タグ

増田に関するUtori_Zのブックマーク (33)

  • ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー

    2011 9/8 失敗したものと部屋の選び方を追加しました 2012 9/29 わあ!また上がってるぜってことで、またちょっと追加です。 見た目の良さは度外視している。 当にずぼらでめんどくさがり(しかも貧乏)だが、できるだけ清潔に便利に(そしてできれば健康に)暮らしたいという人向け。 そんなの今更目新しくねーよってことばかりだけど一応。 俺は、めんどくさがり屋だが、それ以上にパンクしやすい人間だ。 ゴミ、未実行の工程(畳む、拭く、しまう)などが貯まると、パンク、というかショートして何もできなくなり、どんどん散らかり汚くなっていく。 だからできるだけ、工程を減らしつつ、ひとつひとつの工程のハードルを低くしつつ、散らかりにくくすっきりした暮らし方を目指している。 俺が重要視するポイント ■まあ散々言っているが、少工程でひとつひとつの作業を簡単に ■オサレじゃなくていいが、すっきりと清潔にし

    ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー
  • エゴサーチも知人サーチもみんなするよね?

    自分の名前が検索にかかるかって、定期的にチェックするよね? 自分自身が炎上騒ぎを起こさなくても、知人や同僚が騒ぎを起こして巻き添えをらう可能性だってある。 首都大ドブスの時がそうだったよね。同じサークルに居ただけの、関与してるんだかしてないんだか曖昧な人たちが、 「グレーも黒も一緒だ」みたいなこと言われて顔と実名を晒されて、コラ画像とか作られてた。 だから私人の情報はできるだけGoogleに出ないようにしてる。 ゼミやサークルのプロフ掲載は拒否してるし、中高の部活の試合結果が検索にかかってしまうのも、同姓同名に紛れてる。 顔写真はどこにも出ていない。 そして知人サーチもする。新しく関わりを持った人のフルネームはとりあえず検索する。 その際、過去に炎上を起こしている主犯格の人だったら確実に連絡を遮断すると思う。 私がこれから就職して、人事に関わることになったら、採用を考えるときに確実にG

    エゴサーチも知人サーチもみんなするよね?
    Utori_Z
    Utori_Z 2011/06/03
    自分は本名検索しないけれども、「されたときのこと」は常に考えるようにしてます。 【増田(はてな匿名ダイアリー)】
  • 妹とセックスしてしまった

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/12/30
    【閲覧注意】で?
  • twitterネタ

    の里親探してますPOSTとRTしてる奴。 自分で飼ってるが子供を産んだので里親探してますはまだ理解できる。 しかしな?捨ていたので保護しました。里親募集中です。とかのPOSTってなんのなの? 馬鹿なのこの人?自分で飼う気もないのに拾ってきて一時的にいいことしたとか気持ちよくなって 一時的にかわいがって自分の優しさすばらしいとかいって最後は他人に丸投げかよ。 当に勘弁してくれ、何考えているんだこういう奴。 もしかしてこれってやらない善よりやる偽善とか思っちゃってるのか?当に馬鹿なのか? POSTした奴はまぁ真性の馬鹿だからどうしようもなくて大目に見てもいいけど、それを RTする奴も馬鹿だと気が付いてくれ、頼む、当に頼む。 ってまぁそんなのRTする人はすぐフォロー外すからどっちでもいいっちゃーどっちでもいいんだけどさ。

    twitterネタ
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/08/30
    “捨て猫いたので保護しました。里親募集中です。とかのPOSTってなんのなの?” 俺はそんなPOST見ないからどうともコメントできません
  • ついったーで見かける変な人

    自分の拘りを披露するのはいいが、それ以外を否定する人。例えば「コーヒーはこうでこうでなくちゃ。インスタントなんて飲み物じゃないね」といったような言い方をする人。 発言を見る人のなかにはインスタントコーヒーを愛飲している人もいるだろうに、それに想像も配慮も及ばない。たまになぜインスタントがいけないかを徹底的に論う人までいる。好きなものを教えたいなら「私はこういうコーヒーが好き!」ぐらいの言い方に留めておけばいいのに態々そういうことを言うのだ。 何を飲もうと人の勝手だし、自分の考えだけが正しいという根拠なんてない。例え「そうだよね」と言ってくれる賛同者が多いからといってそれが許されるものでも、それが正解と証明できるものではない。 自分の良いと思うものを頼まれてもいない他人にも薦めるというのは迷惑極まりない。これが宗教を薦められたらと考えると当然の話なのに自分は悪いことはしていないと思っているこ

    ついったーで見かける変な人
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/08/21
    【増田6月エントリ】ここまで投稿日へのツッコミなし id:turu_crane さんの1時間に何があった / あ、Twitterには僕みたいなヤツもいますんで。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 村崎百郎の作り方

    人が死んでしまったのだから喋っちゃってもいいだろう。 村崎百郎はシベリア生まれ、中卒の工員という設定を見れば分かる通り、 完全にギミックでマジモンのキ印じゃない。 しかし『電波系』などの著書で行われている「妄想電波の分類」などを見ると 単なるギミックじゃない何か迫真に迫ったものを感じるはず。 根敬の紹介でデビューというのもそれらしい。 はたして電波の類は作りなのか、マジなのか、判断に困っている人もいるだろう。 で、これは半分マジであって半分作りなのだ。 村崎百郎とは黒田一郎と根敬が創り出したキャラクター。 そこに書かれていることは二人が趣味で収集したキ印な人たちの実態を盛り込んでいる。 それをそのままこういうキ印な奴らがいるんですよ、と発表してしまったら キ印当人たちに何をされてしまうのかわからない。 だから、「これは俺の話だ」と一身に背負うキャラクターを根と創り出した。 相方の根

    村崎百郎の作り方
  • 婚活関連の仕事に就いて一年数ヶ月、いたたまれなくなって辞めました

    全員が全員ではないですが、かなりの率で女も男も醜くて仕方がありませんでした。 それはそれでいいんです。 どうせお互い様でしょうから。 私がいたたまれなくなったのは、女性の側の子供たち(女の子)。 登録している女性の中では、娘ありの人が特に人気が高いです。 特に、その子の年齢が思春期を迎えるくらい~思春期真っ最中だったりするとあからさまに目の色を変える男性がいます。 中には相手の女性に娘がいるかどうか最初の段階で確かめようとする人すらいます。 女性の側にも、明らかに娘をダシにしようとしている人がいました。 こちらも仕事ですから、話を進めるんですが、一体何を斡旋しているのか分からなくなりました。 中には成立したカップルもあり、子供がどうなったのか考えるのが怖いです。 自力で結婚相手を見つけられない人間は間引いたほうが不幸になる子供が減るのかなぁ、とか考え出して、仕事中もにこやかに話をしながら目

    婚活関連の仕事に就いて一年数ヶ月、いたたまれなくなって辞めました
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/07/14
    様子見していたけど動きがないな。
  • 『見た目はキモオタ、頭脳もキモオタ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『見た目はキモオタ、頭脳もキモオタ』へのコメント
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/07/08
    ブコメはほとんど増田支持か。いや、すごいとは思うけどこれでいいのか、という印象。見かけ云々じゃなくてね。 / 文章そのものについてはただ感服しました。
  • 見た目はキモオタ、頭脳もキモオタ

    俺の見た目はキモオタそのもので、ほぼ90%の人間が俺をアニメやエロゲが好きなオタクだと思っている。まぁ実際少しはアニメやエロゲも好きなんだけどさ、何もそれだけってわけじゃない。みんなが普通に聴いていそうな音楽も聴くし、みんなが普通に見ていそうな映画も見る。特に好きな音楽はロックで、日語ロックではBUMP OF CHICKENやRADWIMPSが好きだ。映画は北野武が一番好きだけど、アバターやアリス・イン・ワンダーランド、シャッターアイランドのような大作も好きだ。でも一番好きなのは洋楽を歌うこと。英語の発音はとにかくカッコいい。厨二病みたいなものかもしれないけど、これだけは誰にも負けたくなかった。毎日とは言わないけれど、自分の部屋で時間があれば、好きな洋楽(Red Hot Chili PeppersやGreen Day、Weezer、NIRVANA、Oasis、Blur、Coldplay)

    見た目はキモオタ、頭脳もキモオタ
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/07/08
    え、最適解は洋楽をいくつか入れてアニソンを入れて邦楽を入れて、じゃないのか。 / あと「オタク=アニメ/エロゲ」という図式自体はどうなんだろ。世には「邦楽厨」と呼ぶべき人がいる、
  • 俺が県立の進学校いってたときに県内の底辺校から異動してきた先生がいた..

    俺が県立の進学校いってたときに県内の底辺校から異動してきた先生がいたけど教え方の評判よかったわ その先生は前の学校の授業では、授業が授業になんねーから延々と自己紹介をさせてたとかいってた 生徒が自分の話をちゃんと聞くことに感動したとまでいってたぞ 逆に評判悪い先生はやっぱりいるんだけど、そういう先生の授業のときはだいたいみんな自習してた ほっといてもみんな勉強するのが進学校だと思う あと環境かな 勉強しようっていう環境

    俺が県立の進学校いってたときに県内の底辺校から異動してきた先生がいた..
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/07/04
    私立だから異動とかないけれど、増田の書いていることはすごくよくわかる。 しかし延々と自己紹介ってすごい… / id:okemos さん 学校の環境なんて半分は在籍している生徒によるものなんじゃないですかね。教員の質と学校
  • 何でみんな進学校みたいな教育しないの?

    単純な疑問。 進学校のカリキュラムで 上位の大学に行けるんなら、 何で進学校じゃないところは それを採用しないの? 何でバカを量産する体制で 教育をつづけるの? それとも進学校は 最初から上位の大学に合格する 学生を集めているだけで 教育はそんなにすごくないの?

    何でみんな進学校みたいな教育しないの?
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/07/04
    そもそも「普通の学校」と進学校の教育にあまり差はないと思うけどな。
  • 会話ができない人とつきあうことはできますか

    20代女。 突然声が出なくなりました。 声帯が正常に動いていないらしく、失声症と診断された。 心因性ということだった。 声が出なくなったら、私への対応が人によってわかれた。 会話ができなくても会ってあげるという人と、 会話ができなければ会う意味がないという人。 多くの人にとって、 言葉による意思疎通がなければ、 他人に対して時間や労力を割く価値がないものであろうか。 言葉による意思疎通ができない人を好きになることはありえるのだろうか。 私は今後、一生声が出ないとして、誰かと愛し合うことはできるのだろうか。 かろうじて文字情報による意思伝達は可能であるが、 それすらできない人、盲目で耳も聞こえない人など、がいたとして、 彼あるいは彼女が他人と愛し合うことはできるのだろうか。 確実に言えることは、言葉がなくても 「セックスをして子孫を残す」 ことはできるということだ。 もともと人類は言葉を持っ

    会話ができない人とつきあうことはできますか
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/07/04
    ちょっと様子見してた。/いろいろ考えたけれど、相手方次第だと思います… 声が出ても会話ができない人と、文章でこれだけしっかりと自分のことを伝えられるあなたとを比べるとするなら、僕はあなたの方に好感を持ち
  • 他人のバカを笑ったつもりが自分がバカ晒してたって一番ハズイよな。

    ほんと、これ以上、恥ずかしいことってないと思う。 メイド耳かき屋さんがまるでお化け屋敷 http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52257539.html ここではサイトの女の子の写真が不自然に目が大きいと話題になっている。 フォトショの加工が稚拙すぎて笑えるってわけだな。 うん、でも、これ、単なるプリクラの一機能なのよ。 最近のプリクラは目を識別して大きくする機能がついてんの。 つまりこいつらはこういう恥をかいたわけだ。 「加工技術下手すぎwww情弱だわ~~~~wwwwww」 と他人が晒してるバカを笑っているつもりが俺がバカ晒してた。 ・俺らには女友達すらいません ・俺らは彼女いない歴=年齢の童貞野郎です ・俺らはプリクラやったことないぼっちです ・俺らは流行りの機能を知らない無知なバカです 恥ずかしいよな、ほんと。 で、思うんだが、ライフハ

    他人のバカを笑ったつもりが自分がバカ晒してたって一番ハズイよな。
  • 文系が内定を取りに行く方法※ただし新卒に限る

    ■追記 なんだか社畜選別方法だとか言われていますが、そうなのかもしれません。 ただ以下のことが自己分析ののちに実体験として語れる学生は入社してから伸びることが多いです。タイトルにもありますがこれは新卒文系が内定を取るための方法です。文系の新卒の8割はモラトリアムを満喫しただけで単位のための勉学しかしていません。その子たちが急に就職活動に挑むとなった場合大体玉砕することになります。ですがその子たちが空っぽなのかと言われればそんなことはないですし、当然モラトリアム中という18~20歳ぐらいまでの間に体験、経験したことはその人の人間的成長を語る上では外せない時期となっています。だからこそそこをうまく就職活動で見せられるような人が欲しいのです。わざわざエントリーシートでこの子はどんな子なんだろう、なんて思いを馳せるのは無理なので。(追記終了) http://anond.hatelabo.jp/20

    文系が内定を取りに行く方法※ただし新卒に限る
  • 元増田です

    http://anond.hatelabo.jp/20091212010518 一晩明けたら思いがけずブクマがついててびっくりした。 でも、ブコメにあった >恋愛とか関係無しに自分のルールと相容れない他人のルールがあるってのを許容できず自分のルールにだけ固執したいように見える >「この人は同じ言語を話す人間だ」と思ったのは恥ずかしいくらいに錯覚だったって話だな。 このへんがすべてのような気がする。核心が突かれた、という気がした。 後出しになるんだけど、「適当に誤魔化した」くだりは、僕は「友達はいいもんだよね」というようなことを言って、 相手には「どういう人と付き合いたいの」「もし私と貴方が付き合ったらどうかな」という話をすごく沢山された。 僕は今の関係で十分楽しいと思っていたからなんで「付き合ったら」という話をされるのか、というのが嫌だった。 http://anond.hatelabo.j

    元増田です
    Utori_Z
    Utori_Z 2009/12/13
    これを一緒に読めば元エントリが全く違うものになるな。
  • 恋愛とかマジきめえ

    人見知りな自分が久々に仲良くなった人がいた。 ゼミで激論を交わしたのがきっかけ。まぁ、Fラン大のしょうもないゼミのしょうもない議題だけど。 お互い、はじめて「議論を交わせる相手」に大学で出会ったのだ。同じ言語を話す人間、というか。 それが楽しくて、大学の帰り、休みの日、暇があれば色んなことを話した。 当に自分の言語が伝わるのか、同じ言葉を同じ意味で話しているのか、確かめるように話しまくった。 趣味、ネットで見るサイト、聴く音楽、どれも全然違ったがどういうわけか言葉は通じた。 そういう友達は、恥ずかしながら今まで生きてきて二人くらいしか僕には居なかった。 久々にできた友達が嬉しくて、もう相手に夢中になってた。 ある日、自分がいつも考えている漠としたものについて話した。 でたらめな中でも揺るがないような、確固としたもの。質的なもの。なんて呼んだらいいか分からない。 そうすると、相手は「

    恋愛とかマジきめえ
    Utori_Z
    Utori_Z 2009/12/13
    タイトルが若干釣り。/相手の方の話→恋愛関係にならなければならない、てのはちょっと違うと思う。別に本質的なものが男女の間にあるとしても、相手の人と恋愛関係にならなければならないわけじゃないじゃん。
  • ラブプラスが原因で離婚した

    増田だし釣りだと思ってくれてかまわない。 離婚した、と書いたけれど正直いうと離婚届と書置きを残していなくなった(実家に帰った)だけだし。 俺:SEで29歳子供なし、嫁は28歳、ラブプラスが原因ってのは言い過ぎにしても、毎晩帰り遅い→嫁キレる→俺「お前なんかより寧々さんに優しく出迎えて欲しかったな」→終了。 なんか言ってしまったあと、俺も「しまった」と思ったんだけど、嫁のほうはなんかもう、汚物を見るような目、というか、何もかもをあきらめた目、というか、「こいつもうだめだ」って目をしていた。 とらドラの5話で亜美ちゃんを見た大河みたいな顔。 正直ラブプラスを持ち出したのだってネタのつもりだったんだよ。 冗談のつもりで言ったんだ。嫁はどっちかっていうと非オタに近いというか、結婚してからこっちの趣味に無理やり付き合わせた感じもあるし。 ラブプラス出た当初は興味を持って一緒にやってたし。セーブデータ

    ラブプラスが原因で離婚した
    Utori_Z
    Utori_Z 2009/11/30
    ノロケか… //22:27 189th user.
  • LABプラス

    LABプラスとは研究室の教授との“日常”の交際を楽しむゲーム。 現実の日時や学会と連動し、教授と同じ時間を過ごしている感覚が持てる。 論文に対してダメだしされるスキンシップや音声での会話(説教)もある。 教授の服装は2種類、学会や研究会などのイベントは4000以上。 教授のタイプにおいても「ワンマン(同歳)」、「無能(年下)」、「天才すぎてついていけない(年上)」という様々な性格を用いている。 だが、最大の特徴は、単位を次々と“取得”していく既存の大学生活と違い、学部を卒業した後の修士研究がゲーム番というところにある。 卒業した後の「修士パート」ではDS内蔵の時計を使用した「リアルタイムクロック」(RTC)により、現実の時間や学会に合わせたリアルタイムで永遠に続く「研究生活」が体験できる。 教授とのやり取り次第で教授の髪型や服装、性格、専門が変化するなど、プレイヤー次第で様々なシチュエ

    LABプラス
  • これからまなめオフ。有村もくるよ。

    それだけ。

    これからまなめオフ。有村もくるよ。