タグ

家族に関するyuriyuri14のブックマーク (47)

  • 地方に住む親族の女の子は『本当に優しい子、お前がいてくれて助かる』と家族から言われ、こっちに出ておいでと誘っても『みんな困るから』と断られる

    焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 可愛くて強欲な不穏分子の刀おばさん。好きな長谷部は誠ではなくへし切です。宝石、鉱石沼に沈んでいます。たまに宝石お気軽アクセサリーを作っていたりします。 イヤーカフの販売、応募などに関して→ @hasebesukisugiまで 焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 地方の女性差別な話見たけど、私の同年代の親族の女の子は「お前は女だから」とか言われてるんじゃなく 「当に優しい子、お前がいてくれて助かる」 とまわりに言われながら介護、甥姪の育児、手伝いしててなんかもう色々考えたことある。「こっち出といで」と言っても「みんな困るから」と断られた 2022-09-21 08:01:53 焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 別に人が色んな選択肢があることを知ってて、それにトライする

    地方に住む親族の女の子は『本当に優しい子、お前がいてくれて助かる』と家族から言われ、こっちに出ておいでと誘っても『みんな困るから』と断られる
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2022/09/22
    実はこの言葉を死ぬほど欲しかった時期があるので、この言葉が突き刺さる!ジレンマが、、。ちなみに私自身は、都会に出て福祉系の仕事についています。
  • ワイ「結婚するわ」 マッマ「マッマを置いて出ていくのはNG」

    ヨッメ「結婚するわ」 ヨッメのマッマ「マッマを置いて出ていくのはNG」 さすがに別居婚ってレベルじゃねーだろこれ 新婚の新居にお互いのマッマ住まわせるとか異常事態すぎるし お互い早くに父親なくしてマッマに依存されながら育ったとはいえ まさかこんな事態を引き起こすとは思ってなくて二人で大爆笑したけど 正直笑い事じゃねーなこれってなってお互い落ちん込でる

    ワイ「結婚するわ」 マッマ「マッマを置いて出ていくのはNG」
  • 娘がそこそこ長い家出から、帰ってきた話その2ー裏ではこんなことが起こっていた - ところでロマンチックを知らせる回覧板は、いつごろ回って来るのか

    この記事に関して、実は娘がこっち(東京)に帰ってきた理由は、大学受験のやり直しだったりする。 娘を実家のマインドコントロールから遠ざけた yuriyuri.hatenadiary.com ギスギスと音がきこえそうなくらいの雰囲気の中で、娘の現役受験の際はあまりの成績の悪さから、卒業が10月半ばまではっきりしなかった。当然どこにもうからず浪人決定。しかもなぜか私の知らない間に、某美大を記念受験していた。 その後娘は12月に実家へ家出、高校の卒業式は実家から直に出席し、そのまま私と会わずに帰っていった。 親の私は卒業式へは、出席していないです。娘からの来るな!という明確な意志を感じた。(卒業式に出席するため、東京ではカプセルホテルに泊まったとのこと) 次の年に何も連絡がないまま、娘は実家で受験した。しかし娘からみたおばさん、つまり私の妹が娘の受験を完全コントロールという名の洗脳状態に持ち込むと

    娘がそこそこ長い家出から、帰ってきた話その2ー裏ではこんなことが起こっていた - ところでロマンチックを知らせる回覧板は、いつごろ回って来るのか
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2022/01/23
    娘がそこそこ長い家出から、帰ってきた話その2ー裏ではこんなことが起こっていた
  • 聖なる標準家庭の祝日 - 傘をひらいて、空を

    なるほど、あんたのおばあちゃんが地元の霊能力者を呼んだと。そしてあんたにお嫁さんが来て子どもを産んでくれますようにという内容の祈祷を上げてもらったと。あんたは正座して神妙な顔してその祈祷を承っていたと。そりゃしんどいね。田舎ではカムアウトしない予定だもんね。もうさあ、きょう東京に帰ってきちゃえばいいのに。東京で年越しすればいいじゃん。だいじょうぶだよ、そんな人いっぱいいるよ。 そうですか、今年からお子さんとお父さんだけで帰省することにしたんですか。そりゃあいいですね。だって、お正月あけ、いつもげんなりした顔で出勤していらしたもの。ええ、毎年そうでしたよ。さぞかしストレスフルな「義実家」ってやつなんだろうなと、そう思っていました。そこまででもない? そこまででもないからよけいに疲れる? ああ、そういうこともあるかもしれませんねえ。 おうち帰らなくていいの? いいんだ。そっか。妹さんももう大学

    聖なる標準家庭の祝日 - 傘をひらいて、空を
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2020/01/01
    “ここであなたに「いいじゃん」て言います”
  • 大伯母の淑子さんの話 - 傘をひらいて、空を

    大正生まれのわたしの祖母は、零落した「いいおうち」のお嬢さんで、たいそうな美人であった。目鼻の配置がよく、皺の入り方が上品で、いつも姿勢がよかった。それでわたしは老婆にも美人がいることを子どものころから知っていた。 その祖母は、自分より姉のほうがもっと美しかったと言っていた。近所の写真学校の学生が拝み倒して撮ったという写真が一枚だけ残っていた。一人暮らしの祖母の部屋の棚の隅に、その写真はあった。わたしはその話を聞くまで、昔の映画スターか何かだと思っていた。彼女は若くして亡くなったのだと祖母は言っていた。若いうちに、結婚もせずに亡くなって、だから子どももいなかったのだそうだ。 一方、祖母は祖父と結婚した。祖父は「山師」だったという。あやしげな商売でひと財産つくり、いいところの(しかし世の変化でカネは尽きていた)お嬢さんとの見合いにこぎつけた、という寸法だったようだ。成金だったその男を、祖母

    大伯母の淑子さんの話 - 傘をひらいて、空を
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2019/11/20
    この方の物語に出てくる人々に対してときおり深く共感することがあるのだが、なぜだか知り合いにはなりたくないと思ってしまう。
  • メイクと実存 - 傘をひらいて、空を

    年に一度、友人にメイクを習いに行く。友人は何段にも分かれたメイクボックスを持っていて、いくつかの色をわたしの顔にあてる。彼女は眉の描き方を修正し、アイカラーとアイライナーを変えて塗り方を教示し、新しいアイテムとしてハイライトをわずかに使うことを提案して、実際に塗ってくれた。 わたしは彼女の指示をメモする。彼女がつくってくれた「今年のわたしの顔」を撮影する。彼女はアイカラーをふたつくれる。いくらでも買っちゃうから、もらって、と言う。メイクボックスの薄べったい抽斗に目をやると、ずらりとアイカラーが並んでいる。必要があってこんなに買うのではないの、と彼女は言う。だからあげても問題はないの。コスメを買いすぎるのはね、実存の問題ですよ。 実存の問題、とわたしは言う。実存の問題、と彼女も言う。そうしてぱたりとメイクボックスを閉じる。 わたしは母の鏡台を思い出す。父方の祖母のお下がりで、ものすごく古かっ

    メイクと実存 - 傘をひらいて、空を
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2019/09/07
    ちょっと分かりやすいかなぁ。でも短い話で上手く纏めるには、これくらいのクリアな感じが適切なのかもしれない。個人的な希望としては、もっと読後感が悪い話を読みたい。
  • 認知症の祖母にスマートスピーカーをプレゼントした話に導入事例や今後の課題が集まる「もう!何回も同じこと聞かないで!と言わないんですよね」

    中野湧仁-iOS @yuto_nakano44 認知症の祖母に新しい家族をプレゼントしました。 祖母は「アレクサ、今日何曜日?」と何度きいても、アレクサはちゃんと答えてくれる。 スマートスピーカーって実用性あるのか疑っていたけど、間違いなく介護業界には役立つと確信した。 pic.twitter.com/0jrQrMJADz 中野湧仁-iOS @yuto_nakano44 以前堀江さん(@takapon_jp )さんが言っていたのも考えると、スマートスピーカーが活躍できる状況って、 1️⃣子育て 小さい子供の話し相手になってくれる。 2️⃣介護 物忘れがひどく、同じ質問をしても何度も答えてくれる。 3️⃣?? 何かあれば教えていただきたいです!

    認知症の祖母にスマートスピーカーをプレゼントした話に導入事例や今後の課題が集まる「もう!何回も同じこと聞かないで!と言わないんですよね」
  • しその草いきれ 「【元彼】と化す夫」

    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/11/03
    それぞれにそれぞれの言い分があるよなー。
  • 立民・枝野代表の事実誤認 - Think outside the box

    立憲民主党の枝野代表が20日の衆議院会議で行った2時間43分の演説に事実誤認があったので、財政に関する部分を指摘します。 来効果が上がるはずの金融緩和をとことんアクセルを踏み、財政出動にとことんアクセルを踏んでも、個人消費や実質賃金という国民生活をより良くするという経済政策の来の目的にはつながらないところで止まっているのではないでしょうか。 安倍政権が積極的に財政出動していると認識しているようですが、公的固定資形成(公共投資)は民主党政権期から微増した程度です。 最終消費支出は増えていますが、増えているのは社会保障的支出の保健と社会保護で、その他の合計はやはり民主党政権期から微増した程度です。 景気対策として効果があるならば、建設国債は財政規律のある意味別枠という扱いでバンバン発行をされています。 バンバン発行されているのは建設国債ではなく特例国債(赤字国債)です。 公共事業の額を

    立民・枝野代表の事実誤認 - Think outside the box
  • 横浜卒業旅行 - おのにち

    土日に息子の小学校卒業祝い、ということで横浜に行ってきた。 時間が取れずたった一泊の小旅行だけれど、スカイツリーに登り、中華街のバイキングをべ、八景島シーパラダイスで遊ぶという人の希望をすべて網羅した子どものための小旅行である。 まずは子どもの憧れ東京スカイツリーへ。 よく晴れた土曜日の午前、予約なしでも10分ほどでチケットを無事購入。 スムーズに展望台へ。 富士山まで見えて、空いているし、良かったねぇ…なんて喜んでいたらここでハプニングが。 小2の下の息子、高所恐怖症でした! 考えてみれば彼を連れてタワー的なものを登るのはいわきの塩屋崎灯台以来。 塩屋崎灯台24m、スカイツリー634m。 さすがにいきなり飛躍しすぎ。 せめていわきマリンタワー(59.99m)から始めて都庁(243m)、東京タワー(333m)と段階を踏んで高くしておけば…! 結局彼は壁面に飾られた宝塚歴史をずっと読み

    横浜卒業旅行 - おのにち
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/03/19
    楽しかったみたいですね。うちは女の子なので今だに外出時は手を繋いだりするけれど、男の子は違うなー。全体的なバタバタ感がザ家族旅行って感じで、微笑ましいです。そこそこ近所まで来てたことにも、びっくり。
  • どうでもいいけど、ちょっとだけ悲しい話 - ところでロマンチックを知らせる回覧板は、いつごろ回って来るのか

    もしかしたら後から書いたことを後悔するかもしれないが、書き捨て。 妹が数年後に70歳を過ぎている母親を捨てる気でいるのに気づいた。(正確に言えば捨てる気なんだろうなと分かっていたものの、どこかでなあなあにならないかという希望的な観測をしていた) 憎んでいるのならまだ何とかしようがあるのだが、妹は単に母親に対してほとんど関心がないのだ。こうなった理由を説明するとなかなかに楽しくないことばかりになるので、話をはしょらせてもらうが、これは別にここ数年で始まった話でもない。だから私としても「やっぱり、そうなるだろうなあ」としか思わなかった。 他人からすれば殺伐とした話題かもしれないが、実はこの会話は娘とした日常会話の一部でしかない。しかも私と妹の仲もこじれて一種の絶縁状態になっているので、実は今現在妹が何を考えているのかが分からなかったのだ。しかし妹は娘を可愛がってくれるので、娘からの情報で上記の

    どうでもいいけど、ちょっとだけ悲しい話 - ところでロマンチックを知らせる回覧板は、いつごろ回って来るのか
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/02/19
    「手のかかる娘」は大変そうですね。うちは綺麗で大きいおねえちゃんていう感じがピッタリです。きちんと指示すればそれなりには役立つ面もある人ですが、「お母さん」というタイプの人ではないのは確かでしょうね。
  • うっちーの語る「母親が変わっていると気づいたのは授業参観である行為をやらかして出禁になったから」エピソードが面白すぎる件について

    うっちー©︎ @saso_______unko うちの母が他のお宅のお母さんと違うって気付いたのは私が小学三年生の頃の授業参観で、私が手を上げて正答する度に、母は持参したタンバリンをパンパン鳴らしながら歓声をあげるもんだから、あとから校長先生に呼び出されて「次からお父さんに来てもらって下さい」という事実上の出禁をくらった時です 2018-02-04 22:13:15 うっちー©︎ @saso_______unko 84年製ゲイ。181cm88kg。母親にゲイとバレた日常の書籍を2014年宝島社から出版。6刷増刷のベストセラー。ジェットスター・コンドームskyn・マチアプjackd/ambirdアンバサダ等も少々。業はITリーマン。インスタ▶︎ instagram.com/saso_unko/ amazon.co.jp/gp/aw/d/480022…

    うっちーの語る「母親が変わっていると気づいたのは授業参観である行為をやらかして出禁になったから」エピソードが面白すぎる件について
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/02/06
    授業参観でタンバリン鳴らす!最高?!
  • 公共の場所でDVを目撃したとき、私たちはどうすればよいのだろうか - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    いましがた、はっきりとわかるDVを目撃してしまった。 今でも手がぶるぶると震えている。 公共の場所、と言えるのかわからないのだが、婦人科に所用があって行っていた。 そこそこ広めの待合室だが、受付の人とのあいだには高い壁があって、待合室の様子は受付側からはうかがえない。ふだん、婦人科の待合室は基的に平和だ。 そこへ母娘が入ってきた。中学生くらいの娘さんだった。 どうも娘は保険証をなくしたらしい。 待合室の席につくなり、問診票を読み上げながら母親がキレはじめた。 「あんたが保険証をなくしたから、この後の人にも周りの人にも迷惑がかかるんだよ!」 そう言うなり突如娘のことをぶっ叩いた。バシンという音が響く。 「あんたのせいで迷惑がかかった」というのは、モラハラの常套句であるが、 この母親の雰囲気から、常日頃からこのような口調で娘に接していることがうかがえる。 口ごもる娘に、「早くしろ!」「グズグ

    公共の場所でDVを目撃したとき、私たちはどうすればよいのだろうか - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/01/24
    20代の私なら話しかけてしまいそう。父親が毒だったので、人との距離感が上手くつかめなかった。でも今の私は、多分何もできないだろうな。でも飴とか持ってたらあげて不審がられると思う。
  • 「孫は自分がやり残したことを再挑戦できるチャンス」「私に縁のある年下のイケメンはたぶん娘のパートナー」 - 斗比主閲子の姑日記

    このTweetをきっかけに、 “自分の子育てでできなかったことをできるんじゃないかと思うんです。やり残したことや「こうしておけばよかった」ということに再挑戦できるチャンスなんじゃないでしょうか。” ←糞親糞トメ確定 / “女優・濱田マリさん 「ばばあ」で結構…” https://t.co/9FzpcFAjcH — くっきー石の国 (@kukkyx) 2017年12月17日 濱田マリさんへのインタビュー記事を読みました。 くっきーさんが引用している箇所はここですね。 [女優 濱田マリさん]「ばばあ」で結構!(上) 年齢に「悪あがきしない」 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) ――お孫さん、早く欲しいですか? 欲しいです! 自分の子育てでできなかったことをできるんじゃないかと思うんです。やり残したことや「こうしておけばよかった」ということに再挑戦できるチャンスなんじゃないでしょう

    「孫は自分がやり残したことを再挑戦できるチャンス」「私に縁のある年下のイケメンはたぶん娘のパートナー」 - 斗比主閲子の姑日記
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/12/28
    え?と正直驚いた。私は娘にパートナーができたとしても、気が合わないこともあるだろう。気が合えばラッキーだな、くらいにしか思ったことがなかったので。娘を自分の延長上にとらえているってことなんだろうか?
  • ガンになっても帰ってこない娘

    父親がステージIIIのスキルス性胃がんだと診断されて 医者によると「もってあと1年」というというところらしい それで今毎日のようにお見舞いにいってるんだけど それを18年前に上京した娘にLINEで伝えても、一顧だにせず実家に帰ろうとしない 曰く「私が帰ることで祖父のガンが治るなら帰るけど、そうじゃないので帰らない」とのことだった いや、そういう問題じゃないでしょ・・・ 育て方間違えたかなぁ

    ガンになっても帰ってこない娘
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/12/19
    娘と言えども自分以外の人間に、自分と同じようにように物事を感じて欲しいと思うのには少々無理がある。「私が」つらい気持ちでいっぱいだから、時間をとって欲しいと頼めばいいんじゃないの?あと文章が分かり難い
  • 【毒親】『何か気に入らないことがあるとすぐ寝込む母』について19歳女性が相談→渡辺えりさんの回答にしびれる

    19歳の娘さんからの『母親』に関する相談に渡辺えりさんが回答。その内容が素晴らしいと話題になっています。

    【毒親】『何か気に入らないことがあるとすぐ寝込む母』について19歳女性が相談→渡辺えりさんの回答にしびれる
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/07/05
    物理的な距離をとることで“良く”なる関係は確かにある。今の私自身と母との関係。そして高校生の娘を持つ私は、昔を思い出し娘の人生からいかに上手くフェイドアウトしていくかをこれから数年の課題にしている。
  • 「結婚したいならするよ?」と言ったら泣かれた

    彼女とは付き合い始めてから1年ちょっと。現在は同棲をしている。 自分はサラリーマンで彼女は引っ越してきたため仕事はしていない。 自分1人である程度収入に余裕があるため、彼女にも 「やりたい仕事があったらやればいいし、家事やってくれるなら別に働かなくても良い」 と言っている。 彼女の事は好きだし、ずっと一緒にいたいとも思っているし、幸せにしたい。 でも結婚したいかと聞かれると、どっちでも良い。 自分は結婚にさほど重点を置いていない。一緒にいられるのであれば、法律上の手続きはどちらでも良い。 ただそれが女性にとって社会的に不利というか、リスクが大きいという事もわかるので、相手が望むのであれば法的な手続きを取る事になんの抵抗も無い。 別に結婚によって自由度が下がるとか、他の女の子と遊べないとか、親戚付き合いが面倒とかそういうのも彼女と一緒にいられるのであれば平気。 彼女が望むのであれば、幸せにし

    「結婚したいならするよ?」と言ったら泣かれた
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/05/16
    あれ?増田さんが変なこと言ってる雰囲気があるけれど、私は21世紀の男女平等ってこんな感じなんだろうなと思っただけだった。全く同じ気持ちでないとダメなの?「したくない」って言ってるわけでもないのに不思議?
  • 『おばあちゃんの思い出』をのび太のおばあちゃん視点で見ると「孫がわざわざ数年後の未来から来た意味」がわかってしまって辛い

    uni-A @uni_A_summer ドラえもんでのび太がおばあちゃんに会いに行く話は、「今3歳くらいの孫が数年後の未来からわざわざ会いに来た」っていうのが何を意味するのかをおばあちゃんはわかってるんだろうなっていうのにこの年になってようやく思い至って朝から泣きそう 2017-02-22 07:12:02

    『おばあちゃんの思い出』をのび太のおばあちゃん視点で見ると「孫がわざわざ数年後の未来から来た意味」がわかってしまって辛い
  • 優しかった母親は新興宗教に入信したら

    容赦無くハエたたきで私の尻を叩く鬼に変貌した。 「サタンだね!!」 という訳分からん理由で説教がはじまる。チンピラのインネンでもそこまでじゃないぞ、と思うくらいに理論の破綻具合がすごい。 アニメを見た。 ギャグが下品なマンガを読んだ。 友達と寄り道して遊んだ。 世の中で流行っている歌を歌った。 そんな理由で。 これらは全部「サタン」らしい。 「歯ァくいしばんな!」 というヤンキーかプロレスラーかしか言わないようなセリフは小学生の時から散々聞いた。我が家はガチンコファイトクラブか? 尻を叩いたという報告は母の教育係のようなおばさんに逐一なされていたようだ。 後日「なんでお母さん怒ったか分かる? あなたがサタンのよくない影響を受けないために怒ったのよ。」 とフォローが入るからだ。 いやいや、知らんがな。 私の友達はじゃあみんなサタンなんですか?日国民超サタンなんですか?やべーっすね! 何より

    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/02/20
    これはちゃんとハッピーエンドだと思う。エンドの後も人生は続くのだけれど、それもまた良し。
  • 姉が新興宗教に出家したとき、彼女を助けてくれる人は誰もいなかった - トイアンナのぐだぐだ

    新興宗教へ出家した姉の話をしようと思う。 私が生まれたとき、姉は中学生だった。母は早期に離婚し、私の父と再婚した。だから姉と私では父親が違う。再婚相手の娘というとても微妙な間柄だったけれど、姉と過ごした時間はとても長かった。母が朝5時から深夜1時まで働くような人だったので、年端もいかない姉に私を預けていたからだ。 姉は明らかに困惑していた。当たり前だ。中学生で恋愛なり何なりを楽しめる年齢だった。それを私の育児で台無しにされて、さぞ迷惑だったろう。 さらに母は姉の親権を放棄していた。というか厳密には父親も母親も親権を放棄したがったので、祖父母が育てていた。つまり姉は「母にも父にも見捨てられた」という自意識を持ちながら、父親が違う妹の私を育てていたのだ。人生ってこんなにひどい試練を人に与えうるんだろうか? それでも姉はよくできた人で、不器用ながらも私の面倒を見てくれた。だから私は姉が好きだ。幼

    yuriyuri14
    yuriyuri14 2017/02/20
    トイアンナさんは、自罰傾向があると思うな、仕方ないけれど。