タグ

Google+に関するchoromoのブックマーク (4)

  • 早い者勝ち!Google+専用の名前入りURLが取得できるサービス「Google Plus Nick」 - Chrome Life

    Google+では、自分のプロフィールページが用意されています。 このプロフィールページは、Googleプロフィールで提供されているものなのですが、URLが長いで友達に教えにくいのがネックです。 そこで、今回ご紹介する「Google Plus Nick」を使えば、Googleプロフィールの名前入りURLがゲットできます。 URLをゲットするのは、簡単です。 GoogleプロフィールのURLの下記の数字をコピーします。 Google Plus Nickにアクセスして、URLに付けたい名前と先程コピーした数字を貼り付けて、AddボタンをクリックするとURLが発行されます。 筆者が取得したGoogle+専用の名前入りURLはこのようになりました。 http://gplus.to/opaken これだと、自分でも覚えられるレベルのURLですね。 早い者勝ちなので、Google+をまだ初めていない人

    早い者勝ち!Google+専用の名前入りURLが取得できるサービス「Google Plus Nick」 - Chrome Life
    choromo
    choromo 2011/11/24
    Google+では、自分のプロフィールページが用意されています。 このプロフィールページは、Googleプロフィールで提供されているものなのですが、URLが長いで友達に教えにくいのがネックです。 そこで、今回ご紹介する「Goog
  • Google+ページリンク(ブログパーツ)の作り方。 – 和洋風KAI

    こんにちは!Google+にはあまりつぶやいてないけど、実はちょくちょく見てる、するぷ( @isloop )です。 以前、Google+ページの作成方法を書きましたが、なんとGoogle+ページにもFacebookのLikeBoxみたいなブログパーツを作成することが判明! 速攻つくってみたのですが、せっかくなので備忘録としてその作り方をブログに書いておこうと思います。 Google+ページリンクの作り方はスーパー簡単! まず、自分のGoogle+ページのURLから数字の部分をコピーしましょう。 次に、「Link your Google+ page to your site - Google+ PlatformGoogle Developers」にアクセスします。 Link to this Google+の下にあるテキストボックスに先ほどコピーした数字を埋め込みます。 入力したら、下に

    choromo
    choromo 2011/11/23
    Google+ページにもFacebookのLikeBoxみたいなブログパーツを作成することが判明! 速攻つくってみたのですが、せっかくなので備忘録としてその作り方をブログに書いておこうと思います。 【Facebookの”いいね!”みたいな機能だ
  • ちょーかんたん!Google+ページの作成方法。 – 和洋風KAI

    Google+ページはちょーかんたんにつくれる! Google+ ページを作成にアクセスしましょう。 今回は、和洋風◎のGoogle+ページをつくるので、商品/ブランドカテゴリを選択します。 そして、上のように、サイト名、URLの順にかきこんでいきます。カテゴリはウェブサイトにしました。入力し終わったら作成ボタンをクリックします。 すると、ページをカスタマイズする画面にいくので、キャッチフレーズとロゴを選択し、続行をクリックします。 すると、今度は情報を発信しましょうページがでますので、「このページのことをサークルに教えましょう。」のテキストボックスをクリックします。 するとGoogle+で共有画面になるので、自分のタイムラインに向かって「Google+ページつくったぜ!」的なことをつぶやきましょう。 つぶやきおわったら完了をクリックします。 すると、このようにGoogle+ページが作成さ

    choromo
    choromo 2011/11/23
    Google+にもFacebookのようなページ機能が追加されました! さっそく、和洋風◎のGoogle+ページを作ってみたので、ついでに、その作り方をメモしておきます。 今回は、和洋風◎のGoogle+ページをつくるので、商品/ブランドカ
  • Google+を万能のライフログツールにする「ひとりG+」のすすめ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    こっくり濃厚~な秋の味覚・かぼちゃの季節がやってきた!期間限定スイーツが見逃せない都内カフェ5軒ご紹介

    Google+を万能のライフログツールにする「ひとりG+」のすすめ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    choromo
    choromo 2011/11/19
    実質容量無制限の写真アルバムやチェックイン機能、サムネール付きのリンクポスト、最近はYoutubeとの共有機能などなど、ほっておくには惜しすぎる充実機能の数々。Google+の最大の特徴「サークル機能」を使えば、自分だ
  • 1