タグ

robotに関するanheloのブックマーク (264)

  • 日本で開発された4メートルの巨大ロボットに世界が大興奮! 海外の声「ガンダム、キター!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    で開発された4メートルの巨大ロボットに世界が大興奮! 海外の声「ガンダム、キター!」 1 名前: デネブ・カイトス(新疆ウイグル自治区):2012/05/14(月) 20:23:32.20 ID:Ma6V5IIw0 現在ある日のロボットに、世界のネットユーザーたちが大興奮している。その世界で話題になっている日ロボットとは、「クラタス」! これはロボット愛好家集団「水道橋重工」が作った身長3.8メートルの巨大ロボットで、開発が終わり次第、世界規模で発売する予定だというからワクワクが止まらない。 1人乗り用のこのクラタスは、ハンドル操作やスマートフォンからの遠隔操縦など様々な操縦方法を持っているのだが、そのなかでも特に目を引くのがXbox「Kinect」のモーションセンサー機能を使った操縦方法。なんとコックピットの中にいる人物の動きに合わせて、ロボットが動くというのだ。 まさにこれはア

    日本で開発された4メートルの巨大ロボットに世界が大興奮! 海外の声「ガンダム、キター!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    anhelo
    anhelo 2012/05/15
    ロボット愛好家集団「水道橋重工」が作った身長3.8mの巨大ロボット。二足歩行は出来ないようだが、乗って操縦、指まで動く
  • イカから学んだ「軟体ロボット」:動画

    anhelo
    anhelo 2011/12/09
    イカと言うよりは4足のイソギンチャクといった感じの、大気圧の約半分長さ15cmの骨格のないロボット。低い隙間も抜けられる
  • asahi.com(朝日新聞社):アシモ早足、ケンケンも手話も 原発作業用アーム披露 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所ホンダ東京電力水筒のふたを開ける新型「アシモ」=8日午前、埼玉県和光市、西畑志朗撮影時速9キロで走れるようになった新型「アシモ」=8日午前、埼玉県和光市、西畑志朗撮影  ホンダは8日、二足歩行ロボット「アシモ」を4年ぶりに改良して発表した。安定した姿勢で足を動かせるようになり、片足ジャンプの「ケンケン」や両足ジャンプ披露。判断能力も上がり、歩いて向かって来る人の進路を予想して、よけることができる。  手にはすべての指にセンサーを搭載。これまではトレーを運ぶ作業ができる程度だったが、水筒のふたをひねって開けるような複雑な作業もして見せた。手話もできる。最高速度は時速6キロから、9キロに上がり、ステージ上を素早く走った。  同時に、東京電力福島第一原発の事故を受けて急きょ開発した、作業用のアーム(腕)も発表。アシモの関節を動かすモーターの技術を使い、狭い場所で

    anhelo
    anhelo 2011/11/08
    アシモ、4年ぶり発表。ケンケンや両足ジャンプ、向かって来る人をよける。手の全指にセンサー、水筒の蓋をひねり開ける。手話も。最高9km/hで走る。福島第一原発事故を受け、作業用アーム、狭い所で腕を自在に動かし、
  • asahi.com(朝日新聞社):国産ロボ、原発内で止まる 福島第一、建屋撮影の帰路 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力【動画】原発に投入のロボット、通信途絶える福島第一原発の事故現場に投入された国産ロボットQuince  東京電力福島第一原発に投入された国産初の災害救助ロボット「Quince(クインス)」が20日、2号機の原子炉建屋内で動けなくなった。建屋内で放射線量を測定し、建屋の様子の撮影などをして帰還する途中に3階部分で停止し、その後通信が途絶えた。  クインスは千葉工業大、東北大などが開発。戦車のような無限軌道を持ち遠隔操作で動く。真っ暗ながれきの中を進み、急勾配の階段を上ることができる。これまで原子炉建屋内の放射線量測定などで成果をあげてきた。  今後、専門家の助言を聞いた上で復旧を目指すが、それでも動かない場合は、作業員が手作業で回収することになるという。重さは約26キロ。 関連リンクアサヒ・コム動画ページ

    anhelo
    anhelo 2011/10/22
    福島第一原発投入国産初災害救助ロボットQuinceが10/20、2号機原子炉建屋内で帰還途中3Fで停止、その後通信が途絶えた。千葉工大、東北大等が開発。戦車状無限軌道持ち遠隔操作。専門家の助言の上復旧目指すが、動かない
  • 「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」がめちゃめちゃ面白い

    ■ 「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」がめちゃめちゃ面白い 久々に震災ネタ。ずいぶん前からあったらしいのだけど、ぜんぜんアンテナにひっかからずにいた「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」が、読んでみたらすごかった。これはもう、全国民必読ですよ。 2011-08-29追記: 下記リンクは現在消去されています。まぁ「ロボットオペレータの手記」あたりでググればいくらでもミラーが見つかるのでこのままにしておきますが: PackBot編 2011.4.26~6.24 Warrior編 2011.6.11~7.3 2011-08-30追記: 当たり障りのない感じのところ(笑)にコピーを見つけたので、こちらを貼っておきます: PackBot編 2011.4.26~6.24 Warrior編 2011.6.11~7.3 最前線で働く人々の生の声というだけでも貴重だが

    anhelo
    anhelo 2011/08/26
    閉鎖された福島第一原子力発電所ロボットオペレータの手記サルベージ版紹介。それより、福島県庁やら東電からの横やりの方が面白い
  • 防衛省が開発した「空飛ぶ球体」がすごいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    防衛省が開発した「空飛ぶ球体」がすごいと話題に 1 :依頼330(関西地方):2011/06/08(水) 18:12:56.02 ID:bz1ErBwr0 ?PLT 商品名 球形飛行体 商品の特徴 正確には商品ではありません。自衛隊が偵察任務用に開発した無人の小型偵察飛行機です。世界初となる球体の形状で屋内外を自由に飛行。小回りもききます。 カメラも搭載可能。しかも回転しながら着陸でき、そのまま回転して移動も可能。 ただ自動制御や遠隔操作機能に課題が残り開発を進めています。 問い合わせ 防衛省技術研究部 住所 東京都目黒区中目黒2?2?1 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/ 18 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 18:17:56.62 ID:bD+9IIz90 http://www.tv-tokyo

    防衛省が開発した「空飛ぶ球体」がすごいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    anhelo
    anhelo 2011/06/09
    防衛省の球形飛行体
  • 防衛省が「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日本発の変態兵器が・・・ 【動画あり】

    技術研究部の「防衛技術シンポジウム2010」が11月9、10の両日、東京・新宿のグランドヒル市ヶ谷で開かれ、「将来技術との融合を目指して」をテーマに、技と大学、独立行政法人、企業の研究者が最先端技術について発表。このほか試作品を展示した先端技術・研究開発ブースなども設けられ、活発な意見交換が行われた。 「技発チャレンジ技術」の発表では、第1回技フロントランナー賞(20年度)を受賞した「球形飛行体」について、考案者の佐藤文幸技官(先進技術推進センター)が実際に飛行体を操ってデモ・フライトを展示しながら発表。 世界初という直径42センチの丸い飛行体で、内部に組み込んだプロペラでホバリングや水平・遷移飛行が可能。さらに市街地や森林、建物の中も低空飛行、目標に接近した後は地上を転がって進み、至近距離から監視するなど、偵察活動に利用できる。展示飛行では多くの研究者がその機敏な動きをビデオに収

    anhelo
    anhelo 2011/06/08
    防衛省球形飛行体ロボット。制作費秋葉原の部品で11万円。ファンを回してヘリのように飛び、地上を転がる。但し電池の持ちは今のところ8分。
  • justmystage.com

    This domain may be for sale!

    anhelo
    anhelo 2011/05/11
    趣味で約11年かけて作っちゃった巨大6足歩行カブトムシロボット。大型トレーラー2台で、胴体と足に分けて運ぶ
  • 王国の威信回復かけ…国産ロボット、福島原発に投入へ

    王国の威信回復かけ…国産ロボット、福島原発に投入へ2011年4月22日15時0分 印刷 Check 福島第一原発の事故現場に投入される国産ロボットQuince。右は千葉工大未来ロボット技術研究センターの小柳栄次副所長=千葉工大 国産ロボットの作業計画 東京電力福島第一原発の事故現場に、ようやく国産ロボットが投入される。日のロボットは「実戦経験がない」と信用されず、まず現場に入ったのは米国製だった。「ロボット王国・日」の威信回復なるか。 投入されるのは、千葉工業大未来ロボット技術研究センターの小柳栄次副所長や東北大の田所諭教授らが開発した災害救助用ロボット「Quince(クインス)」。長さ66センチ、幅48センチの車体に戦車のようなクローラー(無限軌道)が大小五つ。カメラやセンサー、ドアノブを回すアームも備えている。 2009年のロボカップレスキュー世界大会では運動性能部門とアームの性能

    王国の威信回復かけ…国産ロボット、福島原発に投入へ
    anhelo
    anhelo 2011/04/22
    東日本大震災。福島第一原発に、国産ロボット投入。日本のロボットは東電が実戦経験ないと信用せず、米製だった。千葉工大未来ロボット技術研究C小柳栄次副所長や東北大田所諭教授らが開発した災害救助用ロボットQuinc
  • ロボット専用ナンバープレートを公開 国際ニュース : AFPBB News

    立ち乗り電動二輪車「セグウェイ」(写真)などの搭乗型移動ロボットが公道で走行実験できる「実験特区」に認定された茨城県つくば市で8日、走行する際に取り付ける専用のナンバープレートが報道陣に公開された 【時事通信社】

    anhelo
    anhelo 2011/04/09
    セグウェイ等の搭乗型移動ロボットが公道で走行実験できる実験特区つくば市の、専用のナンバープレート。長丸、地は白、文字橙で、数字がデジタル風
  • asahi.com(朝日新聞社):軍用ロボ、フクシマに投入 米ハイテク企業が名乗り - 社会

    福島救援で来日したものと同型の軍事ロボット「タロン」=キネティック北米社提供福島救援で来日したものと同型の軍事ロボット「ドラゴン・ランナー」=キネティック北米社提供福島第一原発に投入されるものと同型の軍事ロボット「ドラゴン・ランナー」=キネティック北米社提供  遠隔操作ロボの開発は軍事利用が念頭に置かれているが、原発事故の直後には、日の防衛省関係者の間で「今回は戦地に並ぶ危険任務。遠隔操作可能な無人機、ロボットを投入できれば、人的リスクを軽減できる」との期待が高まっていた。  国際無人機協会によると日側が求めているのは、(1)運搬用ロボット、(2)原発の深部に入り込んで破損状況など詳細データを収集できる小型ロボット、(3)放射能汚染区域にも物資や機器を運べる、遠隔操作型の無人ヘリコプターやトラック――の3点だった。  世界における軍事ロボの広がりに詳しい米ブルッキングス研究所のピーター

    anhelo
    anhelo 2011/04/01
    日本のも福島第一原発に、放射線計測器やカメラなどを積んだ防災モニタリングロボット1台派遣。原子力安全技術センターが1億円弱かけ、2000年に開発。これまで防災訓練で使われたが、実戦は初。地震発生から数日後に東
  • asahi.com : セグウェイ走る街、5月にも つくばのロボット特区認定 - マイタウン茨城

    つくば市は28日、「セグウェイ」など搭乗型ロボットを市内の公道で走らせる「モビリティロボット実験特区」の計画申請が、25日付で内閣府に認定されたと発表した。 市によると、実験に参加するセグウェイジャパンや産業技術総合研究所、市内の研究機関などでつくる協議会を4月12日に設立し、つくばエクスプレス(TX)つくば駅と研究学園駅の周辺の歩道で、5月上旬にも実験を開始する。 ロボットは道路運送車両法で小型特殊車両やバイクと同様に扱われ、課税標識(ナンバープレート)が義務づけられる。このため、市はロボット専用のご当地ナンバープレートを作製することを検討しているという。

    anhelo
    anhelo 2011/03/29
    つくば市、セグウェイ等搭乗型ロボットを市内の公道で走らせるモビリティロボット実験特区の計画申請が、3/25付で内閣府に認定。実験に参加するセグウェイジャパンや産業技術総合研究所、市内の研究機関などでつくる
  • 福島原発へ『モニロボ』出動! 文科省が派遣|ガジェット通信 GetNews

    東京電力福島第一原子力発電所の事故調査に、人が近づけない場所で遠隔操作により情報収集ができる『防災モニタリングロボット』(通称『モニロボ』)が派遣されました。原子力安全技術センターが開発した無人ロボットで、文部科学省が東京電力に貸し出したもの。原子力防災訓練で試験利用した実績はありますが、災害現場へは初の出動となります。 『モニロボ』は、W800×D1500×H1500mm、重量約600kgという大きさ。毎分40mでキャタピラ走行できる体にマニピュレータやカメラ、計測器を搭載します。無線中継機を利用して1.1kmまで離れた場所から遠隔操作が可能。 朝日新聞の報道によると、今回福島原発へ派遣されたのは赤いボディの『モニロボA』。3D映像やサーモグラフィー映像を撮影するカメラを搭載し、ほかに『モニロボ』共通仕様としてガンマ線の空間線量率、4台のカメラ映像、音、温度や湿度といった現地の情報を取

    福島原発へ『モニロボ』出動! 文科省が派遣|ガジェット通信 GetNews
    anhelo
    anhelo 2011/03/17
    東日本大震災。東京電力福島第一原子力発電所の事故調査に、人が近づけない場所で遠隔操作により情報収集ができる『防災モニタリングロボット』(通称『モニロボ』)が派遣。原子力安全技術センターが開発した無人ロ
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    anhelo
    anhelo 2010/11/03
    大阪大学石黒教授の、女の子のロボット。全然気持ち悪くないほどの表情のでき
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-27 16:12 日のKFC、毎年神社でひっそりとチキンに「感謝」を捧げていた!=中国メディア 中国のポータルサイトに、日のケンタッキー・フライドチキンでは、毎年チキンに祈りをささげる独自のイベントが行われているとする記事が掲載された。(イメージ写真提供・・・・

    anhelo
    anhelo 2010/04/24
    5/1~の上海万博西館の巨大・赤ちゃんロボット。高さ6.5m、未来都市が、どのようにすばらしく変化していくかを象徴。姿や動作のリアルさが特徴。ハリウッドの企業が制作。映画用巨大怪獣作り等技術を生かした。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    anhelo
    anhelo 2010/04/10
    サンタンデール銀行の真っ赤な案内ロボット
  • 火星ローバー「スピリット」の脱出を断念、静止観測点へ | 火星 | sorae.jp

    Image credit: NASA アメリカ航空宇宙局(NASA)は1月26日、記者会見を行い、火星で身動きが取れなくなった、マーズ・エクスプロレーション・ローバー(MER)の「スピリット」について、脱出を断念し、静止観測点としての活動を続けると発表した。 スピリットは昨年5月に「トロイ(Troy)」と呼ばれる場所を通過する際、車輪が柔らかい土に埋まり、身動きが取れなくなってしまった。運用チームは約半年間にわたってシミュレーションを行い、昨年11月から格的な救出作業を開始したが、脱出までには至らなかった。 「スピリットはまだ死んでいません。これから新たなミッションに入る所です。昨年、我々は救出作業がうまくいかないかもしれないと言ったが、ここがスピリットの永眠の地となるでしょう」 スピリットの現状について、NASA火星探査計画ディレクターのダグ・マッキション(Doug McCuistio

    anhelo
    anhelo 2010/01/27
    NASAは1/26、火星で身動きが取れなくなったマーズ・エクスプロレーション・ローバーMERのスピリットの脱出を断念、静止観測点として活動を続けると発表。
  • 1秒間に30回、空中で羽ばたく「ハチドリ型ロボット」 千葉大が開発

    1秒間に30回の高速で羽根を動かし、空中を羽ばたくことのできる「ハチドリ型ロボット」を披露する開発者の劉浩(Hiroshi Liu)千葉大学(Chiba University)教授(2009年12月28日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【12月28日 AFP】超小型モーターによって1秒間に30回という高速で羽根を動かし、空中で羽ばたくことのできる「ハチドリ型ロボット」を千葉大学(Chiba University)の劉浩(Hiroshi Liu)教授(46)らのチームが開発した。 ハチドリとほぼ同じ大きさで重さは2.6グラム、翼は4枚。搭載している赤外線センサーによって上下左右に向きを変えたり、回転翼を使った8の字飛行はヘリコプターよりも安定しているという。 劉教授は、実際の生物から着想を得たロボットの開発を専門にしてきた。製作過程では、まずは自然の生物形態から有効なメ

    1秒間に30回、空中で羽ばたく「ハチドリ型ロボット」 千葉大が開発
    anhelo
    anhelo 2009/12/31
    超小型モーターで1秒間に30回という高速で羽根を動かし、空中で羽ばたくことのできるハチドリ型ロボットを千葉大劉浩教授(46)らGが開発。ハチドリとほぼ同じ大きさで重さは2.6g、翼は4枚。搭載赤外線センサーで上下左
  • Ataque de Pánico! (Panic Attack!) 2009

    Giant robots invades Montevideo! A 5min short movie directed and animated by Fede Alvarez. Get the 3d Robot Model: http://www.turbosquid.com/3d-models/panic-robot!-3d-max/593836 How we did it?: http://forums.cgsociety.org/showthread.php?f=154&t=822329&highlight=big+robots My YouTube Story: http://www.youtube.com/watch?v=kLb0U3LWEDo Check out the music video!: http://www.youtube.com/watch?v=r8

    Ataque de Pánico! (Panic Attack!) 2009
    anhelo
    anhelo 2009/12/23
    YouTubeに自作の$300で作ったCG映像をあげたディレクター鵜人Fede Alvarezがハリウッドから巨額$3000万の契約をオファーされた動画。鵜モンテビデオを襲う宇宙からの侵略者巨大ロボット
  • Cooking with Robots: Designing a Household System Working in Open Environments - ACM CHI 2010

    http://www.designinterface.jp/en/projects/Cooky/ We propose a cooking system that operates in an open environment. The system cooks a meal by pouring various ingredients into a boiling pot on an induction heating cooker and adjusts the heating strength according to the user's instructions. We then describe how it successfully functions in a shared space with the user. First, we use small mobile r

    Cooking with Robots: Designing a Household System Working in Open Environments - ACM CHI 2010
    anhelo
    anhelo 2009/12/20
    車形ロボットで味噌汁を作ってみた。