タグ

webに関するJ2kawaのブックマーク (108)

  • 第4回 Webアプリとスマホアプリの同期 | gihyo.jp

    テーブル名を文字列で格納するなどスマートでない設計ですが、DUPLICATE以外の動作はシンプルです。 テーブル名で示されたテーブルを、プライマリキー値で検索し、そのデータに基づいてスマホ側で実行されるSQL文を生成しています。 図4 更新情報テーブルのレコードからスマホ用SQL文を生成 なお、DELETEとRESTOREは特別な更新種別です。DELETEは鉄道事業者・路線・駅の廃止または長期休止を表し、RESTOREはいったんDELETEされた鉄道事業者・路線・駅の長期休止からの復活を表しています。しかしこれらはいずれも、UPDATEで代替可能です。両者はともに、対象テーブルのenabledカラムが変更された、という意味であり、他のカラムの更新と等価だからです。 ただし、駅の休止や復活は、ユーザデータの無効・有効に直結する重要な項目です。これは、このupdatesテーブルのメンテナーにと

    第4回 Webアプリとスマホアプリの同期 | gihyo.jp
  • 「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱

    「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱 どうも・・・ 私(ワタクシ)も有象無象の無名のものですが、ひとこと申し上げたく参上いたしました。仮に、左々右エ門、とでも名乗っておきましょうか。 私、軽妙な語り口の「くだけた感じの池上彰」様の名乗る某氏によるhttp://anond.hatelabo.jp/20110304162935 という記事を読んだのですが、言及されていない大事なことがいくつかあると思い当たりまして、私もこの問題に一石だけでも投じることができればと考えてございます。 その内容というのは、「くだけた池上彰」様のエントリにおいて、ひとつだけ間違った指摘がなされている部分についてでございます。 ●来の彼らのマネーの源泉は、大手ポータルサイトではないそれは、津田大介様も指摘されている下記の部分からもアキラカでございます。 @tsuda非モテタイムズのビジネ

    J2kawa
    J2kawa 2011/03/07
    この人ガチだなw 今回の件がこういう人の目に留ってるってことが重要
  • 海外Webサイト・海外Web屋の特徴

    2013年3月23日 Web関連記事, 海外情報 以前「日向けのウェブデザインというのはあるのか?」という記事を読み、「逆に海外のサイトは具体的にどう違うかなあ?」と思ったので、私が感じた海外のWeb業界やサイトの違いを並べてみます。海外向けのWebサイト制作を考えている方、海外で働こうと思っている方の参考になればと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 追記:ここで紹介する「海外」とは、私が滞在・就労経験のあるカナダとオーストラリアを指しています。 海外Webサイトの特徴 URLを直接入力 日ではURLバーに直接入力する人は少ないかと思われますが、海外では目的のブランド名がわかっている場合、とりあえず「.com」をつけてWebサイトを開きます。海外で .com が人気な理由はこのへんにありそうです。そのため、新たに会社やサービスを立ち上げるときは、そのブランド名とドメイ

    海外Webサイト・海外Web屋の特徴
    J2kawa
    J2kawa 2011/03/02
    WEB屋にはなかなか興味深い記事。
  • スマートフォン/タブレット向け技術としての HTML5 の現在 | デベロッパーセンター

    iPhone の登場以来、HTML5 対応を謳うサイトが増えている。実際、iPhone 専用サイトには、従来の Web には無い操作性や機能を実現したものが少なくない。iPadAndroid 端末も登場し、デスクトップには IE9 がもうすぐ公開される。今後、HTML5 の利用はますます広がることだろう。しかし、その一方で、HTML5 の仕様はまだ策定中で、最終草案にもなっていない段階だ。このような状況で、HMLT5 にはどんなスタンスで取り組むのが良いのだろうか。W3C HTML5 Japanese Interest Groupの議長をつとめる矢倉氏に、HTML5 について、スマートフォン/タブレット向けの技術という観点から解説をお願いした。 インタビューした人:矢倉 眞隆氏 株式会社ミツエーリンクス R&D 部 Web 標準チームチームに所属。Web標準Blog (http:/

  • コーディング前に確認しておきたいこと。 - CSS HappyLife

    CSS HappyLife ZERO が移転したのでお手数ですが、消えちゃう前にブックマーク等変更してもらえるととても嬉しいです。 制作会社でコーディングする場合、社内のガイドライン的なのが有ったりデザイナーもある程度固定されてると思うので、毎回似たような事を確認したりとか、このデザインはどういう意図なんだろう?ってのも、何度か同じ人とやってれば見えてくる訳ですが、フリーランスの場合だとデザイナーは毎回違っていたり、当然ディレクションをする人も違うので最初に確認しておきたい事が有ったりします。 って事で、その辺りをまとめてみたり、デザインを渡されたときにこのデザインの意図は?って思う事とかもばーっと書いてみます。はい。 なので、デザイナーさんもコーダーにデザインを渡すときに気をつけて欲しい点とかもわかってしまうすばらしい内容(だと良いな)! じゃあまずは最初に確認しておきたい基的なことか

    コーディング前に確認しておきたいこと。 - CSS HappyLife
    J2kawa
    J2kawa 2010/07/21
    これは良記事。
  • Yahoo!リスティングの闇

    古澤暢央 @samurai_nobu Yahooさん、当に考え直してよ。広告主をバカにし過ぎ。日、苦言を呈したが、まともな答えが返ってこなかったら、当社も当社のクライアントのも全部、証拠出して明るみにだすよ。こんなクソサイトからの流入が如何にコンバージョンにつながってないのに広告費を消化してるかを。 2010-07-09 14:39:11 古澤暢央 @samurai_nobu そして全国のPPC広告を利用している企業のみなさん、気で立ち上がりましょう。こんな事がまかり通っていいはずがない。こんな詐欺サービスで儲かってるはYahooYahooの有名代理店だけ。俺たちはバカにされ、コケにされ、広告費を吸い取られ泣き寝入り。ありえん! 孫さんに伝えたい 2010-07-09 14:41:27 須田仁之(きみゆき)@スダックス(sudax) @sudax2000 何かが起きてる? RT @

    Yahoo!リスティングの闇
    J2kawa
    J2kawa 2010/07/10
    興味深い。
  • Webサイト品質管理のチェック項目リスト | 人手に頼らないWebサイトの戦略的品質管理指南

    Webサイト品質管理のチェック項目リスト | 人手に頼らないWebサイトの戦略的品質管理指南
  • A Jazz Anthology MP3 Choose listen download 17655 tunes jazz artists

  • BuiltWith Internet Technology Trends

    Web Technology Usage Trends Web and Internet Technology Usage Statistics BuiltWith Trends in Japan View a selection of the most popular web technologies in use across Japan.

    J2kawa
    J2kawa 2009/12/18
  • HOME'S

    中立な立場のアドバイザーが条件を整理し、適切な会社をご紹介します。住まいの窓口の詳細はこちら 営業時間 10時〜19時(火・水定休日) ビデオ通話相談を予約

    HOME'S
  • 不動産情報サイト運営のネクストが好調--市場の低迷を追い風に

    不動産情報検索サイト「HOME'S」を運営するネクストの株価が2008年10月を大底に上昇を続けている。株価式市場全般の低迷に逆行する動きであり、その力強さが小型株関係者の間で注目を集めている。 ネクストの属する不動産業界は国内景気の悪化と市況の低迷、さらに金融機関の態度硬化などを受けて上場企業にも倒産する企業が続出。業績を悪化させる企業が続出する中でネクストは業績好調が続く。2009年3月期が連結売上高88億9100万円(前期比19%増)、経常利益は9億1400万円(同27%減)と増収減益の見込みだが、これは先行投資が主な要因。このほど発表した1月の月次動向では加盟店数、掲載物件数とも順調な拡大を続けている。 不動産市況が低迷する中でも順調な背景には、消費者が購入に慎重になっていることが挙げられる。これは価格比較サイト運営のカカクコムが業績を急拡大させているのと同じ理由。購入前に念入りな

    不動産情報サイト運営のネクストが好調--市場の低迷を追い風に
  • Hobnox.com :: Your Music, Film & Culture - Welcome

    Die wahrscheinlich am meisten lustige Website: www.südwind.orgTrost und Rat

  • ゴミ収集日お知らせサービス53cal(ゴミカレ) ゴミの日メールをお届けします

    2007年4月よりサービスを開始しました53cal(ゴミカレ)は、2022年3月31日をもちまして、情報提供サービスを終了させていただきました。 これまで長きにわたりご愛顧賜りました皆様に心より御礼申し上げます。 なお、各自治体様へ有料にてご提供しているASPサービスにつきましては、引き続きご利用いただけます。

  • しょぼいカレンダー

    09 幻日のヨハネ TGS2023 スペシャルステージ【TGS】 YouTube 視聴 ● (ハピネットゲームフェス! in TGS2023 リアルステージ生放送!【9月23日】枠内) 出演:斉藤朱夏、鈴木愛奈、高槻かなこ ● ●

  • 「無料で使える画像素材が満載の20サイト!」という記事があったので本当に使えるものだけピックアップしてみた - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    「無料で使える画像素材が満載の20サイト!」という記事があったので本当に使えるものだけピックアップしてみた - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: Akamaiが想像以上に物凄かった件 in Akamai勉強会

    続きというか、お詫びを書きました。 文章を多少修正しました。技術的な点は色々誤りがあると思いますので、あまり信用しないでください。詳しくはgeekpageさんがじきに書いてくださるはずです。 入口にあった、Akamaiサーバーがリアルタイムに捌いているトラフィックを可視化した地球儀が映ったモニターアメリカが早朝なのでトラフィックは850Gbpsと少な目(笑) それでもアメリカのバーの長さは凄い やすゆきさんという方が、Blogでひっそりと告知していたのが、IT勉強会カレンダーに載っていて、それを目ざとく見つけて行ってきた次第。募集枠5人とかだったので、焦って申し込んだら、実際そんなに募集は来なかったみたいで意外。僕なんか「Akamai」って書いてあっただけで飛びついたのに。内輪に近いノリだったてのもあると思うけど、案外「Akamai」には訴求力が無いのかね。まあ、インターネットの裏の支配

    J2kawa
    J2kawa 2009/04/20
    超絶良エントリ。こういう情報はホンットに貴重。
  • インタビュー2009(1)ウェブデザイナーの中村勇吾氏「旧世代サイトを見直したい」インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    インタビュー2009(1)ウェブデザイナーの中村勇吾氏「旧世代サイトを見直したい」インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • ニコニコ動画、単月黒字化は2009年6月--夏野氏は取締役エヴァンジェリストに就任へ

    ドワンゴは11月14日、子会社のニワンゴと共同で運営している動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」について、2009年6月に単月黒字化する計画であることを明らかにした。同時に、現在顧問を務める夏野剛氏が取締役に就任し、「エヴァンジェリスト」という肩書きで活動する予定であるとした。 ドワンゴはこれまでも、ニコニコ動画を2009年9月期中に単月黒字化するとしていたが、詳しい時期を明らかにしたのは今回が初めてとなる。 ニコニコ動画の単月費用は10月時点で約3億1000万円。これに対し、収益は2億円弱と赤字が続いている。同社は、プレミアム会員と呼ぶ有料会員の月額利用料、広告収入、「ニコニコポイント」という有料ポイント収入の3つを伸ばすことで黒字化を図る考え。

    ニコニコ動画、単月黒字化は2009年6月--夏野氏は取締役エヴァンジェリストに就任へ
    J2kawa
    J2kawa 2008/11/14
  • 「mF247」優先交渉権、落札者は「ウマウマ」CDのクエイクだった 1000万2000円でひろゆき氏をかわす

    「mF247」優先交渉権、落札者は「ウマウマ」CDのクエイクだった 1000万2000円でひろゆき氏をかわす インディーズ楽曲配信サイト「mF247」事業の譲渡について、運営元のに・よん・なな・ミュージックと優先的に交渉できる権利が8月27日、「Yahoo!オークション」で1000万2000円で落札された。落札者は、「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」のCDを販売している、あのクエイク(7月にクエイクホールディングスから社名変更)だ。加藤和宏社長は手が震えるほどドキドキしたという。 に・よん・なな・ミュージックは、8月末に休止する予定のmF247を、同社に代わって運営してくれる人をヤフオクで募っていた。出品したのは同社と交渉できる権利で、交渉がまとまれば、mF247のドメインやサイトのプログラム、運営マニュアルなどを落札者に譲渡する――という試みだ。 オークションは25日午後0時にスタート。

    「mF247」優先交渉権、落札者は「ウマウマ」CDのクエイクだった 1000万2000円でひろゆき氏をかわす
    J2kawa
    J2kawa 2008/08/28
    まったく想定外の展開。最初ヤフオクに出た時はなにをとち狂ったかと思ったけど、こうなるとこれも丸山氏の「改革」の一つだなあ。転んでもただでは起きないというか。/今後に要注目。
  • 地方でネットの利用が進んでいない話(3) - 北の大地から送る物欲日記

    「地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記」 「地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記」 で、地方でネットの利用が進んでいない話をしてきたけど、どんな状況かってのを知りたいって人向けに最近見つけた事例を紹介。 第二回やきとリンピック in 室蘭 2008年の8月30日(土)、31日(日)に、全国各地のやきとり屋が参加して評判を競い合う「やきとリンピック」というイベントの第二回目が室蘭で実施されます。 私がこのイベントを知ったのは、8月12日に室蘭観光をしてて、そのときにこのポスターをみかけたから。 じゃ、この「第二回やきとリンピック in 室蘭」をWebで調べようとしたらどうか。 GoogleYahooで「やきとリンピック 室蘭」と入れて検索すると、 やきとリンピック:やきとリンピックの公式サイト やきとリンピック in むろらん公

    地方でネットの利用が進んでいない話(3) - 北の大地から送る物欲日記
    J2kawa
    J2kawa 2008/08/27
    WEB制作業の人は積極的に地方営業に行くといいかも。未開の地がいっぱい。