タグ

地方に関するUzi_FZのブックマーク (5)

  • ふるさと納税、かすむ「格差是正」 目当ては特産品 小口中心、件数ほど金額伸びず - 日本経済新聞

    生まれ故郷や応援したい地方自治体に寄付することで住民税などの納付が減る「ふるさと納税」が人気だ。寄付した自治体からお礼に肉や魚といった特産品をもらえるため、生活費が浮くからだ。ただ来の目的は、都市に集まる税収を地方に再配分すること。特産品目当ての小口の寄付が中心になり、税収格差をならす効果は上がっていない。ふるさと納税は都道府県や市町村を選んで寄付する。領収書を添えて確定申告をすれば、寄付の

    ふるさと納税、かすむ「格差是正」 目当ては特産品 小口中心、件数ほど金額伸びず - 日本経済新聞
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/01/28
    「税収格差の是正策ではなく、地場産業の活性化や観光振興のツールととらえる自治体が多い」と分析。長野県阿南町は「寄付金で農家からコメを買い取り、農家の経営を支えるとともに町内産米を全国にPR」。
  • 刑務所誘致で人口を増やした地方都市、人口水増しがバレて市になりそこなった町

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 地域の生き残り策で刑務所を誘致? 人口の増加に賭けた山口県美祢市 6年ほど前、地域の生き残り策として刑務所誘致を掲げ、成功した地方都市を取材したことがある。山口県美祢市である。市役所に赴き、担当者に「なぜ、刑

  • シャープもパナソニックも!「裏切りの工場撤退」で補助金が泡と消えた(フライデー) @gendai_biz

    雇用を期待して数億~数十億円ものカネを支払った自治体。だが、閉鎖や稼働停止が相次ぎ、現在、補助金返還を巡るトラブルが続出している 三重県亀山市。人口約5万人、古くは東海道五十三次の宿場町として栄えた。この地にシャープの液晶パネル工場が完成したのは'04年だった。2年後には第2工場も稼働し、ここで作られる液晶パネルは「世界の亀山ブランド」として人気を博し、シャープのテレビ事業を不動のものとした。そして亀山市も税収増となり、一時は、国から地方交付税を受けない「不交付団体」に昇格するまでになった。 「当時の北川正恭知事が中心になって、三重県が約90億円、亀山市が45億円の補助金を出して誘致したのが亀山工場でした。この成功で、全国の自治体の誘致熱は高まり、結果、補助金の金額も高騰しました」(全国紙経済部デスク) が、'09年に亀山工場の一部ラインは中国企業に売却され、もう「世界の亀山ブランド」のテ

    シャープもパナソニックも!「裏切りの工場撤退」で補助金が泡と消えた(フライデー) @gendai_biz
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/05/13
    図表を見ると、倒産しているケースも散見。文末にもありますが、見通しが甘かった行政の責任は大きいですね。
  • asahi.com(朝日新聞社):地域ブランド食品、企画倒れ続出 国の補助金、実らず - 社会

    印刷 地域ブランド、あれこれ  千円もするコンビニ弁当、膨らまない蒸しパン――。農林水産省が後押しした「地域ブランド」の品開発が失敗続きだ。5年間で約2億4700万円の国の補助金が使われたが、製造できなかったり、販売中止に追い込まれたり。6割の商品が目標に届かなかった。会計検査院が農水省に改善を求めた。  この事業は2005年度に始まり、農水省の出先機関である農政局の指導で、各都道府県につくられた「料産業クラスター協議会」が主体になって進めた。地元の品会社や大学のほか県職員らも参加。それぞれの土地の材で地元業者が新商品を開発し、販路も開拓して地域の活性化につなげようとした。  検査院は32協議会について、05〜09年度の新商品を調査。地元材の使用量と商品の販売額を指標に目標達成度を調べた。  すると、173品のうち54品は製造・販売までたどりつけず、12品は製造・販売から3年以内

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/10/23
    商品化の見通しがあるから、補助金の申請をするのが普通だと思うのですが、173品のうち54品は製造・販売にすらいかないというのはどういうことなんだろう?
  • 上小阿仁 再び無医村の危機 : 秋田 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    上小阿仁村唯一の医療機関である村立上小阿仁国保診療所の有沢幸子医師(66)が退職願を出し、受理されたことが28日、分かった。有沢医師は昨年、一部住民の嫌がらせが原因で辞意を示したが、住民の熱意で、その後、撤回した。今回は、健康上の理由だというが、今でも嫌がらせが続いていることが背景にあると指摘する村関係者もいる。後任探しは難航が予想され、再び無医村の危機を迎えた。(糸井裕哉) 有沢医師は昨年9月、小林宏晨(ひろあき)村長に対し、「激務をこなせる体力がもうない」と退職願を提出した。小林村長は「土日を完全休診にする」「週2日は非常勤医に任せる」などの待遇改善策を提示して慰留に努めた。 しかし、有沢医師は昨年末の検査入院で「現状が続けば健康維持は難しい」と診断されたことを挙げ、申し出を断った。意志は固いと判断した小林村長は2月下旬、受理した。退職にあたり、有沢医師は「後任に引き継ぐまでは頑張る」

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/04/01
    「今でも嫌がらせが続いていることが背景にあると指摘する村関係者もいる」とのことだが、本当ならなぜ二度目のこの事態を止められなかった?喉元過ぎれば~なのか?
  • 1