タグ

ソニーに関するPaul3のブックマーク (2)

  • 花見川の日記 - SONYは最初から”PS3”を売る気が全く無かった

    書いてるうちに朝になったので今日の日付でアップすることにしよう。 今回は再びPS3の話。 FIFTH EDITION - SCEと任天堂の「いつか来た道」 SCEは、かつて、PSでゲーム業界を発展させました。 サードに広く門戸を開き、冒険的なソフトが出せる下地を作り、小売を任天堂の支配から解き放ち、市場に競争をもたらしました。 ですが、市場を支配すると同時に腐って、どうしようもないほど腐って、PS3という問題児を作ってしまいました。上記のように、あちらこちらで批判されてるPS3なのだけども、何だかどうも引っかかる部分があった。 なので、前のエントリで、PS3は新しいテレビを目指そうとしたのではないかという推論を立てたのだが……どうもこれは違うらしい。 前エントリのコメント欄にて、 # rainbowjp 『ソニーはPS3をゲーム機とは考えてないよ。あれは今後のソニー製AV製品の雛形。 今後

    花見川の日記 - SONYは最初から”PS3”を売る気が全く無かった
  • 書評「ネットvs.リアルの衝突」

    404 Blog Not Found:ネットvs.リアルの衝突 僕も献して頂いたんで、書評をば。 しかし、書評あげようにも相変わらずアマゾンにページがないとはこれいかに。 弾さんも書いてますが、これは良くないです。発売がすぐそこなのにネット最大の書店アマゾンに無いのは頂けません。 あと。 弾さんのインタビューが滅茶苦茶かっこいいんですが。ハードボイルドチックです。 で、の中身になりますが、1章から7章までは、ウィニー関連です。佐々木さんが取材してかかれた内容で、ウィニー裁判関連について興味のある方にはお勧めです。 その後に、ITの標準化の歴史、オープンソースを巡る国家間の思惑、それからデジタル家電、国産検索エンジンの話になります。 非常に楽しく読ませていただいたのですが、後半では残念な点がひとつ。 今、ちょうど、ソニーのPS3と任天堂のWii、それからMSのXbox360の間で次世代据

    書評「ネットvs.リアルの衝突」
  • 1