タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

affinityに関するyuu-yuikenのブックマーク (3)

  • 矩形選択ツールの使い方 – GIMP

    この記事ではGIMPの矩形選択ツールの使い方と設定項目の内容を紹介します。 矩形選択はGIMPの画像編集でとても使用頻度の高いツールです。 指定した範囲を塗りつぶし・コピー&ペーストしたいとき、キャンバス自体のサイズを選択範囲に合わせたいときなど矩形選択を使用する機会は多いでしょう。 矩形選択の使い方は簡単ですが「角を丸める」「すべてのレイヤーを対象にする」等の細かな操作も設定できるので、それらについても紹介していきます。 矩形選択 矩形選択は長方形状に範囲選択できる選択ツールです。 矩形選択 矩形選択を使う方法は以下の3種類です。 ツールボックス内の矩形選択をクリックメニューバーのツール > 選択ツール > 矩形選択ショートカット:R 矩形選択を使って選択する 選択したい範囲をドラッグすると長方形の選択範囲が作成されます。 選択範囲の4隅と上下左右に矩形(四角形)を移動させると選択範囲の

    矩形選択ツールの使い方 – GIMP
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2022/08/29
    affinity designerでこれを使いたい・・
  • Affinity Designerの使い方: 画像の書き出し機能が便利ですよ編

    このブログのイラストは、だいたいAffinity Designerで作っているのですが、画像の書き出しの設定がいまいちわからなくて困っていました。たとえば、PNG-24でRetinaサイズの画像だけ書き出したい場合、どうすればいいのかわかりませんでした。一見、簡単そうなんですけどね。検索してもやり方を見つけられなかったので、自分でまとめておきます。使い方で迷ってしまった方のお役に立てば幸いです。 ということで、今回は久しぶりに「Affinity Designerの使い方」シリーズ、行ってみます! ※ちなみに、この記事で紹介しているのはAffinity Designer 1.5.4の機能とスクリーンショットです。Affinity Designerは結構頻繁にアップデートされるので、バージョンによって機能自体やUIが異なる場合もあるのでご注意ください。 1. 画像の書き出しの基 まずは画像の

    Affinity Designerの使い方: 画像の書き出し機能が便利ですよ編
  • Affinity Photoデモ-スキーヤー·Affinity Photoで行こう!

  • 1