タグ

イギリスに関するCelestialFireのブックマーク (4)

  • イギリス人の友人とコロナの話題になり「ニュースで見てるけど、日本終わってるね」と言われた - Togetter

    くみんちゅ @kuminchuu イギリス人の友人とチャットで話したのだけどコロナの話になり、まずきっぱりと「ニュースで見てるけど、日、終わってるね😂」と言われたよ。 「そうなの、終わってるの。信じられないかもしれないけど、何ヶ月もずっと居酒屋やバーやパチンコ屋も営業してて、私ら1人10万円しかもらってないの😂」 2020-07-30 23:21:03 くみんちゅ @kuminchuu 続き。 友人「だって日、感染者すごい増えてるじゃん!」 私「リーダーシップに問題ありだよ。国民への支給は10万円とマスク2枚だったし」 友人マスク〜😂Lmaoooウケるね!」 私「いや、マジだよ」 友人「え…嘘でしょ…?」 私「いやマジなの」 2020-07-31 00:18:56 くみんちゅ @kuminchuu 彼女とは数ヶ月前からコロナ状況を情報交換していた。その頃、ボリスは労働者全員の給

    イギリス人の友人とコロナの話題になり「ニュースで見てるけど、日本終わってるね」と言われた - Togetter
    CelestialFire
    CelestialFire 2020/08/03
    肝心の「日本終わってる」発言の存在は確認できませんが、スクショでは出羽守の愚痴にイギリス人が「そうなんだ、大変だね」って話を合わせてあげてる感じなんで、実際にはその程度のやり取りだったのでは?
  • イギリス人の行動から教えられること。

    イギリスに住んでます。男です。1年くらい。 住んでて思ったイギリス人の行動の特徴について書きます。 基的にあの人たちは他人をおもいやる心が強いなって思う。 それがたとえ知らない人でも。 たとえば、 ・狭い道で鉢合わせると道をこころよく譲ってくれる。"After you" ・道で鉢合わせて行く方向がかぶるシチュエーションの時に相手は必ず"Sorry"ってあやまってくる。 ・スーパーとかでカートを素早くハシによけてくれる。 ・ドアを開けたときは後ろを必ず確認。後ろに人がいれば、そのまま開けて待っててくれる。 ・他人でも目が合うと、スマイルを返す。 ・なにかあれば笑顔でありがとう(thanksとかcheers)たとえば、会計のときとか。バスから降りるときとか。 ・会計のときは必ず、コミュニケーションがある。"Hiとか""how are you?"とか"Are you alright?" ・信号

    イギリス人の行動から教えられること。
    CelestialFire
    CelestialFire 2014/06/21
    実は日本でも、田舎だと意外にこんな感じだったりする(デオドラントは除く)。思いやりがある代わりに息苦しい社会を望むか、自由で気楽だけど他人に無関心な社会を選ぶか。両方のいいとこ取りはできないと思う。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】安倍派・松野前官房長官 政倫審出席の意向伝える 派閥の裏金事件めぐり 自民党の派閥の裏金事件をめぐり、安倍派のいわゆる「5人衆」の1人、松野前官房長官が衆議院の政治倫理審…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    CelestialFire
    CelestialFire 2011/02/06
    “多文化主義”という思想そのものの当否については措くとしても、ドイツやイギリスやフランスが失敗したことをよりによって移民にきわめて不慣れな日本で実行しても、うまくいく可能性は限りなく低いと思うわけだ。
  • BBC「QI」の出演者たちは実際に何を言っているのか? これが「被爆を嘲笑」? - 水川青話 by Yuko Kato

    さて、昨年12月に放送されたBBC「QI」で、日の二重被爆者をとりあげてクイズにしたやりとりから、彼らの会話を聞き取り・訳出してみました。できれば映像と合わせて見てみて下さい(24日追記 ←で貼ったリンク、今日になって映像が削除。BBCサイトでは見られますが、これもいつまでかは不明)。 まずそもそもの話ですが、この番組は司会者のスティーブン・フライが、「こういう人がいるんですが、こういうことがあるんですが、何だと思いますか? どう思います?」とお題を振って、回答者たちがみんなで考えて答えをあてて、そして感想を言い合うというものです。そして出演者はみんなコメディアンです。繰り返しますが、これはコメディ番組なんです。 司会のStephen Fryのほか、回答者にAlan Davies(髪の毛くるくる)、Bill Bailey(髪の毛落ち武者状態)、Rob Brydon(アゴが長い)、Rich

    BBC「QI」の出演者たちは実際に何を言っているのか? これが「被爆を嘲笑」? - 水川青話 by Yuko Kato
    CelestialFire
    CelestialFire 2011/01/22
    何かについて論評するには又聞きによるのではなく、ちゃんと一次情報に接してからでなくてはと痛感させられる。とはいえ今回の件で要求されるのは、高い英語力に加えてイギリスのジョークの知識まで……相当厳しい。
  • 1