タグ

ブックマーク / youngecon.com (6)

  • 論文捏造はなぜ繰り返されるのか?科学者の楽園と、背信の科学者たち

    2006年に出版された書『論文捏造』の主題は、上記でも触れた、2002年に米国ベル研究所で発覚した「史上空前の論文捏造事件」である。NHKが2005年に放送した番組の書籍化であり、国内外で様々な賞を受賞したドキュメンタリーということだ。この番組を直接見る機会がなかったのだが、アメリカそしてドイツで、捏造した研究者ヤン・ヘンドリック・シェーンの素顔に迫る迫力は、この書籍からも十分に伝わってきた。 ノーベル賞に最も近いといわれていた若き天才学者がいた。3年にわたって、科学の最前線で次々と驚異的な業績をあげ、カリスマとして科学界に君臨した。ところが、彼の論文は、史上まれにみる不正によってねつ造されたものだったのである。世界中の最高の頭脳はなぜ彼の不正に気がつかなかったのか?徹底的な取材により驚くべき真実が浮かび上がってきた。 アメリカの「科学の殿堂」ベル研究所で起こったこの論文捏造は、いくつも

    論文捏造はなぜ繰り返されるのか?科学者の楽園と、背信の科学者たち
    asa6008885
    asa6008885 2014/08/07
    科学論文の不正問題・ベル研究所・理研の歴史に関連する書籍のまとめ
  • サッカーワールドカップ優勝予想対決:アルゴリズム vs 市場 vs その他大勢

    いよいよ開幕したサッカーワールドカップ。日時間今朝の開幕戦ブラジル対クロアチアは、3-1のスコアでブラジルの逆転勝ち。もちろん早朝から生中継見ましたよね? さてさて、『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」』でもお馴染みの統計家ネイト・シルバー等が運営する FiveThirtyEight では、いつもの通り、選挙戦やスポーツ試合と同じように、今回のワールドカップの優勝予想を行っている。開幕戦は88%の確率でブラジルの勝利と予測していただけに、ブラジル代表チームと同様にこちらもまずは上々の滑り出しといったところだろうか。 選挙ウォッチャー:ネイト・シルバー 全米大学バスケット・トーナメントと、統計家ネイト・シルバーの優勝予想 ちなみに、ここで用いられているSPI(Soccer Power Index)というのは、ネイト・シルバーが2010年に開発した指数であり、シルバー自身が

    サッカーワールドカップ優勝予想対決:アルゴリズム vs 市場 vs その他大勢
    asa6008885
    asa6008885 2014/07/08
    W杯ベスト4が出揃った。ネイト・シルバーの事前の予想は、ブラジル・アルゼンチン・ドイツ・スペインの4カ国。そのうち3つは当たり。やはり今回はかなり固い大会なのだと実感
  • サッカー日本代表W杯開幕戦:日本のサッカーを強くする25の視点

    あと数時間で、日対コートジボワール戦のキックオフ。おそらく今回も相当大勢の日人が、このときばかりはと応援するのだろう。Economist 誌の記事では、以下のように各国の国民がどれくらい前回(2010年)のW杯を視聴したのかをまとめている。日はなんと堂々の第一位だ。あとは、サッカーの実力もそれに見合うくらいになるのを願うのみだろう。 さて、そんな日本代表の開幕に合わせ、Kindle日の日替わりセールに『フット×ブレインの思考法 日サッカーを強くする25の視点』が登場した。 テレビ東京系列のサッカー番組『FOOT×BRAIN』。ダイヤモンドサッカー以来の伝統を誇るテレビ東京らしい、硬派なサッカー番組として、深いサッカーファンの支持を集めています。番組は「日サッカーが強くなるためにできることのすべて」をテーマに、選手ばかりではなく、スカウト、監督、レフェリーからクラブのフロント

    サッカー日本代表W杯開幕戦:日本のサッカーを強くする25の視点
    asa6008885
    asa6008885 2014/07/08
    W杯ベスト4が出揃った。ネイト・シルバーの優勝予想、ブラジル・アルゼンチン・ドイツ・スペインのうち、3つは当たっている。やはり、今回はかなり固い大会なのだとわかる
  • Amazonキンドルが広げたコミック市場:ふだん漫画を読まない僕が鈴木みそにハマった

    昨年Amazon キンドルを買って以来、もう完全に手放せないアイテムとなっているのだが、その最大の理由はやっぱり電子書籍の安さだろう。 今更だけど、Amazonキンドルがすごくイイ Kindle電子書籍は、iPhone でも iPad でも Android(スマホ/タブレット)でも読める 講談社現代新書の、Kindle 30%ポイント還元セール ブルーバックスもKindle 30%ポイント還元セールに、電子書籍気を見た 紙の書籍と比べて安い価格設定に加えて、しょっちゅうセールをやっているものだから、おおよそ毎回、紙書籍の半額の値段で電子書籍版を買っていることになる。これは大きい。何しろ同じ予算で2倍のが買えてしまうのだから。そして安く買えるからこそ、今まで手を出すことがなかったようなジャンルのであっても躊躇なく買ってしまうのだ。 例えば僕の場合は、今まで経済・ビジネス・語学・その他

    Amazonキンドルが広げたコミック市場:ふだん漫画を読まない僕が鈴木みそにハマった
  • 今からでも遅くない|しっかり学ぶ統計学おすすめ教科書と関連書15選

    今こそしっかり統計学を学ぼう 以前に「統計学が最強の学問である、という愛と幻想」で書いたように、ここ数年かつてないほど統計学に注目が集まり、ビッグ・データやデータ・サイエンティストといった言葉と絡めて、統計学に関連する書籍も数多く翻訳・執筆され、出版業界としては大いに盛り上がってきた。 (関連エントリ) この世で一番おもしろい(かも知れない)統計学 『ヤバい統計学』とテーマパーク優先パスの価格付け 『ヤバい予測学』とフェイスブックデータが示す感情の起伏 さて、そんな熱がちょっぴり冷めてきた今だからこそ、もう少し落ち着いて統計学に関心を持ってもらえればという気持ちで、僕は以下の関連書と教科書をおすすめしたい。 統計学の基コンセプトを学ぶ読み物 まず最初に紹介したい “Naked Statistics” は、統計学の素晴らしい読み物。(著者と同じように)何らかの不幸な契機で数学ギライになって

  • 英語論文の書き方:英文ライティングここから始める必読テキスト4選

    「あらためて国際大学(IUJ)の紹介:留学生の出身国」で書いたように、国際大学の修士学生の多くは、各国政府の各省庁からの派遣留学である。そのため、出身部署の仕事と関連付けたリサーチ・トピックを持っており、それぞれとても興味深い。また既にデータを入手済みのことも多く、それはこちらとしても大変にありがたい。もちろん、必ずしも入学前から持っていたトピックやデータにこだわらなくともよい。 さて、そんな留学生の修士論文指導を僕自身も担当しているのだが、彼ら彼女らのリサーチプロポーザルを読んだり、論文ドラフトを読んだりして感じるのは、英語のライティング。人によってそのレベルはまちまちなのは当然なのだが、全体としてみると英語会話力の高さに比べて(英語を流暢に話す学生はとても多い)、英語ライティングのちからはそれほど高くないように思う。もちろん、そもそも僕がエラソーに言うことか、というご意見はもっともなの

    英語論文の書き方:英文ライティングここから始める必読テキスト4選
  • 1