タグ

ブックマーク / www.advertimes.com (11)

  • ネット広告を良くしなければ社会が悪くなる、2024年度はその分岐点です。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    大手メディアのネットニュースでも増える「通せんぼ広告」 連載と言いつつ、1年ぶりの寄稿となってしまいましたが、どうしても「Advertimes」で広告界の皆さんに訴え、考えてほしいことがあり書きます。 突然ですが「広告は民主主義を支えている」と言われて皆さんどう思うでしょう。広告と民主主義なんて関係ないでしょ。そう笑う人も多いでしょう。私も最近までそうでした。 でもみなさん、いまネットがおかしなことになっていると思いませんか?かなり危機的な状況ではないか。それをはっきり思い知らされたのが、2月27日に電通が発表した「2023年日の広告費」でした。 毎年恒例の、メディア別に広告費を集計して発表する、日のメディアを考える上で重要なデータです。今年は広告費全体が史上最高の7兆3167億円、中でもインターネット広告費は3兆3330億円で前年比7.8%増。相変わらずネット広告の成長が広告業界全体

    ネット広告を良くしなければ社会が悪くなる、2024年度はその分岐点です。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Falky
    Falky 2024/03/21
    もう手遅れだと思うので自由にやっていただいていいですよ。
  • 11時間目:「今日安藤忠雄さんいらっしゃるから、柏餅作って」田中一光デザイン室での出来事。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    一見、無茶振りだと思っていた。だけどその裏には、すごい信頼と愛があった。という話を届けたい。 今回の主人公は、デザイナーの田中千絵さん。 ピンと来た素敵な人とは、具体的な仕事や何かがある前に、先に出会っておく、のが僕の主義で。後輩が千絵さんと仲良くさせてもらっているのをTwitterで見て、会わせて!と、紹介してもらったのが6年前。 1時間くらいお茶をする中で、「伯父が田中一光で、昔伯父の事務所で働いてて」って話になった。 広告業界、デザイン業界以外の方のために一応書くと、田中一光さんは日のグラフィックデザイナーの草分け的存在。1964年の東京オリンピックの参加メダルの背面、大阪万博の政府展示などもデザインされたが、皆さんが普通に目にしている中にも、たくさん手掛けられたものがある。西武の包装紙、無印良品やセゾン、LOFTのロゴ、などなど。(続きは自由研究として各自お調べください) そんな

    11時間目:「今日安藤忠雄さんいらっしゃるから、柏餅作って」田中一光デザイン室での出来事。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Falky
    Falky 2021/04/10
    クソふざけた話だ。
  • 広告は嫌われている、という錯覚について | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    広告は嫌われている。という議論を最近よく目にします。そのたびに「えーっ?ちょっと違うと思うんだけど」と感じていた人は多いと思います。私もそのひとりです。 そしたら2週間ほど前、このアドタイに田端信太郎さんの「オーケー、認めよう。広告はもはや『嫌われもの』なのだ。」と題した文章が載って、これはまた勇気があるタイトルのつけ方だなあと感心しつつ、広告が嫌われている件についてだったので「えー?かなーり、違うと思うんだけど」と反論したくなりました。別に個人的に恨みがあるわけでもなんでもないんですけどね。 それで広告が嫌われている、という命題についてですが、私はこの意見は、間違いだと思います。広告は嫌われてさえいない。それ以下です。広告は「どうでもいい」と思われている。その方が正確だと思います。 好かれてもいないけど、嫌われてさえない。いてもいいし必要らしいことは知ってるけど、いなくなってもおれは困ら

    広告は嫌われている、という錯覚について | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Falky
    Falky 2017/06/21
    月並みな感想ではあるが、名文だった
  • 実はページ滞在時間は短い方が良い — アメリカでの最近のUXトレンド | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    Brandon Hill Founder & CEO, btrax, Inc. San Francisco State University 工業デザイン学科卒業。日米の企業に対してブランディング、マーケティング、コンサルティング業務を提供。グローバル市場向けのデジタルマーケティングやソーシャルメディアに精通。新事業創造カンファレンス基調講演、経済産業省 始動プロジェクト公式メンター、サンフランシスコ市政府アドバイザー、Dream Gate Awardアドバイザー。 例えばECサイトであれば、サイト訪問から商品の選択、チェックアウトのプロセスが完了するまでの時間が短い方がより効率的な買い物ができたことになる。逆に滞在時間が長ければ、それほどユーザーが迷っていることとされ、サイトの改善が求められる。 そのこともあり、最近の海外ECサイトやランディングページなどでは、UIをできるだけシンプルに

    実はページ滞在時間は短い方が良い — アメリカでの最近のUXトレンド | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Falky
    Falky 2017/05/30
    完全なるクソ記事。滞在時間が正しい指標となるシーンもそうでないシーンも、他指標と組み合わせるべきシーンもある。当然だろ。一概に短い方がいいなんてバカな話はない。
  • ADFEST現地レポート「リアルタイム×データが広告の価値を変える」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    恭裕 博報堂アイ・スタジオ インタラクティブプロデューサー/プラナー 1988年生まれ。2015年受賞歴に、電通賞、CodeAward、Spikes、Cannes、Yahooインタラクティブアワード、Webbyなど。主な仕事に、LIVE NEWS FLASH BANNER、Google Vending Machine、TAP WATER RELAY。 みなさま。サワディーカップ。 博報堂アイ・スタジオの山です。 4日間のADFESTが終わり、日に帰ってきました。 毎日30℃を超える灼熱のパタヤから、日に帰ってきて風邪を引きそうな寒さに、一気に現実の世界に引き戻された感じです。 頭の整理もできてきたので、今日は後半のレポートをお届けします。 グランプリなどの受賞作については、すでに他のニュースサイトやレポートでも紹介されていると思うので、受賞作についての話は少なめにしておいて、個人

    ADFEST現地レポート「リアルタイム×データが広告の価値を変える」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 博報堂プロダクツ、札幌に制作子会社設立 3交代制で24時間体制を構築 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    博報堂プロダクツは13日、グラフィック領域の制作子会社「博報堂プロダクツデザインスタジオ」を10月1日付で札幌市に設立したと発表した。広告やプロモーションツール制作などの顧客ニーズに迅速に対応するため、3交代制でスタッフを24時間常駐させる。2016年1月に営業開始する。 新会社の資金は5000万円で、同社が全額出資する。社長には秋山隆之氏(元博報堂プロダクツ企画制作事業部長補佐)が就任した。新規採用も含め、デザイナーやDTPオペレーターなど18人程度の体制でスタートする予定。

    博報堂プロダクツ、札幌に制作子会社設立 3交代制で24時間体制を構築 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Falky
    Falky 2015/10/14
    プロダクツは制作下請けだから、この方針はさほど違和感ないな。国内オフショア。デザイン仕事はリモートになると大きくクオリティが落ちるけど、そこを24時間稼動でカバーするっていう戦略…恐ろしい話だなあ
  • 佐野研二郎氏、五輪エンブレム制作過程を解説「自身のキャリアの集大成であり、盗用疑惑は事実無根」 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    英語版の記事はこちら 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会エンブレム制作者である佐野研二郎氏は5日、都内で会見を開催。メディア向けにデザイン、制作意図、オリジナリティの根拠について、改めて説明の場を設けた。 佐野氏は騒動を受け、会見の冒頭で「大変驚いており、模倣というのは事実無根」とコメント。訴えを起こしているベルギーの劇場のロゴについては「要素は同じだが、デザインに対する考え方がまったく異なる。自身のデザイナー、アートディレクターのキャリアの集大成としてすべての経験と知識を注ぎ込んだものであり、これ以上のものはないと考えている」とし、エンブレム制作の過程についてボードを用いて詳しく解説した。

    佐野研二郎氏、五輪エンブレム制作過程を解説「自身のキャリアの集大成であり、盗用疑惑は事実無根」 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Falky
    Falky 2015/08/06
    ボツ案は無料だとでも思ってんの?大切な財産をなんでタダで見せびらかすんだよ。権利処理もしてねえ宝の山だぞ。//つーか、ボツ案出すと何が証明できんの?人間はいっぱいボツ案描いた後ならパクらないとでも?
  • TOWとカヤックが提携 イベント着火点にコンテンツで拡散 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    イベント企画制作大手のテー・オー・ダブリュー(TOW)は7日、コンテンツ企画開発のカヤックと、イベント販促事業で業務提携すると発表した。参加者がソーシャルメディアなどへ投稿したくなる企画を取り入れ、インターネット上で話題を広めてイベントの効果を高める。 「東京モーターショーのような大規模イベントでは来場者は数十万人にもなるが、インターネットでうまく口コミを広められれば、さらに10倍、100倍の人の目に触れることも不可能ではない。昨今はイベントを起点に、参加者を超えて多くの人へメッセージを届けることが求められている」(TOW広報担当者) イベントを中心とした話題化施策では、TOWは一定の手応えを得ている。2014年に立ち上げたワン・トゥー・テン・デザインとのプロジェクトチームでは年間で数十件ほどを受注し、数億円規模の売上増につなげた。TOWは、カヤックと発足するチームでも同程度の成果を目指す

    TOWとカヤックが提携 イベント着火点にコンテンツで拡散 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Falky
    Falky 2015/07/07
    いつのまに業種「コンテンツ企画開発」になったんや
  • サイバーエージェント、動画配信事業に参入 テレ朝と合弁 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    サイバーエージェントは31日、定額制番組配信サービスを手がける新会社を、テレビ朝日と共同出資して4月中に立ち上げると発表した。月額利用料金は未定。スマートフォンやタブレット端末向けの配信サービスで、コンテンツ制作会社や地上波・CS放送局などと提携を視野に入れる。サービス運営会社のほかに、「ニュースチャンネル事業」を手がける新会社も設立する。 番組配信を行う「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、スマホやタブレット向けにアプリを開発し、番組を配信する。資金は3億円で、出資比率はサイバーエージェントが60%、テレビ朝日が40%。社長はサイバーエージェントの藤田晋社長が務める。もう一社は「AbemaTV」サービスで配信するニュースコンテンツの企画・制作を行う。社名は未定。資金は5000万円で、出資比率はサイバーエージェントが51%、テレビ朝日が49%。 サイバーエージェントは、無線LAN

    サイバーエージェント、動画配信事業に参入 テレ朝と合弁 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Falky
    Falky 2015/03/31
    あべま・・・?イメージキャラクターが阿部真央とかそういうこと?
  • 落ちゲー「Candy Crush Saga」が教えてくれた、日本の鎖国状態 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    今回は、なぜ私が、PARTYがニューヨークで仕事をすることにしたのか、そんなことを書いていきます。 「ニューヨーク突撃記」とか言っておいて、話は台湾から始まります。 2013年3月。昨春のことになります。台湾で行われた広告系のセミナーに、講師として呼んでいただきました。 行ったことがある方はよくご存知かと思うのですが、台湾という国は、かなり日と共通するものが多い国です。まず、日のように、街のそこかしこにコンビニがあります。そしてそのコンビニにおでんが売っています。そのおでんの具は微妙に違ったりしますが、そのあたりの生活の基盤にある構造が、かなり共通しているのです。 実際、日の西表島からちょっと行けば台湾だったりするわけで、それは当然のことなのかもしれません。 だから、台湾は、自分にとって「外国」という感じがそんなにしない場所でした。 事件はその台湾で起こりました。台湾の皆さんは当に

    落ちゲー「Candy Crush Saga」が教えてくれた、日本の鎖国状態 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Falky
    Falky 2014/01/10
    ちょっと何言ってるのかよくわからない…。よくわからないけど、たぶん毎朝鏡を見ながら「相関関係は因果関係を含意しない」って50回唱えてみた方がいいやつですかねこれは
  • キリンビール山手線貸し切り、走る車内でリアル脱出ゲーム - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    脱出に成功し「爽快DRY RICKEY BAR」で、発売前の新商品を味わう参加者。イベント自体は、ジェイアール東日企画が手がけた。 7月15日、キリンビールは16日に発売となった新商品「キリン ドライリッキー」の新商品発表会を実施した。会場は走る山手線の車内。一般参加者31名によるリアル脱出ゲームが企画され、脱出に成功すると車内に設けられた「爽快DRY RICKEY BAR」で発売前の商品を楽しめるという仕掛け。脱出ゲームはSCRAPが企画した。 車内に特設バーが設けられた特別編成の山手線は、14時50分に大崎駅を出発。以後、どの駅にも止まることなく、山手線内を一周。ゲームの終了は、電車が田端駅に到着するまで。その間に脱出に成功しないと、新商品を楽しむことができない。ゲーム終了後は、キリンビールマーケティング部・商品開発研究所の田山智広所長の発声で、脱出成功者とともに乾杯をした。 今回発

    キリンビール山手線貸し切り、走る車内でリアル脱出ゲーム - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Falky
    Falky 2013/07/17
    ずるい!団員限定イベントやれよ!!
  • 1