タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (112)

  • 背景を止められない不自由なインターネット - hitode909の日記

    きのうの日記、背景が動いて見てられないっていう感想が大半だった。これは悲しいことで、昔なら、さらっと背景を止めるUserScriptでも書いて、背景止めてから落ち着いて読めてた。 最近は、iPhonetwitterクライアント内蔵ブラウザなど、ユーザーが手を入れられないブラウザが増えている。PCのブラウザも手を入れにくくなっていて、Firefoxだと右クリックでGreasemonkey書けたりしていたのが、Google ChromeではUserScript書きにくい。 これは寂しいことで、インターネットは皆の物だから、自分のブログを好きな見た目にするのも、他人のブログを好きな見た目で読むのも、勝手にできていいはずだと思う。俺たちのインターネットを取り戻したい。 photo by dalbera 追記 嫌がらせで背景を動かしたり、背景止めないと読めないと思ってやってるわけではなくて、背景が

    背景を止められない不自由なインターネット - hitode909の日記
    Naruhodius
    Naruhodius 2014/05/06
    背景がぐにゃぐにゃ動いて読みづらいブログ、 JavaScript をオフにすることで背景が動かなくなる (簡単)
  • 雑な日本語変換ソリューション開発した - hitode909の日記

    背景 近年,東インド会社の台頭によって,グローバル競争が激化している.我々がちまちま日語変換してるあいだに英語圏ではインスタントメッセンジャーがFacebookに買収されるといった状況である. そこで,グローバル競争に打ち勝つための全く新しい雑な日語変換ソリューションを開発した. cliime cliimeはコマンドライン上で動作する雑な日語変換で,CLIで動くIMEということでcliimeである. 使い方は簡単で,ローマ字を書くと,雑に日語に変換された結果が標準出力に出てくる. % bundle exec -- ruby cliime.rb shuumatuhakawaniikimasita 週末は川に行きました 終末は川に行きました 周末は川に行きました しゅうまつは川に行きました 週末は革に行きました 終末は革に行きました 周末は革に行きました しゅうまつは革に行きました 週

    雑な日本語変換ソリューション開発した - hitode909の日記
  • 大承認作った - hitode909の日記

    インターネットで人に褒められるとうれしいので,人に褒められた思い出をまとめられるウェブサービスを作りました.元気がないときに見ると自分がひたすら褒められてて寿寿寿ってなってて大承認とか書いてあってめでたい,みたいな感じです. 承認プラットフォーム 大承認 詳しくはこちらの告知エントリをご覧ください. 新サービス「承認プラットフォーム 大承認」をはてラボにリリースしました - Hatelabo Developer Blog はてラボ4年間くらいなにもリリースがなかったので,こういう感じでめでたくリリースできたのはめでたいと思う.ご利用ください.

    大承認作った - hitode909の日記
  • 失敗する前提でデプロイする - hitode909の日記

    うちのチームでは,デプロイするたびに自動的にgitのtagを切るようにしてる.たとえば,いまデプロイしたら,deploy/2014-02-01-14-48とか. たまに,リリースした直後になんかミスってたことに気付いて,慌ててロールバックすることがある. tagを切ってるので,ひとつ前に戻せばいいのだけど,えっと,どれだっけとかいって探すので慌てるし,普段はタグ指定してデプロイしてないので,どうやって戻すか忘れる. デプロイ終わったときに,今回のデプロイを戻すには,これをしましょう,とか表示するようにした. デプロイ終わったらこんなのが出る.前回のデプロイが昨日だったら昨日くらいのタグが出る. ヒント:戻すときは以下のコマンドを実行しましょう cap -S revision=deploy/2014-01-31-15-17 deploy 実装方法としては,こんな感じに,デプロイ前に最新のタグ

    失敗する前提でデプロイする - hitode909の日記
  • 高速にドッグフードを食べる方法 - hitode909の日記

    はてなエンジニアブロガー祭りで「高速にドッグフードをべる方法」という題で発表してきた. 箸でドッグフードべるパフォーマンスの話ではなくて,もとはマイクロソフト用語である,Eat your own dog food,自社製品を使ってより良くしよう,みたいなほうの話.はてなブログ開発しながら毎日使うとか,思い付きで作ってるわけではなくて,事実や根拠にもとづいて作ってるとか,安全に作るための仕組みとか,そういう話. 普段の勉強会では僕は主に3分くらいのLTをしていて,20分も話したことなかった.資料ぜんぜんできなくて,Keynote見るだけで疲弊してた.急に長くていい話できるはずないと思って,LT5連発という形にして,ドッグフードにまつわる話を5個するという形にしたところ,なんとかなった. 東京では情報が氾濫してるから,京都でこんなのやってますとか言っても,東京では常識みたいな冷たい反応をさ

    高速にドッグフードを食べる方法 - hitode909の日記
  • ■ - hitode909の日記

    先週の日曜くらい,熊野寮祭の運動会見学した. 熊野寮というのは京大の汚い寮で,汚い寮だから汚い学生が住んでる. 運動会,普通に考えると,庭とかでやればいいのに,四条大橋で綱引きとかやってて,四条大橋で綱引きしたらおもしろいという以上のメリットはない.マルイの前でパンい競争してたら警察が続々やってきて,警察とパンい競争について議論してて,警察の人もいろんなことを言うけど結果的にパンい競争っていう言葉を発話してて,不毛な感じだった.ずっとごちゃごちゃ話してて,法学部の人はずっとこんなことを話してるのだろうから関わりたくないと思う.逆に言うと,このような細かい出来事でも来てくれて,治安を守ってくれてるので,枕を高くして寝られるとも言える.それで怒られたから川に行ってパンい競争してて,普通にやればいいのに,川の向かいからスタートしててメリットない. また来たいかとか,知人に勧めたいかについ

    ■ - hitode909の日記
  • 関西Emacs - hitode909の日記

    関西Emacsに参加しています.以下は自己紹介のスライドです.この半年間にやったことが,functionを寿にするということだけだったので,そのことについて紹介しました.functionというのは横に伸びて行くので,1文字に縮めると見やすい.functionと寿は形が似ているので,function感がある.img.onload = 寿 ということになって,画像が読めてめでたいという形になる. functionを寿にする

    関西Emacs - hitode909の日記
  • ■ - hitode909の日記

    YAPCの感想 定数はコンパイル時に畳み込みされるので,ifの中に定数書いておくと,定数が0のときコンパイルされたらif消える,便利そうだった Ukigumoでテスト並列化するの頑張ってる感じだったけどJenkinsでできればそれでよさそう. goccy54さんが作ってるPerl処理系便利そうだった.ソースコードパースするのがPPIより速いらしい.使いたい. これからのPerlプロダクトのかたち(YAPC::Asia 2013) goccy/p5-Compiler-Parser · GitHub naoyaさんの発表でguard-tapが紹介された.もっと使われてほしい onishiさんの発表でアサインおみくじが紹介されたから動画撮った.異常なユーザー体験なのに真面目に聞いてる人いて異常だと思った. アサインおみくじの様子です #yapcasia YAPC以外の感想 テストを並列実行すると

    ■ - hitode909の日記
  • 最高便利 - hitode909の日記

    近年、若者の語彙が貧弱になって、便利とか最高みたいな言葉しか発しなくなっている。宇宙のエントロピーは増大していくので、普通にソフトウェア作ってると、だんだんめちゃくちゃになっていく。めちゃくちゃになったソースコードは読んでも理解できないし、そこから変更するともできない。それに抵抗するために、リファクタリングといって、似たような機能はまとめるとか、難しいところを読みやすくするとかして、ソースコードをきれいに保つ必要がある。人よって書き方がばらばらだと統一感がなくて読みにくいので、コーディング規約で、誰が書いても同じ仕上がりになるように定めている。リファクタリングやコーディング規約で、勝手に増えるエントロピーを減らしたり、増える勢いを抑えたりできる。近年のソフトウェア品質への関心の高まりによって、重複を排除する考えが広まり、日語も、意味が同じものは自然にまとまっていって、良いみたいな意味のと

    最高便利 - hitode909の日記
  • Perlのソースコードから文単位でトークンをgit grepするやつ - hitode909の日記

    Perlのソースコードから,文単位でトークンをgit grepするのを作った. 普通のgrepは行単位の検索なので,これまでgit grepするとき, メソッドの呼び出しが複数行に渡ることが予想されるとき,勘で-A 5 とかやって,後ろ5行も表示,とかやってたけど,勘に頼っていて,不便だった.ソースコードはトークン単位とか文単位なので,行単位で扱ってもあまり意味がない. GitHubに,git-grep-perl-statementというのを置いてある. hitode909/git-grep-perl-statement · GitHub 例 git-grep-perl-statementのソースコードから,coloredというトークンを探してみる. % git grep-perl-statement colored git-grep-perl-statement:61 colored($

    Perlのソースコードから文単位でトークンをgit grepするやつ - hitode909の日記
  • helmでファイルを開くときにフルパスを表示する…? - hitode909の日記

    helmでファイル開くとき,候補にファイル名だけ表示されて,どのディレクトリのファイルか分からなくて困ってた.helm-ff-transformer-show-only-basenameっていうのがあって,これがデフォルトでtなので,ファイル名だけ出てくる.これをnilにするとフルパスが表示される. helm-miniを使ってたため,ファイル名だけ表示されてつらかったけど,helm-for-filesには,(let ((helm-ff-transformer-show-only-basename nil)とか書いてあった.今日helm-for-files使ってみたらlocateで探してくれて便利だった. helmっていうのはEmacsのやつです.emacs-helm/helm · GitHub 追記 helm-buffersでもフルパスが表示されるようにした.ファイルサイズとかmodeとか

    helmでファイルを開くときにフルパスを表示する…? - hitode909の日記
  • この夏インターン給料で買いたいおすすめ本 - hitode909の日記

    会社でLT大会があって,いまインターンが来てるので,3分で若者におすすめを紹介する活動を行った. を読みましょう 大学にいると教科書とかあって,教授もいて,勉強できるけど,社会に出たら教科書ないから,自主的に勉強する必要がある.仕事をしながら学ぶというのあるけど,それだけでは不十分だと思う.仕事してるだけだと,今持ってる技しか出せなくて,生まれ持った技術だけでどうにかすることになる.外科医は手術するのが仕事だけど,手術しかしてない医者いたら心配だと思う. 脳外科医が週60時間も執刀していたとして、そんな医者にかかりたいと思うでしょうか? かかりたい人はいないはずです。プロには、備えるための時間、知識と技術を高める時間がどうしても必要なのです。 プログラマが知るべき97のこと 長時間働かないだけでなくて,あいた時間で勉強しないといけない. ,会社で買ってもらえる制度あるけど,読んだ

    この夏インターン給料で買いたいおすすめ本 - hitode909の日記
  • 最近のPerlでflymakeする - hitode909の日記

    Cartonとplenvを使ってるときでもflymakeできるようにした. flymakeはEmacs上でシンタックスチェックするやつ. まず,exec-path-from-shellで環境変数を設定しておく. これすると,.zshenvとかに書いた環境変数がEmacsに引き継がれる.(getenv "PATH")してシェルと同じくらいPATHが設定されてたらうまくいってる.MySQLを/usr/local/mysql/に入れてるときはDYLD_LIBRARY_PATHも設定する. (exec-path-from-shell-initialize) (exec-path-from-shell-copy-env "DYLD_LIBRARY_PATH") flymakeの設定こんな感じ. (defun flymake-perl-init () (let* ((root (expand-file

    最近のPerlでflymakeする - hitode909の日記
  • ケチャップ - hitode909の日記

    だんだん分かってきた.ケチャップそんなに好きじゃない気がする.ケチャップしょっぱいと思う.なんかべてしょっぱいと感じるとき,だいたいオムライスべてる.オムライスおかしくて,オムライスの中身のオムじゃないほうのライス,オムというのは卵で,ライスは米だから,米のライスだから,ただ米ならいいのに,ケチャップライスみたいなやつが入ってて,その時点でケチャップライスだから,だいたいケチャップライスっていうのも変で,ケチャップは調味料で,醤油だから,醤油ごはんみたいな程度の料理で,ただの融合体で,料理として程度が低い.ケチャップライス好きな人もいると思うけど,そういう人もいていいと思う,そのケチャップ好きな,そういう人も,ケチャップライス嫌いな人見て,ケチャップライス好きになれって怒ることはしないと思う.それで,ケチャップライス自体でべてもいいのに,それに卵を乗せて,卵がオムライスのオムの部位で

    ケチャップ - hitode909の日記
  • 統計的なインデントチェッカー - hitode909の日記

    ソースコードを入れると統計的にインデントの変な箇所を見つけて教えてくれる便利ツールを作った. hitode909/auto_indent · GitHub 昨日,統計的にインデントするのを作ったけど,実用には耐えないくらいの精度だった.それの続き.昨日の読んでない人はまずこれを読んでください. 統計的にインデントするやつ - hitode909の日記 昨日のやつだと,もとのインデントを無視してプログラム全体をフォーマットしようとするので,失敗が許されない. 変なインデントを探して教えてくれるくらいなら,出てきたレポートを人が見て直すかどうか判断できるので,ちょっとましだろうと思った. あらかじめソースコードをいろいろ与えて,こういうデータを作っておく. ;,s,{"0":96,"-4":1} ;,},{"-4":754,"-8":15,"-15":1,"-2":4,"-9":1,"-12"

    統計的なインデントチェッカー - hitode909の日記
  • 統計的にインデントするやつ - hitode909の日記

    古来より,ソースコードのインデントは人力で行われていた.エディタごとかつプログラム言語ごとにがんばってインデントのプログラムが書かれている.EmacsにRuby用のインデントのプログラムとかPerl用のインデントのプログラムがあって,Vimにも似たようなのがRuby用とかPerl用とかちまちま用意されてる.Emacsのruby-mode.elだと,カーソルがかっこの中にいたらこれをするとかで,職人っぽい. 人間がこういうのを書かなくても,周りのソースコードを解析したら,普通はこういう場面ではインデントする,というのを機械的にできるだろうと思った. 以下のPerlのコードはべつにインデントしたくないと思う. print 1; print 2; 以下のPerlのコード見たら,2行目でインデントして,3行目で戻したくなると思う. if ($i % 15 == 0) { print "FizzBu

    統計的にインデントするやつ - hitode909の日記
  • cap shellにヒストリ機能をつけるGem作った - hitode909の日記

    デプロイツールのCapistranoに含まれる便利コマンドであるcap shellというので,いい感じにサーバーにsshみたいなことができる.サーバーのIPを書かずに,プロキシサーバーにつないでログを見るとか,設定を観察するとかできて便利. しかし,cap shellは,順番に標準入力を受け取ってサーバーで実行するだけという素朴な実装方法で,ヒストリを保存してくれない,という問題がある. 毎回アクセスログのファイル名をがんばって書いたりする必要があった. capistrano_shell_historyというGemを作った.これを使うと,cap shell上で実行したコマンドの履歴がファイルに保存されて,普通のシェルと同じ感じに,次にcap shellしたときに履歴が復元される.Readlineの機能が使えるので,Ctrl-rでログを検索とかできる. hitode909/capistran

    cap shellにヒストリ機能をつけるGem作った - hitode909の日記
  • タイポ探すやつ - hitode909の日記

    これまでは1ファイルに出てくるシンボルを色付けしてた 仕様を変えて,grepして一度も出ないシンボルを色付けするようにしてみた → highlight when not found from cache · 73a2c0f · hitode909/emacs-highlight-unique-symbol · GitHub 既存のリポジトリにタイポがあることはまれで,書いてるときに間違う,という場合のほうが多いだろうと思ったため しばらく使ってみて様子を見てみる,前のほうがよかったら戻すかもしれない このリビジョンで使うと前と同じ挙動でちょっと高速化した版を使える → ignore binary files, don't treat as a regexp, no color · c7eba8e · hitode909/emacs-highlight-unique-symbol · Git

    タイポ探すやつ - hitode909の日記
  • 同時にコミットされてるファイルを調べる - hitode909の日記

    同時にコミットされる機会が多いファイルが分かると便利だろうと思った.エディタでファイル切り替えるときに,普段同時に変更されてるファイルを優先して上のほうに出すと便利そうとか,知らないファイルを見たときに,よく同時に変更されてるファイルが分かれば読むときのヒントになるかもしれない. https://github.com/hitode909/yousu/blob/master/5.rb rubygems.orgのmodels/userと変更されることが多いファイルは以下.test/unit/uesr_test.rbはこれまでに同時に38回コミットされていて,models/userが変更されたときにuser_testも同時にコミットされる確率は0.58.app/views/profiles/show.html.erbはユーザーのプロフィールが表示されるページのテンプレート. test/unit/

    同時にコミットされてるファイルを調べる - hitode909の日記
  • ■ - hitode909の日記

    出勤とか退勤とかするのめんどうで,忘れたら余計めんどうなことになるから,忘れないよう気をつけるみたいになってて,30分に1回くらい退勤のこと思い出したり,退勤忘れて帰る夢を見たりして,めんどうだった.革新的ソフトウェアを作って世界を変えるのが仕事なので,出勤や退勤といった些細なことに気をとられている場合ではないので,なんとかしないといけなかった. コマンドラインから退勤できるようにしたけど,普段から退勤する習慣がないから,すぐに退勤するの忘れて帰ってたりしてた. Google Chrome拡張を作って,定時過ぎたらポップアップが出て,退勤しますかとか聞かれて,OKしたら退勤できるようにしたら便利な感じになった. スペースシャトルの燃料タンクとか,心配になったら人が見るみたいな運用じゃなくて,普段は黙ってるけど減ってきたらウオオオとか言って,教えてくれるようになってると思う.まともなソフトウ

    ■ - hitode909の日記