年で10以上の言語のHelloWorldだけやったと思

    プログラミングはそれ自体が目的であっていい - mizchi log
  • 函数論理プログラミング言語 Curry - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    Curryはfunctional logic programming languageという聞きなれないカテゴリーに属する言語だ。もっとも、函数型プログラミングと論理型プログラミングは似通った点もあるから、そのふたつのパラダイムを併せ持ったプログラミング言語が存在するのはそんなに奇妙なことでもないと思う。 Curryの処理系はいくつか存在するが、今回はPAKCSを使う。PAKCSはCurryのコードをPrologをターゲットとしてコンパイルする。 早速試してみる。 Prelude> x ++ y =:= [0, 1, 2] where x, y free Free variables in goal: x, y Result: success Bindings: x=[] y=[0,1,2] More solutions? [Y(es)/n(o)/a(ll)] Result: succes

    函数論理プログラミング言語 Curry - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)
  • 【PHP】プログラミング勉強ノート(配列,連想配列)

    先日発見した、私がプログラム業界へ入った時のノートを元にした プログラミング勉強ノートの続きです。 PHPプログラミングの基礎はコチラから↓ 【PHP】プログラミング勉強ノート(基礎から条件分岐まで) 引き続き、私がプログラムの業界へ入った時のノートを清書しながら 初心に戻ったつもりでPHPの基的な事を解説して行きます。 今回解説するのは、『配列』です。 複数の値を纏めて管理する配列 インデックスに特定の名前を付ける連想配列 複数の値を纏めて管理する配列 実際のプログラムの中では、沢山の値を使用します。 その値毎に変数を作成していては、変数名を考えるのも大変ですし、 変数が増えすぎて管理するのが大変になります。 纏められるのであれば、なるべく整理して纏めたいものです。 そこで、今回使用するのが『配列』というデータ構造です。 配列とは、一つの変数の中に、階層構造を持った複数の値を持たせる事

    【PHP】プログラミング勉強ノート(配列,連想配列)
  • 【PHP】プログラミング勉強ノート(基礎から条件分岐まで)

    私が始めてこの業界に飛び込んだ時のノートを久しぶりに開きました。 そこには、初めて触れたプログラミング言語『PHP』について、必死で取った汚いメモが残っていました。 今回は、初心に帰って 初めてプログラムを学んだ時の手順をノートの清書がてら ブログに記事として残したいと思います。 基PHPの初歩的な内容ですが、プログラムとはなんぞや? 的な事から学んで行きましたので、これからプログラムを勉強する方の参考になればと 思います。 まずはプログラミングの作法!インデントの付け方について プログラムは読みやすく書く事がとても大事です。 そして、社内で誰が見ても見やすくする必要があります。 もし、コードを書いた人がケガや病気で倒れた場合、誰かがプロジェクトを引き継がなければなりません。 そうなった時に、コードの記述ルールがしっかりしていないと、 読んで解析するだけで疲れてしまいます。 ですので

    【PHP】プログラミング勉強ノート(基礎から条件分岐まで)
  • 第2回 Comet---プッシュ型のWebアプリケーションを作る

    この記事は,日経ソフトウエア2007年1月号,連載「簡単実装で学ぶWeb技術2006」の第7回「Comet――プッシュ型のWebアプリケーションを作る」の再録です。記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 こんにちは,結城浩です。 今回は,サーバーからデータをプッシュするタイプのWebアプリケーションを作成する技法の「Comet」を紹介します。簡単なチャット・プログラムを通してCometの仕組みを学びましょう。 Cometとは 通常のWebアプリケーションは,クライアント(Webブラウザ)から送られてくるリクエストを受け取って動作します。つまり,WebアプリケーションはユーザーがWeb上のリンクをたどったり,ボタンを押したりすることをきっかけに動くのです。ここで,動きの主導権はクライアント側にあります。クライアントがサーバーから情報を「引き出す」ことによって動作する

    第2回 Comet---プッシュ型のWebアプリケーションを作る
  • Amazon.co.jp: 基本情報技術者 大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法―流れ図と擬似言語: 大滝みや子: 本

    Amazon.co.jp: 基本情報技術者 大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法―流れ図と擬似言語: 大滝みや子: 本
  • Perl の数値変換

    Last Updated: 2002/03/26 Perl で、16進文字列、10進整数、2進文字列、バイナリー文字列の相互変換を行うための、スクリプトメモです。 特に断っていない限り、Perl 5.001 以上で動作します。 目次 16進文字列からの変換 10進整数からの変換 2進文字列からの変換 バイナリー文字列からの変換 16進文字列→10進整数への変換 hex() 関数は、16進文字列を整数値に、手軽に変換できます。 $num10 = hex("4A"); # $num10 には 74 が入る $num10 = hex("FFFFFF"); # $num10 には 16777215 が入る 余談ですが、数値リテラル中では 0x に続けて 16 進数で記述することで、数値を表すことができます。 $num10 = 0x4A; # 74 $num10 = 0xFFFFFF; # 1677

  • アルゴリズムとデータ構造

    アルゴリズムとかデータ構造というのは、プログラミングの基礎中の基礎ですね。いまどきは、いろいろな言語において標準ライブラリで提供されていたりしますから、ただ使うだけならこれらを1から自分で書けるようになってもそんなにうれしくはないですが、必要な場面でよりよいアルゴリズムを選択できるように、概要くらいは知っておきたい物です。というわけで、ここではアルゴリズムとデータ構造についての話をしていこうかと思います。 説明やサンプルには、有無を言わせず C# を使います。 うちは C# 入門サイトですから。 ある意味、「C# によるプログラミング入門」のサンプルプログラムの延長みたいなページになってるかも。

    アルゴリズムとデータ構造
  • 真剣! アプリ開発道場 iOS流 (1) iPhoneアプリ開発希望者は、まず「iOSデベロッパプログラム」に登録! | iPhone | iPad iPhone Wire

    真剣! アプリ開発道場 iOS流 iPhoneアプリ開発希望者は、まず「iOSデベロッパプログラム」に登録! 海上忍 2010/10/05 1 / 10 次回へ ここは東京都下のとある雑居ビル。東北発のベンチャー・海上藩株式会社に勤務する金梨平三郎35歳、iOS(iPhone)アプリの開発担当を命じられ、日より当面の間6階にある研修所へ通う仕儀と相成った。しかし向かう扉はビルに不釣合いな木戸、さらに横には「iOS流指南 アプリ開発道場」と大書された木看板が。意を決した平四郎、一呼吸置いてから門を叩いた。 『真剣! アプリ開発道場 iOS流』へようこそ (イラスト:3P3P) 平 ようやく着いたぞ。張り紙があるな……門弟は武士の作法に従うべし、だと? 意味不明だが、初回からモメるのもなあ。仕方ない。御免下さい……たのもう! 左 ようこそ御入来。それがし、館持左馬之助と申す。お手前が金梨殿か

  • 初心者でも2週間でiPhoneアプリが作れちゃうTitanium Mobileがすごい件 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ

    初心者でも2週間でiPhoneアプリが作れちゃうTitanium Mobileがすごい件 どうもこんにちは、フレッシュさに定評のない新入社員のtek_kocです。 初めてのお仕事として「Titanium Mobileでアプリを試しにつくってみる」というのを担当していました。 JavaScriptはあまり使ったことがないですし、そもそもMacもほとんど触ったことがなかったので苦戦するかと思いましたが、2週間ほどでとりあえず形になるところまでできました。Titanium Mobileすごいです。 ということで、Titanium Mobileで試しにアプリ開発をしてみた感想を書いてみました。 そもそもTitanium Mobileとは? Titanium Mobileとは、Appcelerator社によるスマートフォン対応アプリケーションの開発環境です。 iPhoneiPadAndroid

    初心者でも2週間でiPhoneアプリが作れちゃうTitanium Mobileがすごい件 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ
  • C言語の時間関係の関数のまとめ - 開発覚え書き

    久しぶりにC言語に触って、ベンチマークなど。 C言語の時間関係の関数をまとめてみた。 特に、clock関数はWindowsとUNIX(Linux)では 求められる時間の意味が異なるのは注意が必要。 ほとんどこのことに言及しているページがないのが もっと問題だと思う。 ---------- time関数 #include <time.h> time_t start_time, end_time; double sec_time; time( &start_time ); /* 処理 */ time( &end_time ); sec_time = difftime( end_time, start_time ); <p>精度・分解能: WindowsでもLinuxでも秒単位。time_t は整数型。</p> clock関数 #include <time.h> clock_t start_cl

    C言語の時間関係の関数のまとめ - 開発覚え書き
  • SimpleBoxes | ツリー構造 (多分木 : N 分木) の実装

    多分木と呼ばれるツリー構造は、親となるノードに、複数の子ノードがぶら下がるような形になっています。 この時、ひとつのノードに下に最大 2 つの子ノードしか存在できないようなツリー構造を「二分木」と言います。 WindowsMac OS X で利用できるディレクトリ構造もツリーで表現できますし、JavaScript などで利用する DOM もツリー構造になっています。 root n1 n1-1 n1-1-1 n1-2 n2 n2-1 n2-2 n2-2-1 n3 n3-1 ツリー構造を表現する構造体 ここでは、C 言語で実装してみます。 perl, javascriptphp などのスクリプト言語への変換はそれほど難しくないでしょう。 ノードの構造は、以下のように記述できます。 typedef struct node { struct node* child; struct no

  • ビットシフトの落とし穴 - 算術シフトと論理シフト - 職業としてのプログラミング

    C言語には、ビットシフト演算子というものがあります。左シフト演算子(<<)と右シフト演算子(>>)です。同じビット演算でも、ビット単位の論理和(|)や論理積(&)、NOT(~)等はの方は、フラグ型の変数の処理で使われる事が多い気がしますが、ビットシフトの方は使用されるケースはあまりないかもしれません。 さて、このビットシフト演算子で時々問題になるのが、符号ビットが立っている時の右シフト演算です。見逃されがちなポイントは、 型によって挙動(算術シフトか論理シフトか)がかわることがある C言語の規格として、算術シフトか論理シフトかは不定 Nbitの算術シフトと2のN乗での除算は等価ではない といったところにあります。 算術シフト(shift arithmetic)と論理シフト(shift logical:又は0充填シフト)という言葉をご存知ない方のためにちょっと説明を書いておくと、シフトによっ

  • Off-by-oneエラー - Wikipedia

    Off-by-oneエラー(オフ-バイ-ワンエラー、off-by-one error、OBOE)とは、境界条件の判定に関するエラーの一種である。コンピュータプログラミングにおいて、ループが正しい回数より一回多く、または一回少なく実行された場合などに発生する。 この問題の代表的な原因として、プログラマーが数字のカウントを0からではなく1から開始してしまう(多くのプログラミング言語では配列の添え字は0から始まる)、数値の比較において「~未満」とすべきところを「~以下」としてしまう、等が挙げられる。また、数学的な処理を行っている場合にも発生しうる。 配列上のループ[編集] 配列のm番目の要素からn番目までの要素を処理する場合を考える。処理対象の要素はいくつだろうか?この場合、直感的に考えるとn-m個となるが、実際には1個異なり、n-m+1個が正しい。これは「植え木算エラー」の一種である。 上記の

  • 通勤中でも寝る前でも!iPhoneプログラミングを勉強出来る簡単な方法! » SHINGOLOG

    Appleから提供されているiOSのプログラミングガイド。日語に翻訳されたiOSのドキュメントがあります。iOSデバイス向けのアプリを開発するにあたっては、必読の内容となっています。 これらは全てPDFで提供されています。 ですのでiPhonePDFを開き、iBooksで保存することが出来ます。 このように、持ち運んで空き時間に勉強できるんです。 PDFのリンクは下記にまとめていますので、iPhoneでご覧ください! iOSのドキュメント一覧(2011.8.20現時点) Audio & Video AV Foundationプログラミングガイド iOSカメラプログラミングトピックス Audio Session プログラミングガイド Core Audio の概要 iPodライブラリアクセス プログラミングガイド Tools & Languages Objective-C

  • ++C++; // 未確認飛行 C ブログ

    C# 7 Work List of Features #2136 https://github.com/dotnet/roslyn/issues/2136 C# 7に向けた作業項目リストを公開。 関心度合いや実現性の確度に応じてある程度は分類。C# 7(あるいはもっと先のバージョン)に必ずしも入るとは限らないもの(上ほど期待度高そう。中にはすでに「やらない」判定を受けたものもあり)。提案 issueページへのリンク付き。 変更やより良いアイディアがあれば随時更新したいそうなので、定期的に見てみるとよさそう。 ほとんどの項目は、詳細な説明がある提案ページへのリンクがあるし、リンクがないものも大体は意味が分かるんですが。1個だけ、「Supersedes」ってなんだろう。単語的には「下克上」というか、新しいものが古いものに取って代わるって意味なので、後方互換性をいくらか捨てれるような機能とかです

    ++C++; // 未確認飛行 C ブログ
  • 勉強用ページ

    using static System.Console; class Welcome { /// <summary> /// saying hello to all visitors and welcome. /// </summary> /// <param name="args">visitors</param> public static void Main(string[] args) { foreach(string visitor in args) { WriteLine($"Hello {visitor}."); } WriteLine("Welcome to my web page."); } } C# によるプログラミング入門 コンピュータの基礎知識 アルゴリズムとデータ構造 ブログ ようこそ ++C++; へ。 C#・情報工学を中心に勉強用ページとブログを載せています。

    勉強用ページ
  • Boost.勉強会#4で「ゲーム開発のC++」を話してきました - 神様なんて信じない僕らのために

    とりま、 アップロードしました。 スタッフの皆さん、参加者の皆さんお疲れ様でした。 アキラさんには直前まで資料作っていてご心配をおかけいたしました。orz... Boost study#4View more presentations from Isoparametric !.

    Boost.勉強会#4で「ゲーム開発のC++」を話してきました - 神様なんて信じない僕らのために