タグ

JASRACに関するCrossyのブックマーク (2)

  • 「演奏曲目入力システム」をはじめます! | ファンキー末吉支援者の会

    には、JASRACが徴収している音楽著作利用料というお金があります。 しかしそれがどういうわけか? 「包括契約」の名の下に、その著作権者に正しく分配されていません。 詳しいことはファンキー末吉さんのHPを読んで下さい。http://www.funkyblog.jp/jasrac/ 日のひとりのミュージシャンが今も闘いを続けています。 それは何のためでもない、すべて日音楽を守るために闘っています。 彼は裁判中なので、江川ほーじんさんが先頭に立つこの行動に関わっていませんが、この日音楽を守る闘いのために支援者の会は何が出来るか? 様々なミュージシャンや支援者の方達と試行錯誤して来ました。 そして今回、同じくファンキー末吉さんを応援している江川ほーじんさんや、地元八王子の弁護士の方々と相談して来た結果、考え方を根に戻して下記のような行動を起こすことにしました。 まず「ライブハウス

  • 音楽著作物及び音楽原盤の利用に関するガイドライン‐niconico

    音楽著作物及び音楽原盤の利用に関するガイドライン 音楽著作物及び音楽原盤の利用に関するガイドライン(以下、「ガイドライン」といいます。)は、ニコニコにおける利用者による音楽著作物及び音楽原盤の利用に関する一切について適用されます。 利用者は、ガイドラインに同意した上で音楽著作物及び音楽原盤を利用するものとします。 ガイドラインの内容は、運営会社の判断により事前の予告なく任意に変更できるものとします。利用者が音楽著作物及び音楽原盤を利用したことをもって、変更後のガイドラインに同意したものとみなします。 1.ニコニコ動画(動画投稿サービス)におけるJASRAC管理楽曲、NexTone管理楽曲の利用について 社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)、株式会社NexToneからの許諾により、「ニコニコ動画」への動画のアップロードと「ニコニコ動画」で視聴することについては、JASRAC管理

  • 1