タグ

tmuxに関するbigwestのブックマーク (23)

  • tmuxとvimによる開発作業フロー (動画)

    どうもTAKUYAです。今回の動画では、僕は普段Inkdropをどのように開発しているのかを一部ご紹介したいと思います。あなたの開発ワークフロー改善の参考になれば幸いです。 以降は、動画内でご紹介した設定を掲載します。 tmuxの設定プリフィックスをC-tに変更set-option -g prefix C-tvimライクなペインの移動bind -r k select-pane -U bind -r j select-pane -D bind -r h select-pane -L bind -r l select-pane -R'ide'スクリプト#!/bin/bash tmux split-window -v -p 30 tmux split-window -h -p 66 tmux split-window -h -p 50vimの設定" Split window nmap ss :s

    tmuxとvimによる開発作業フロー (動画)
  • tmuxのおすすめ設定 - Qiita

    Solarized を使って色をいい感じにする Solarized - Ethan Schoonover これを使うと色がいい感じになります dircolors なども用意されていて大変良いです source-file などを使って外部ファイルとして読み込むのもよいですが,.tmux.conf に関しては大して長くもないのでコピペしてしまっても良いと思います solarized/tmux at master · altercation/solarized これの好きな色を選択しましょう ちなみに dircolors も設定したい場合は zsh ならば .zshrcを色んな環境で共有する方法を考えてみた - Qiita [キータ] が参考になるかと思います tmux のコピーについて Ubuntu - tmux上のコピペをうまく設定する方法 - Qiita [キータ] 以前こんな記事も書いた

    tmuxのおすすめ設定 - Qiita
    bigwest
    bigwest 2015/04/27
  • 勢い余ってtmuxのステータスライン上でSlackの未読件数を見れるようにした話

    Home Subscribe 勢い余ってtmuxのステータスライン上でSlackの未読件数を見れるようにした話 23 April 2015 on Slack, dotfiles, tmux, ShellScript どうも。オトバンク麦芽系エンジニアasmzです。最近家のビールが金麦(元々ビールですら無い)からバーリアルに格下げされて辛い日々を過ごしています。 自分の前回のエントリからもう半年ぶりだし、このままだとオトバンクにはbtoさんしかエンジニア居ないんじゃないかと思われかねないので、生存確認も兼ねてたまにはちょっと書いておこうと思います。 今回勢い余ったこと さて今回のネタですが、実は一つ前のbtoさんのエントリ「dotfilesの設定を自動化する」に強く影響を受けています。 このエントリのdotfiles管理方法を自分も導入していろいろ環境いじってたら楽しくなってきて、せっかく

    勢い余ってtmuxのステータスライン上でSlackの未読件数を見れるようにした話
  • iTerm2 2.0の新機能: tmuxの統合 - Qiita

    今週、iTerm2のメジャーアップデートがあった。ちょっとややこしいのだが、これまでは"iTerm2"のv1.0.xだったのがv2.0になった。 http://www.iterm2.com/news.html に変更点が書かれているが、一つ目の Deep tmux integration. iTerm2 can speak directly to tmux and display its virtual windows as native windows or tabs, making tmux much easier to navigate. が気になる。これまでも当然iTerm2の上でtmuxは使えたはずだが何が違うのか。 ここに書いてあることをちょっと試してみた。 https://code.google.com/p/iterm2/wiki/TmuxIntegration まずはいつも

    iTerm2 2.0の新機能: tmuxの統合 - Qiita
  • #14 tmuxinatorで開発・運用を便利に - rrreeeyyy.com

    こんにちわ。れいです。 今日はtmuxinatorというtmuxのセッション管理ツールを紹介します。 tmuxとは? tmuxは、CUI上でウィンドウを管理するために用いられるソフトウェアです。 いわゆるターミナルマルチプレクサというやつですね。 tmux以外で有名なターミナルマルチプレクサに screen があります。 詳しく知りたい方は、ぜひ調べて貰えればと思います。 こちらがとっても参考になると思います。 → ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011 tmuxinatorとは? 今日の題です。 tmuxinator は、tmuxで起動するウィンドウやレイアウトを事前に設定しておき、 tmuxinatorコマンドを実行することにより設定通りのウィンドウ配置にするツールです。 インストールや設定方法はこちらのブログが参考になるかと思います。 →tmuxinat

    bigwest
    bigwest 2014/07/10
  • ここ最近で一番便利な大量のサーバを操るtmuxの使い方 - Qiita

    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いしますね。 さてさて、私は日々大量のサーバで作業をしているので、tmuxが欠かせません。 ところで、先日こんな記事が投稿されました。 tmuxで大量のサーバーを操る最高の方法 すごい、これは最高の方法です!って、私の記事を書き直しただけじゃないですか!! 大量のストック、はてブ・・・うらやましい! と、@catatsuyさんがクールに私の作業環境を紹介してくれたのですが、実はこれですべてではないのです。 大量のサーバで作業をしているあなたにさらに便利なtmuxの世界をご紹介します。 tmuxで大量のサーバーを操る当に最高の方法 ssh-configの設定 まずは先日の@catatsuyさんの記事同様に、sshの設定をしておきましょう。

    ここ最近で一番便利な大量のサーバを操るtmuxの使い方 - Qiita
    bigwest
    bigwest 2014/01/14
  • zsh & tmuxで、sshした際にステータスラインに警告文的なのを表示したかった - Qiita

    tmux 上のzshから、特定ホストにsshしている際に、tmuxのステータスラインに警告文を出したかった。 例えば番サーバいじってる際は、その旨警告をしたい。 とりあえず.zshrcに以下の記述を追加して、ssh実行時と終了時にtmuxのウインドウ名フォーマットを変更してみる。 特定ホストログイン時のみ警告したい場合は、sshでgrepしている辺りを適宜書き換える。 preexec() { echo "$1" | grep "ssh" if [ "$TMUX" -a "$?" -eq 0 ] then tmux set-window-option -a window-status-format "#[fg=red](Prod!)" > /dev/null tmux set-window-option -a window-status-current-format "#[fg=red](

    zsh & tmuxで、sshした際にステータスラインに警告文的なのを表示したかった - Qiita
  • 新卒OJTにwemux(multi-user terminal multiplexing)を使って画面共有することにした - Glide Note

    zolrath/wemux 新卒氏がインフラに配属になって、横に座ってOJTをやっているんですが、 説明で自分の画面と、新卒氏の画面を行ったり来たりしてアレやコレや言って作業をしているのが かなり効率が悪かったので、1ヶ月くらい前からwemuxを使って画面を共有するようにした。 screenでも画面共有出来ますが、最近私がscreen使って無いのと、 新卒研修でtmuxを使えと 強制しておいたので、wemuxを使ってます。 wemuxの特徴 tmux1.6以上が必要 単一の端末を複数人で共有出来る。 読み取り専用のmirror mode 複数人で操作ができるpair mode などの特徴があります。 wemuxの導入 導入環境はCentOS5系で、tmux1.6が既に導入済みです。 wemux自体はtmuxのwrapperなので、tmux1.6以上が必要です。 weemuxは管理サーバ(s

  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
    bigwest
    bigwest 2013/07/19
  • zshに乗り換えました

    こんにちは、技術部のou.gです。 ずっとbashを使っていたが、最近zshに乗り換えました。 今回はzshの使用を紹介したいと思います。 zshのインストール 公式サイトからダウンロードして解凍 ./configure make sudo make install zshはきちんと設定されないと、bashより使い難い感じがします。しかし、すべて自分で設定するのは大変です。 便利にそのまま使える設定ファイル集として、grml-zsh-configとoh-my-zshがあります。今一番人気高いoh-my-zshでzshを設定して紹介します。 oh-my-zshのインストール git clone git://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh.git ~/.oh-my-zsh cp ~/.oh-my-zsh/templates/zshrc.zsh-templat

    zshに乗り換えました
  • tmux で画面の外に |----------------- ってでまくるときの対策 - tokuhirom's blog

    tmux a -dでいいと typester さんにおしえてもらいました。 killall tmux などの残虐な手段もおしえられましたが、人道的な解決に成功いたしました。

    bigwest
    bigwest 2013/05/09
  • SSH接続時にホスト名を付けたtmuxウィンドウを開く方法 - けめの日記

    いわゆる踏み台サーバを介して作業を行っている環境では、踏み台サーバ上で起動したscreenやtmuxの中で他のサーバにSSH接続しているケースが多いかと思います。 その場合、たくさんのサーバを管理していると下記のような煩わしさがあります。 並行して作業を継続するにはsshコマンドを実行するウィンドウを新たに作る必要がある。 複数のサーバに接続しているとステータスバーのウィンドウ名が「1:ssh*」では区別できない。 screenを使っていた時は @mounemoi さんに教えてもらった「screen利用中にsshコマンドを実行すると、ウィンドウ名がホスト名(正確にはSSHコマンドオプション)になった別ウィンドウを開く設定」で解決していました。 tmuxに移行するのに伴い同じことができないかと模索した結果、上記の方法をベースになんとか形になったのでまとめてみます。 ~/.bashrc # s

    SSH接続時にホスト名を付けたtmuxウィンドウを開く方法 - けめの日記
    bigwest
    bigwest 2013/02/14
  • http://www.machu.jp/posts/20130112/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20130112/p01/
    bigwest
    bigwest 2013/01/18
  • GNU Screenライクなtmuxのコピーモード

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 コピーモードを開始する コピー 貼り付け モード切り替え tmux入門 関連ページ GNU Screenやtmux は、Unixで複数のターミナルを扱うためのアプリケーションです。 tmuxは、screenと同様にコピーモードがあります。 コピーモードを利用することにより、マウスで範囲選択して、コピー&ペーストといったことをすべてキーボードでまかなうことが可能になります。 コピーモードを開始する C-b [ コピー emacs bind vi bind コピー始点選択 C-space Space コピー終点選択 ESC-w Enter カーソル移動は、bindのモードになります。 貼り付け コピーモードでコピーしたデータを実際にペーストします。 C-b ] モード切り替え 起動中のセッションでvi モードに切り替えるには、下記コマンドを実行します

    bigwest
    bigwest 2013/01/18
  • 近頃の開発環境 : Mosh、z、tmux、Emacs、Perl について - naoyaのはてなダイアリー

    昨日は年始の挨拶ついでに ELPA について脈絡もなく突然書きましたが、引き続き近頃の開発環境についてもだらだらと書いてみよう。 Mosh mosh というと一部の人間はひげなんとかさんが開発しているモナー的なあれを思い浮かべるかもしれないがそうではなく、mobile shell のことである。 思い切り簡略化して言うと「快適なssh」。回線が不安定な所でもエコー遅延など全く気にせず使えるし、Mac をスリープさせて復帰させたときもリモートホストにそのまま繋がりっぱなしのように見せかけてくれたりする。 詳しくはこの辺を。 mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記 インストールはリモートとローカル両方に必要ですが、まあ大概パッケージがあると思います。EC2 の Amazon Linux でも yum レポジトリの EPEL を有効にすれば y

    近頃の開発環境 : Mosh、z、tmux、Emacs、Perl について - naoyaのはてなダイアリー
  • GNU Screen ライクなターミナルマルチプレクサ「tmux」を使う - えこ日記

    以前、コンソールでの作業に GNU Screen は必須でしたが、しばらく前からは tmux を使っています。GNU Screen 同様、tmux もターミナルを分割したり、複数のプログラムを実行したり、非常に便利に利用できます。tmux については以下に詳しく書いてありました。 Ubuntu Weekly Recipe - 第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう Manpage of TMUX概念 tmux の基概念は上記サイトに詳しく書いてありますが、ちょっとおさらいしてみます。 tmux 実行中に tmux を制御するコマンドを実行するには "Ctrl-b"(以下、「C-b」)に続けてコマンド(意味するアルファベット)を入力するか、もしくは ":"(コロン)を入力した後にコマンド名を入力します。この "Ctrl-b" を「プリフィックス・キー」と呼んでい

    GNU Screen ライクなターミナルマルチプレクサ「tmux」を使う - えこ日記
    bigwest
    bigwest 2012/11/23
  • Macのtmuxでクリップボードを使用、あとtmuxの自動起動とか - よんちゅBlog

    Mac上でtmuxを使用する場合、そのままではクリップボードとの連携ができません。 当然pbcopyやpbpasteなんかも使用できません。 この問題の解決方法に関しては以下のサイトが参考になります。 Mac の tmux でクリップボードを使う。 - こせきの技術日記 以上を踏まえた上でMacのtmuxでクリップボード機能を有効にする手順を説明していきます。 上記サイトとの差分が結構あるので最初から説明していきます。 Macのtmuxでpbcopy/pbpasteを有効にする まずMacでクリップボード機能を有効にするために reattach-to-user-namespace (tmux-MacOSX-pasteboard ) というスクリプトをインストールします。 これは上記参考サイトにもある方法ですが、現在ではhomebrewからもインストールすることができるので、homebrew

    Macのtmuxでクリップボードを使用、あとtmuxの自動起動とか - よんちゅBlog
  • tmuxの紹介

    こんにちわ、技術部でMarketing Platformの開発を担当しているkoyaです。 今回はtmuxというアプリケーションを紹介したいと思います。 tmuxterminal multiplexerの略で、要するに1つの環境上で複数のターミナルを起動できるアプリケーションです。 ということで今回はLinuxやOS X上でターミナルをよく使う人(主にWeb開発者でしょうか)へ向けた内容になります。開発者でなくても弊社QAのような方にも参考になれば嬉しいです。

    tmuxの紹介
    bigwest
    bigwest 2012/06/05
  • KOSHIGOE学習帳 - [system] tmuxチュートリアル

    The Pragmatic Bookshelfのtmuxを購入したので、チュートリアルよろしく読み進めた記録を残す。 tmux ※ 会社勉強会の発表候補。 GNU screenの代替となるモダンなterminal multiplexerの話。 インストール パッケージ管理ツールを使うか、ソースコードをダウンロードしてコンパイルするだけなので割愛。 設定ファイル グローバルな設定は/etc/tmux.confに記述し、ユーザ固有の設定は~/.tmux.confに記述する。 $ mkdir conf $ touch conf/.tmux.conf $ ln -s $(pwd)/conf/.tmux.conf ~/.tmux.conf $ cd conf $ git init $ git add .tmux.conf $ git commit -m'init' $ tmux $ git chec

    bigwest
    bigwest 2012/04/19
  • tmux上でmosh接続したときに新しいウィンドウを生成する - Glide Note

    前回の記事で Moshを導入してあまりに快適なので、zsh+tmux+moshの環境を整え中。 tmuxを利用中に、moshでリモートホストに接続したら、新規ウィンドウを生成するように .zshrcに下記のように記載。 下記のように、新規にmoshでリモートホストに接続すると hostnameの入ったウィンドウが生成されるようになりました。 スリープから復帰してもリモートホストに接続しているターミナルが 生きているので、tmux+moshで新境地が開拓出来そうな予感。