タグ

イベントに関するzuzu_sionのブックマーク (8)

  • RTA in Japan|RTA in Japanは、日本で開く大規模オフラインRTAイベントです。

    RTA in Japanについて RTA in Japanは、日で開く大規模RTAイベントです。RTAプレイヤーが一堂に会し、それぞれの持ちゲームを代わる代わるRTAとしてプレイします。 夏に『RTA in Japan Summer』を、冬に『RTA in Japan Winter』を開催しています。 RTA in Japan Summer 2024 2024/08/09~2024/08/15の期間で開催予定となります。 イベントページはこちら RTAとは RTAとは、ゲームを最初からプレイして実時間でどれだけ早くクリアできるのかを競う遊び方です。 実時間で時間を競うことから、リアルタイムアタックと呼ばれており、RTAはReal Time Attackの頭文字を取った略称です。 タイムアタックは海外ではSpeedrunという呼び方でも親しまれており、世界各国で楽しまれているゲームの遊び方

    RTA in Japan|RTA in Japanは、日本で開く大規模オフラインRTAイベントです。
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2021/08/16
    今度は今年の冬やるのね。下手な実況者ってそも普通はRTAしながら実況できないから解説がついてるのでは?
  • FGOはどうすればこの先生きのこれるのか

    スマートフォンゲームFGO」の勢いが鈍っている。セルランベースの月次売上予測を出している「Game-i」を見ると、2018年は100億超えの月が7カ月、2019年は4カ月あったが(ほぼ100億までゆるめると2018年は9カ月、2019年は5カ月)、2020年は1月もない。それどころか30億円前後の月が6カ月もある。 運営のディライトワークスの決算(決算公告より)も芳しくない。20年7月期の最終利益は81%減の13.3億円(19年7月期は69.8億円)。「FGO」以外のタイトルの開発・リリースが順調ではなさそうだったことが減益の理由の一つには挙げられようが、シンプルに「稼ぎ頭のFGOの勢いが鈍った」というところが大きそうだ。 FGOのリリースは2015年。さすがにピークアウトしているし、5年前のゲームがまだトップランカーというのもオバケじみた話であるので、正直しょうがないところではある(モ

    FGOはどうすればこの先生きのこれるのか
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2020/12/23
    FGOは基本的にメインシナリオしかやってないし、続きがある限りやるよ。奈須きのこが面白いシナリオを書く限りは付き合う感じ。新規はもう見てないでしょw
  • コミックマーケット99のご案内

    コミックマーケット99は、新型コロナウイルス感染症対策及び東京オリンピック・パラリンピックの影響で、従来と大きく開催形態が変わります(C96〜C97とも異なります)。このページの内容は、今後変更される場合があります。あしからずご了承下さい。 ↑目次に戻る はじめに 「はじめに」を閉じる 2020年GWのコミックマーケット98開催中止に続き、12月もコミックマーケット99の開催を延期せざるを得なかったことは皆さん既にご存じかと思います。この開催延期を決断したのは7月でしたが、その後9月には政府・地方公共団体によるイベント規制の緩和もあり、また、新型コロナウイルス感染症対策と社会経済活動の両立を図る方針が打ち出されています。 全国各地で各種イベントや展示会が再開されるのと時を同じくして、同人誌即売会も各地で開催され、回を重ねる毎に参加サークル数、来場者も増えています。今までそれぞれが培ってきた

    コミックマーケット99のご案内
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2020/11/17
    "特定警戒道府県在住者の参加はお断りします"とあるけど、東京や大阪、愛知等々入ってるんだが。。解除されなかったらスタッフ含めて当日どうするんですかね。。。訂正:現時点では全て解除されているとのこと。
  • 「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」特集 加藤直人氏(クラスター株式会社CEO)インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    加藤氏がCEOを務めるクラスター株式会社が運営する「cluster」とは、大勢の人が一緒に参加できるVR(仮想現実)空間を提供するバーチャルプラットフォーム。2017年6月の正式ローンチ以来、バーチャルタレント(VTuber)による音楽ライブやコンサートなど数々のVRイベントを行っており、2019年には約200件のイベントが開催されている。 パソコンだけでもイベントへの参加は可能だが、ゴーグル型のVRデバイス「HMD(ヘッドマウントディスプレイ)」を接続することで、自分が実際にその会場にいるような臨場感も楽しめる。さらに、今年3月の大型アップデートによってスマホにも対応。より手軽に、「cluster」のバーチャル空間を体験できるようになった。 また、これまではイベント開催時に作られる専用会場へ入場する形だったが、大型アップデート後は個人ユーザーが常設のワールド(VR空間)を制作することも可

    「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」特集 加藤直人氏(クラスター株式会社CEO)インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • コミックマーケット(C98)中止とサークルさんへの返金、業者補償、冬コミできるのか問題 : やまもといちろう 公式ブログ

    まあもうどうしようもないので、受け止めて、前に進めるしかないのですが。 当は、3月12日ごろには大規模イベントの開催自粛が東京都から各種イベンターには申し入れられており、感染が確認されて騒動になっていたライブハウスや、各種劇場での公演、さらに大規模なDJイベントなどもイベント開催取りやめに追い込まれました。 このような状況で5月上旬に予定されていたコミックマーケットもあの規模、あの人口密度で開催を強行できるはずもなく、非常に残念なことではありますが中止の発表となったのは仕方ない。誰も悪くないと思うんですよね。 コミケ準備会から、各サークルに19時過ぎに開催中止のメールが飛んだかと思いますが、詳細は公式サイトに今夜19時30分ごろから順次掲載されるとのことです。(追記:一部、掲載されました) コミックマーケット98の開催中止について https://www.comiket.co.jp/in

    コミックマーケット(C98)中止とサークルさんへの返金、業者補償、冬コミできるのか問題 : やまもといちろう 公式ブログ
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2020/03/27
    元々サークル参加費の返金について、公式には会場費など掛かった経費を差し引いての返金と、サークル参加申込書には書いてあるんですが。。。
  • 【追記・更新】【期間限定】「見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!」開催! | Fate/Grand Order 公式サイト

    期間限定イベント「見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!」開催! 微小特異点が観測された北米大陸西部ラスベガスの地にて、水着剣豪最強の座を賭けた闘いが繰り広げられます! イベントではメインクエストを進行すると、イベント限定サーヴァント「★4(SR)葛飾北斎(セイバー)」が期間限定で加入します。 メインクエストを進めて、「★4(SR)葛飾北斎(セイバー)」を正式加入させましょう! ※ページの画像はすべて開発中のものです。実際の画像とは異なる場合があります。 ※一部のクエストは後日開放されます。 ◆イベント開催期間◆ 2019年8月14日(水) 18:00~9月4日(水) 12:59まで ※8月14日(水) 18:00修正 ◆イベント参加条件◆ 以下の条件を満たしたマスターが参加可能 ・「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリア ◆サーヴァントの真名に関するご注意◆ 2019年1月1

    【追記・更新】【期間限定】「見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!」開催! | Fate/Grand Order 公式サイト
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2019/08/09
    水着なセイバー北斎!これはイベントやらなければ!
  • マリカー裁判、「コスプレ」同人イベントにも影響ある? 判決文を読み解く - 弁護士ドットコムニュース

    マリカー裁判、「コスプレ」同人イベントにも影響ある? 判決文を読み解く - 弁護士ドットコムニュース
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2019/06/30
    「コスチュームを着る行為について不正競争防止法違反と判断」うむむ。。様子見だけど。。。
  • デザフェスでガレキやグラスアイを「素材なので販売NG」とし波紋を呼ぶ

    波岡 恵子 @Namioka_keiko デザインフェスタについて 出展をしない事と致しました。 長文になりますがお付き合い頂けましたら幸いです。 昨日のリツイート祭りがことの発端になります。 デザフェス運営様がリツイートをして頂けないので、何故だろう?と思いお願いした所、以下の様なメールが来ました。 要約致しますと、→ 2019-05-08 19:36:36 波岡 恵子 @Namioka_keiko ①素材、パーツの販売はしてはならない。 デザインフェスタの趣旨と反する。 ②完成品としての販売を希望する。 ③フィッティングはパーツとしての使用と判断し、当日出展を取りやめて頂く事もある。 ④リツイート祭りで出展内容を把握した。 との事です。→ 2019-05-08 19:43:41 波岡 恵子 @Namioka_keiko 何度もメールをし、グラスアイはそれだけで作品、完成品であり、パーツ

    デザフェスでガレキやグラスアイを「素材なので販売NG」とし波紋を呼ぶ
  • 1