タグ

設計に関するchoromoのブックマーク (2)

  • Webクリエイターボックスのデザインをリニューアルしました!

    2014年8月19日 Webサイト制作, お知らせ ブログを開始してほぼ2年!初めてデザインを変更してみました。古臭いコーディングとはさようならです。デザインコンセプト自体はそのままですが、より見やすく、使いやすくなっているんじゃないかな…と思います。リニューアル時のポイントや使ったプラグインなどをまとめておきます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! リデザインの理由 ブログ立ち上げたばかりの頃は、日のブログをほとんど見たことがなく、日のWeb業界に知り合いもいなかったため、ブログを読んでもらうにはまず「インパクト」が大切だと思いました。記事の内容はもちろん大切ですが、一度見たサイトを覚えて頂くことも大切かな、と。なのでレイアウトも通常のブログとはちょっと変えて、大きなヘッダーで「なんか他のブログとは違う」デザインにしました。 ただそれでは読みづらい、使いづらいサイトになるだろ

    Webクリエイターボックスのデザインをリニューアルしました!
    choromo
    choromo 2011/12/09
    リニューアル時のポイントや使ったプラグインなど 【サイト制作時やリニューアル時の参考になる。どんなサイトを作りたいのか、何を載せるのか、誰に見せるのか、何を使えばいいのか、など】
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    choromo
    choromo 2011/11/27
    Webディレクターのために、Cacooを使ったワイヤーフレームのコツを紹介します。 作り方 今回は、仮想のサービス企画として「自分の考えたアイデアをTwitter風に投稿するWebサービス」を作るとします。
  • 1