タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (39)

  • アフターワクチンでの生活意識は大きく変わった!調査結果のデータ分析運用で企業業績をアップ

    全世界がパンデミックで混乱に陥ったコロナ禍。ワクチン接種の普及により重症患者の大きな発生が抑えられ、観光等の緩和で人との交流も増えてきています。 しかし、コロナ禍前とワクチン接種後の現在では、人々の生活意識は大きく変わっているのが実状です。マスマーケティングを考えるとき、こうした意識の変化をすばやくとらえ、情報分析し効果的にビジネスに生かしていくことが重要です。 アフターワクチンのいま、あらためて消費者のニーズがどのように変化したのか検証し、どのようにビジネスに取り込んでいくのか、解説します。 目次 コロナ前・後の消費者意識をつかむ重要性 アフターワクチンのいましたいこと【アンケート結果】 アフターワクチンのいましたいこと【WEBログで深掘り】 生活者の意識調査はマーケティングに不可欠 アフターワクチンの消費者意識は多面的に調査を ▼アフターワクチンでの意識変化のデータを知りたい方はこちら

    アフターワクチンでの生活意識は大きく変わった!調査結果のデータ分析運用で企業業績をアップ
  • Googleの調査分析や統計情報を知ることができる「Think With Google」の使い方

    Webマーケターに向けて様々なサービスを提供しているGoogle。ferretでもGoogleのサービスについていくつか解説を行っていますが、中でも全てのWebマーケターに活用していただきたいのが今回紹介する「Think With Google」です。Googleが保有する膨大なエビデンスの中から、信頼できるソースだけを利用して発行されるブログで、Webマーケターのインスピレーションやクリエイティビティを刺激するような内容が更新されています。どんな活用方法があるのか、具体的にはどのように使えばよいのか、といった点について詳しく見ていきましょう。 Think With Googleとは Think With Googleは、信頼できるGoogleの情報源をもとに「Webマーケティングやデジタルマーケティングに役立つ情報を提供してくれる」メディアの1つです。扱うテーマは多岐にわたり、取材記事や

    Googleの調査分析や統計情報を知ることができる「Think With Google」の使い方
  • Twitterで売上予測、プロモーションはYouTube。タカラトミーのEC&Web戦略に迫る

    ECだけではなく小売店舗を中心に多くの販売チャネルをもつメーカー企業。伝統的なメーカー企業では長い歴史を経て多くの販売手法やマーケティング手法を蓄積しています。そんなメーカー企業でのEC&通販事業は、取り組みには様々な苦労と、それを乗り越える独特の工夫が多く凝らされています。 連載では千趣会や大塚製薬、JIMOSなど企業規模や業種・職種を超えて幅広く、EC&通販に携わる経験を蓄積し、現在は株式会社プランクトンR取締役を務める川部篤史さんが様々なメーカー企業のEC&通販担当者にインタビューし、その独特な勝ち筋や手法を聞いていきます。 第1回目はトミカ・プラレールや、リカちゃんでおなじみの株式会社タカラトミーです。EC・通販事業を加速するに当たり、多くのオリジナル商材を開発する中で、商品のラインナップの構築や、Twitterなどを駆使することで商品開発と売り上げの相関性をどのように見つけてい

    Twitterで売上予測、プロモーションはYouTube。タカラトミーのEC&Web戦略に迫る
  • 離脱率が減少してCVRが向上!? アライドアーキテクツに学ぶUGC活用のポイント

    SNSの普及により、「UGC(User Generated Contents)」と呼ばれる、一般ユーザーが撮影した商品の写真などを、企業がSNSや広告、Webサイト等で活用するマーケティングがより広まっています。 とはいえ、UGCの活用は、ポイントを押さえて正しく運用しなければ成果にはつながりません。UGCを活用したものの、中々成果につながっていないという悩みをもつ担当者の方も多くいるのではないでしょうか。 今回はUGCを活用したSaaS型クリエイティブプラットフォーム「Letro」を提供するアライドアーキテクツ株式会社の村岡弥真人氏にUGC活用のポイントを、事例を交えて伺いました。 村岡 弥真人氏プロフィール 村岡 弥真人 アライドアーキテクツ株式会社 CPO兼上級執行役員 大手ガラスメーカーを勤務を経て2012年にアライドアーキテクツ入社。2014年よりSNS広告に特化した広告代理事業

    離脱率が減少してCVRが向上!? アライドアーキテクツに学ぶUGC活用のポイント
    charun
    charun 2019/08/22
    UGCそのままではなくチャネルに合わせてUGCを編集・ツール導入して数の強みを活かす・効果測定できる環境用意して最適化してく・購入までの段階を全体で設計
  • スマホの接触時間が大幅に増加 メディア総接触時間は過去最高の411.6分【博報堂 メディア定点調査2019】

    普段の生活に必需品となったスマートフォンにより、人々がメディアに接触する時間は増えています。博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は、生活者のメディア接触の現状を捉える「メディア定点調査2019」を発表しました。 参考: メディア定点調査 | 博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 メディア総接触時間は初の400分台に メディア総接触時間は過去最高の411.6分(1日あたり/週平均)となり、昨年より15.6分増加しました。 内訳は以下のとおりです。 携帯電話 / スマートフォン:+14.5分 テレビ:+9.9分 ラジオ:+0.8分 新聞:0.7分 パソコン:-7.6分 「携帯電話/スマートフォン」の接触時間は、初めて100分を超えた昨年からさらに増加して、117.6分とさらに増加していることがわかります。 メディア総接触時間におけるデジタルメディア(「パソコン」「携

    スマホの接触時間が大幅に増加 メディア総接触時間は過去最高の411.6分【博報堂 メディア定点調査2019】
  • 【SNSマーケティング特集(前編)】中国に比べて「3年遅れ」と言われている日本のインフルエンサーマーケティングの現状とは? #これからのSNSマーケ

    SNSマーケティング特集(前編)】中国に比べて「3年遅れ」と言われている日のインフルエンサーマーケティングの現状とは? #これからのSNSマーケ更新日: 2019年08月19日SNSマーケティング 今回記事を執筆することになりました、サポートチームのためのフォーム作成ツール「formrun(フォームラン)」のプロダクトオーナーを務めている甲斐と申します。 みなさん、「インフルエンサーマーケティング」という言葉をご存知でしょうか? 社会に対して大きな影響力を持つ人物を起用し、ユーザーと企業をつなぐマーケティング手法として、近年注目が高まっているキーワードです。 しかし、まだ概念が普及して間もないマーケティング手法ということもあり、企業サイドとしては上手く活用できていない現状があります。 今回は、インフルエンサーマーケティングに取り組み、SNSマーケティングを支援する4社合同で開催された「

    【SNSマーケティング特集(前編)】中国に比べて「3年遅れ」と言われている日本のインフルエンサーマーケティングの現状とは? #これからのSNSマーケ
  • 業界の平均値を知って自社アカウントの現状を把握しよう

    SNSマーケティングを始める時は、通常のマーケティング同様、SNSでの競合分析が重要です。人気のSNSアカウントや投稿を分析して自社と比較することで、自社アカウントの現状と伸ばしていくべきポイントが見えてくるからです。 今回は、SNSで効率的に競合分析する方法について解説します。 SNSの競合分析方法 SNSの競合分析はどのように始めればよいのでしょうか。 自社アカウントの場合、TwitterアナリティクスやInstagramインサイトなど、各SNSが用意している分析ツールを使ってフォロワー数やいいね数の分析ができます。 しかし、他社アカウントの分析には使えず、1つひとつの投稿を閲覧して、シェア数、いいね数、コメント数などを確認する必要があります。 SNSの競合分析をする際は、まず競合となる企業アカウントを探します。すでにベンチマークしている競合企業があれば、それらの企業が運用するSNS

    業界の平均値を知って自社アカウントの現状を把握しよう
  • Mac(マック)ユーザー必見!動作が遅いと感じたら試したいこと14選

    Macを業務で長期間利用していると「以前と比べて動作が重くなった」と感じることはありませんか? 特にメモリ占有量の大きいアプリケーションを利用している訳ではなくとも、次のアクションに移るまでに時間がかかると感じることもあるでしょう。 その原因として、Mac自体の老朽化、あるいはアプリケーションのバグや不調などが挙げられますが、意外と見落としがちなのが、Macの設定や不要なファイルの蓄積による動作不良です。 Macの設定を見直し、ファイルの整理などを行うだけでも、Macを高速化できる場合があります。記事では、Macの動作を改善するための方法を紹介します。どれも、ユーザー自身が簡単に行える方法をまとめているので、動作が重いと感じたら試してみてください。 1.再起動を行う Macの動作に違和感を感じたら、まずはじめに行うと良い方法が再起動です。 Macを始め、近年のPCの高性能化に伴い電源を都度

    Mac(マック)ユーザー必見!動作が遅いと感じたら試したいこと14選
  • 人気SNSを活用できるAPI7選

    ユーザーは、読んでみて「面白い」、「参考になった」、「何か意見したい」と思うコンテンツをSNSでシェアすることがあります。コンテンツは何万人ものユーザーにシェアされ、多くの反響を生み出すことがあります。 自社のオウンドメディアでも、コンテンツを多くの人にシェアして欲しいと思う担当者も少なくないでしょう。そのためには、ユーザーにシェアしてもらいやすい導線をつくる必要があります。ほかにも、SNSアカウントを利用した会員登録など、近年利用率が高まっているSNSと連携することで、自社メディアを充実させる機能がたくさんあります。そこで活用できるのが、SNSAPIです。 SNSAPIを導入すると、ユーザーが日常的に利用しているSNSとの親和性を高められます。 今回は、7つの主要SNSが提供しているAPIをご紹介します。 APIとは APIとは、「Application Programming In

    人気SNSを活用できるAPI7選
  • サイトリニューアルにおけるUXの考え方と4つのプロセス

    タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」の責任者の下田祐介です。2018年7月18日にサービスを刷新しました。ひとつのSaaSがどのようにしてリニューアルしたのか、そのプロセスと手法の全貌をお伝えします。 これからWebサービスをリニューアルしようとしている方にとって少しでも参考になればと思い、今回ferretに寄稿することにしました。 簡単に紹介をすると、Jootoはかんばん方式のタスク管理ツールです。ユーザー数は10万人を突破していましたが、よりスタートアップらしい成長を遂げるために、2017年9月20日にPR TIMESに事業譲渡し、すぐにリニューアルプロジェクトが始まりました。以下時系列にそのプロセスを紹介します。 リニューアルを決めた理由 調査フェーズ 分析フェーズ 情報設計フェーズ デザインフェーズ この記事で紹介するJootoのリニューアル事例をもとに、自社サービスのリニ

    サイトリニューアルにおけるUXの考え方と4つのプロセス
  • CSSをスマートに!今日からSassで使える便利なmixin11選

    CSSは簡単に記述することができ、学習コストが低いのが特徴です。 一方で繰り返しに弱く、コードが冗長になりがちだというデメリットも存在します。 そこでSassをはじめとして、関数や変数の処理を行うことができるプリプロセッサー言語を使う現場が増えています。 できるだけコンパクトにコードを書こうという動きも一般的になりつつあります。 Sassの中でもとりわけ便利な機能が、mixinと呼ばれる機能です。 mixinはSassにおける関数のようなもので、値を渡してスタイルなどを返します。 「@mixin」の後ろに名前をつけ、任意で引数を使う場合は「$」の後に名前をつけます。 呼び出す際には「@include」の後にmixin名をつけて呼び出します。 今回は、今日から実践的に使えるSassの便利なmixinをご紹介します。 よく使うものはスニペットにして保存しておき、いつでも再利用できるようにしてお

    CSSをスマートに!今日からSassで使える便利なmixin11選
  • 店舗運営者必見!ポイントカードのマーケティング活用

    店舗運営者の方々の中でポイントカードを導入している店舗は多いと思いますが、「他の店舗がやっているから自分のお店でもやっている」「ポイントカードはやらないといけないものだと思っていた」という状態になっていないでしょうか? 購入金額に応じて、ポイントが貯まる一般的なポイントカードは、お客様の再来店促進には効果的です。さらに活用方法を工夫することで、マーケティング施策としてさらに効果的になります。 今回はマーケティング施策としてのポイントカード活用について解説します。 ポイントカードをマーケティング施策として採用する目的と強み マーケティング施策として採用する目的とは ポイントカードをマーケティング施策として採用する大きな目的は「再来店促進」「顧客の囲い込み」「顧客情報の取得」の3点です。 マーケティング施策として採用するメリット ①再来店促進 初回来店したお客様に対して、2回目以降再来店をして

    店舗運営者必見!ポイントカードのマーケティング活用
  • ハイクオリティなのに安価なフォトストックサービス30選

    ビジュアルイメージは、企業のメッセージを効果的に伝達するためにの重要な要素です。 ユーザーは、「見るに値しない」と判断するとすぐに離脱してしまうため、ファーストビュー(つかみ)が大事です。 大量の情報が溢れている現在、ある程度質の高いビジュアルを利用するなどして少しでもユーザーの関心を引く工夫が必要です。 そこで取り入れたいのがストックフォトサービスです。 ストックフォトサービスとは、様々なシチュエーションの写真が揃う素材サイトのことで、比較的安価でもクオリティの高い写真素材が揃っています。 今回は、特に使い勝手のいいストックフォトサービスを30個ご紹介します。 ストックフォトサービスの一覧 1.aflo http://www.aflo.com/ 一般的な画像の他に、ニュースやスポーツ関連の画像が多く揃っています。 写真素材数は500万点以上と豊富です。 1枚4,000円程度からと手頃な価

    ハイクオリティなのに安価なフォトストックサービス30選
  • SNSでどれくらい拡散(バズ)されているかが確認・検索できるツールまとめ

    TwitterやInstagramでバズが起きているか調べるツール Twitterで特定の話題に対するツイート数が増えたり、Instagramで特定のワードを含んだハッシュタグの数が増えたりしていたら、それはバズの合図です。 ツールを活用し、各種SNSで起きているバズを見逃さないようにしていきましょう。 1.BuzzSUMO(バズスーモ) https://app.buzzsumo.com/discover/trending URL、キーワードをもとにSNS上で拡散しているコンテンツを分析するツールです。テーマにしたい単語を入力しフィルターを設定すれば関連コンテンツを収集し、各SNSでのシェア数を表示してくれます。どのようなコンテンツがSNSで支持されているか傾向を把握するのに役立ちます。 また、拡散するのに影響力のあるインフルエンサーを分析することも可能です。特定のコンテンツをシェアしたユ

    SNSでどれくらい拡散(バズ)されているかが確認・検索できるツールまとめ
  • ホームページ周りの作業効率をとにかくアップしたい時に参考になる記事7選

    Web担当者の皆様は、自社ホームページの売上を上げるために日々多くのタスクをこなされているのではないでしょうか。 大量にあるタスク1つ1つを、少しでも早く処理してもっと時間を有効に使えたらいいのに、というのは誰しもが望むことです。 今回は、これまでFerretが配信してきた記事の中から、ホームページ周りの作業効率を上げてくれるものを7記事厳選しました。 時間に追われているWeb担当者・作業効率をアップしたいの方は是非ご確認ください。 1. 【厳選40】作業が激速に!いくつわかる?「神」ショートカットまとめ https://ferret-plus.com/409 こちらの記事では、ExcelGoogleChromeGoogleスプレッドシート、Word、PowerPoint等、頻繁に利用するツールの使えるショートカットキーを40個厳選してご紹介します。 特にExcelなどはショートカッ

    ホームページ周りの作業効率をとにかくアップしたい時に参考になる記事7選
  • Webサービスを立ち上げたい人の背中を押してくれる良記事17選

    2015年10月1日の記事を更新しています。 新しいWebサービスのアイデアがあっても、何から手をつけたらいいか分からない、進め方が分からないという方は多くいらっしゃるんのではないでしょうか。 なにより、同じようにWebサービスを立ち上げた人からの助言や参考にしたいというような後押しが欲しいと感じる場合もあるでしょう。 今回は、Webサービスを作りたい方が読むべき記事をまとめてご紹介します。 経験者によるサービス立ち上げ時にやったこと、失敗例、考え方と言うような生々しい実体験までを知ることができます。 新たにWebサービス立ち上げ時に役立つ内容ばかりですので、これから始めようと思っている方は参考にしてみてください。 Webサービスを始める際に読んでおきたい記事まとめ 1.立ち上げたウェブサービスを失敗させないために ウェブサービスの立ち上げ時に大切なこと|ウェブストリートメディア 計画を立

    Webサービスを立ち上げたい人の背中を押してくれる良記事17選
  • 半年で2万フォロワーを獲得した女性メディアが明かす、インスタグラムのファン獲得術3選

    こんにちは、株式会社wevnalの馬場弾です。前回は「企業がインスタグラム運用でコケないために押さえたい3つの運用テクニック」というテーマのもと寄稿させて頂きました。 今回の記事は、企業アカウントにおけるInstagram(インスタグラム)運用に関して実例をもとに、さらに深堀りしていく内容でお送りします。 参考: 絶対に失敗したくない!企業がインスタグラム運用でコケないために押さえたい3つの運用テクニック|ferret さて、皆さんの自社アカウントのフォロワーは何人いますでしょうか。 理想との乖離はどうでしょうか。 SNSを運用するにおいて、フォロワーの獲得は非常に重要かつ困難な問題ですよね。ただ闇雲に更新したところで誰にも見てもらえなければ意味がなく、言わずもがなフォロワーを買ったところで企業のファンは付きません。 それでは一体、少ないリソースの中で効率的にフォロワーを増やすには、いっ

    半年で2万フォロワーを獲得した女性メディアが明かす、インスタグラムのファン獲得術3選
  • ストーリー性のあるランディングページを作成するときに使いたいフレームワーク4選

    この記事は2015年10月23日の記事を再編集しています。 個人や企業がインターネット上でホームページを開設するのは、多くの場合、ユーザーからのアクション、つまりお問い合わせや資料請求、会員登録や販売経路を増やすことを目的としています。 そのためには、製品やサービスの優れた点をただ訴えるだけではなく、興味を持ってアクセスしてくれたユーザーに実際に行動に移してもらえるように、ストーリー性のあるランディングページが必要であると言われています。 自社製品に興味を持ってくれたユーザーのほとんどは、その製品やサービスが当に自分の求めているものなのか疑いの気持ちを抱いています。 その疑いや心配を取り除くためにどのようなコンテンツが適切でしょうか。 今回は、ストーリー性のあるランディングページ制作のためのフレームワークをご紹介します。 ストーリー性のあるランディングページ制作のためのフレームワーク4選

    ストーリー性のあるランディングページを作成するときに使いたいフレームワーク4選
  • 公式より安い!?Photoshop CCを安く購入する豆知識

    写真加工、編集をおこなうときの定番のソフトといえばAdobeのPhotoshopです。 Adobe社の各種ソフトはクリエイターが使用している一般的なソフトですが、これまではソフト単体で数万円という値段だったことからも、全くの未経験者には少しハードルが高いと感じてしまう価格でした。 しかし、近年AdobeがCreative Cloudというサービスを提供開始したことで、より手軽にPhotoshopが使えるようになりました。そこで今回は、Creative Cloudのサービス概要、基情報とPhotoshopを安く購入する方法をご紹介します。 Photoshopを使ってみたいと思っている方は、この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。 ※料金プラン、キャンペーンなどの情報は2016年3月21日時点のものです。今後変更となる場合がございますのでご了承ください。 Creative Cloud

    公式より安い!?Photoshop CCを安く購入する豆知識
  • イベントを成功させるために!"集客"で最低限意識するべき6つのこと

    取引先との新年会や顧客との交流会、学生向け会社説明会など、企業にとってイベントを開催する機会は数多くあります。 イベントを成功させるには、集客が欠かせないでしょう。 今回は、イベント集客で意識するべき6つのポイントをご紹介します。 どんなに魅力的なイベントであっても、参加者が少ないと盛り上がりに欠けてしまいます。 開催直前になって慌てないよう、集客のプランを考えて取り組みましょう。 イベント集客で意識すべき6つのこと イベント開催にあたっては会場やスタッフの手配、参加者への案内の作成など多くの作業が必要となります。 ですが、作業に追われて集客をおざなりにしてしまうと、開催日当日になって予想指していた参加者が集まらないということになりかねません。 イベント開催前に意識すべきことを把握して、事前に計画をねるようにしましょう。 1.目的・目標を明確に持つ チラシの配布やSNSでの告知などの施策の

    イベントを成功させるために!"集客"で最低限意識するべき6つのこと