タグ

cとshinichiro_hに関するyheldのブックマーク (2)

  • C でも BF でも WS でもある - 兼雑記

    というコードを IOCCC に出したのでした。ただ C のコンテストに BF や WS のコード出してどうするということで、 C コードの機能として引数が ws 含んでると Whitespace インタプリタになって bf 含んでると Brainfuck インタプリタになるようになっています。無引数だとただの Hello, world! です。よって3種類の方法で Hello, world! が実行できるけど全部出力はおんなじー、というような。 http://shinh.skr.jp/dat_dir/bfws.c WS 埋めるのは簡単で、 BF も "Hello, world!\0+++++..." などとするなりコメントに埋めるなりして後をすっとばせば簡単なのですが、それだとつまらないので C のコードに溶け込んでもらってます。 C のコードとしては Obfuscation が足りないし

    C でも BF でも WS でもある - 兼雑記
  • CHoP - 更新履歴兼雑記

    C のヘッダをパースするライブラリを作りかけました。 http://shinh.skr.jp/chop/chop.tar.bz2 昔作った tccparser みたいな感じで、 Ruby/DL の宣言ヘルパみたいなのも作りました。 こんなのが動きます。 require 'chop' module LIBC extend Chop dlload 'libc.so.6' include 'stdio.h' include 'stdlib.h' include 'string.h' include 'ctype.h' include 'time.h' include 'sys/time.h' def my_compare(ptr1, ptr2) ptr1.ptr.to_s <=> ptr2.ptr.to_s end COMPARE = callback("int my_compare(char*

    CHoP - 更新履歴兼雑記
  • 1