タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ajaxとAjaxとapacheに関するbigwestのブックマーク (1)

  • llameradaの日記 - ユーザがページに滞在した時間をサーバに記録するJavaScript

    Ajaxの普及に伴い、ページ当たりのユーザの滞在時間が注目されるようになっている。従来、サービスがユーザに与えるインプレッションの指標としてページ・ビューが広く用いられている。しかし、Ajaxを利用するとページの移動があまり発生しないため、ページ・ビューが低くなってしまう。そこで、インプレッションの指標として、滞在時間を使おうという動きがある。 今回、JavaScriptでユーザの滞在期間が記録できるかどうか調べてみた。取り組む前は難しいかなと思ったが、実際にはとても簡単であった。コードは下記。 (function(){ var start = new Date; window.onunload = function(){ var time = (new Date - start ); var image = new Image; image.src = "/dummy?t=" + tim

    llameradaの日記 - ユーザがページに滞在した時間をサーバに記録するJavaScript
    bigwest
    bigwest 2006/03/22
    ページ滞在時間
  • 1