タグ

司法に関するyomo_w5_3のブックマーク (6)

  • 【京アニ公判】「CIAが命を」「闇の人物が妨害」青葉被告の持論に傍聴席困惑

    36人が死亡、32人が重軽傷を負った令和元年の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人などの罪に問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の第5回公判が、13日午前10時半から京都地裁で開かれる。弁護側の被告人質問が引き続き行われ、事件直前に埼玉で計画した別の無差別殺人や、京アニ襲撃を決意した経緯などが語られる可能性がある。前回公判では小説執筆に取り組んだり、コンビニ強盗事件を起こしたりした30代を振り返った。ただ、いわゆる陰謀論や真偽不明と思われる話も交じるようになり、裁判員や傍聴席には困惑の表情が目立つようになった。 メールで「国家破綻を回避」20代の終わりに下着泥棒や女性への暴行事件で初めて逮捕され、執行猶予付き判決を受けた被告。その後は職を転々としたが、2008(平成20)年のリーマン・ショックを前に、派遣の仕事を自ら辞めた。 被告は、独自の情報収集でいわゆる「派遣切り」が起こることが

    【京アニ公判】「CIAが命を」「闇の人物が妨害」青葉被告の持論に傍聴席困惑
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2023/09/14
    公判内容が社会保障費の増額・行政医療の精神知的等障害者への関与強化につながり、この悲劇がせめて何らかの寄与をもたらすことを願う/BI等の個々人への単なる現金給付増には、そのような効果が乏しいので反対
  • スシロー〝ナメナメ犯〟に100億円賠償請求も 回転すし文化を破壊した報い | 東スポWEB

    大手回転ずしチェーン「スシロー」の店舗で、若い男性客が唾液をつけた指でレーンを流れるすしを触るなどした迷惑行為の動画が拡散したことで大問題に発展している。運営会社のあきんどスシローは警察に相談する方針を固めているが、専門家によると想定される被害額はなんと数十億円。回転ずしのビジネスモデルにおける「性善説の限界」が指摘されている。 ことの発端はスシローを訪れた若い男性客がしょうゆさしや湯飲みを舌でなめまわし、さらには誰がべるかもわからないレーンを流れるすしに唾液を指で塗りたくるなどした動画をSNSにアップしたことだった。これがインフルエンサーを通して拡散。今や全国ニュースでも取り上げられる事態となっている。 今回の迷惑行為について、回転ずしなど品業界に詳しい米川伸生氏は「スシローにとってばく大な機会損失になる」と明かす。 「動画の内容があまりにひどく、回転ずしにはもう行きたくない人が続出

    スシロー〝ナメナメ犯〟に100億円賠償請求も 回転すし文化を破壊した報い | 東スポWEB
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2023/02/02
    東電旧経営陣への株主訴訟で十数兆円の賠償が命じられた判決を相応だと考えるので、これも是とせざるを得ない/片方だけ喝采してもう片方を非難する人もいそうな案件だとは思う
  • 「ママチャリ + ヘルメット」は確かにダサい! でも着用「努力義務化」まであと数か月、今こそ正しい道交法を知るときだ | Merkmal(メルクマール)

    道交法が改正され、すべての自転車利用者に対し、ヘルメット着用が努力義務とされることをご存じだろうか? 「努力義務だから関係ないでしょう」と思う人もいるかもしれないが、実はそれ、大間違いである。 2022年4月27日に公布された改正道路交通法により、自転車を利用するすべての人に対し、ヘルメットの着用が努力義務となることをご存じだろうか? ヘルメット着用努力義務化の法改正は2023年4月に施行される。 「いや、努力義務って、『やらなくてもOKだよ』ってことだよな」と思っている人は、根的に勘違いしている。法律における努力義務について、そのように解説している記事なども世の中には散見されているが、それは間違いなのだ。 「ロードバイクのようなスポーツバイクならばともかく、ママチャリ(軽快車)に乗るときにヘルメットをかぶるのは恥ずかしいよ」。このように考える人は少なくない…というか、むしろこのように考

    「ママチャリ + ヘルメット」は確かにダサい! でも着用「努力義務化」まであと数か月、今こそ正しい道交法を知るときだ | Merkmal(メルクマール)
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2022/12/27
    "将来の義務化を見据えた準備段階にあると考えるべき""民事裁判において/過失割合の算定に影響を与える可能性" 自動車後部座席のベルト着用の程度を見るに、厳格化は相当先の話かなと https://jaf.or.jp/common/news/2022/20220218-01
  • ほんこんさんに賠償命令 ツイートめぐり室井佑月さんの名誉を毀損:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ほんこんさんに賠償命令 ツイートめぐり室井佑月さんの名誉を毀損:朝日新聞デジタル
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2022/07/01
    "賛同しないという意思を示さずにツイートした場合、「元記事のタイトルなどが示す意見や論評をそのまま自らの表現として表明したと認められる」" いいねや星は賛同とは限らないなどと言う人たちも変節すべき頃合かと
  • 最高裁国民審査、全員信任 夫婦同姓「合憲」4判事は不信任7%超:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    最高裁国民審査、全員信任 夫婦同姓「合憲」4判事は不信任7%超:朝日新聞デジタル
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2021/11/03
    各裁判官を一々評価して不信任票を入れるのは、政治に抗議などと言って白票を入れに行くのと同様の不毛な行為なのかと悩むことはある/id:BIFF その各氏の不信任運動が右派の方であったので、拮抗したのが今回の結果かと
  • 痴漢を疑われても逃げるべきではない理由 - 弁護士三浦義隆のブログ

    痴漢を疑われた人が逃走し、ビルから転落して死亡したという事故が起きてしまった。 www3.nhk.or.jp 痴漢を疑われた場合にどのような対応をすればよいかについては、弁護士の間でも意見が分かれていた。この機会に私の意見を述べておこう。 まず、駅事務室などに同行を求められても絶対に行ってはいけない。 あなたが痴漢の疑いをかけられた。駅事務室に同行を求められそれに応じた。任意で同行しただけであり身柄拘束などされていなかった。としよう。 でも後に警察に引き渡されたら、「まず私人*1が現行犯逮捕し、被疑者を警察に引き渡した」ことにされ、適法な逮捕の体裁を整えられてしまう。*2 だから行ってはいけない。 ではどうすべきか。 自らの身分を告げる等して平穏に立ち去ることができればベスト。 この点は弁護士間にもおそらく異論がないだろう。*3 しかし、実際には、被害申告者や駅員の側も平穏に立ち去らせてく

    痴漢を疑われても逃げるべきではない理由 - 弁護士三浦義隆のブログ
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/05/13
    かかりつけ弁護士と懇意になるのが妥当な対応策だが、時間や所得の使途の自由度が低い人には難しい。痴漢冤罪では逃げるしかない、弁護士は役立たずという喧伝は、そういう人の心理的合理化によるものかも知れない。
  • 1