タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

IPv6に関するcommon255のブックマーク (2)

  • すごいIPv6本を無料配布!:Geekなぺーじ

    2021年12月20日追記:第2版できました! IPv6を解説した「プロフェッショナルIPv6」をラムダノート株式会社から出版しました。 初版は456ページになりました。紙版の厚さは23mmになる予定です。 現時点で、IPv6に関して世界で最もまとまっているIPv6であると個人的に考えています。 「プロフェッショナルIPv6」は、株式会社日レジストリサービス様、BBIX株式会社様、NTTコミュニケーションズ株式会社様、日ネットワークイネイブラー株式会社様、クラウドファンディング(「すごい技術書を一緒に作ろう。」という企画です)でのみなさまによるサポートにより実現しました。 IPv6に関する技術情報を広く公開するという趣旨に賛同いただき、書の執筆と制作、公開にあたって多大な協賛をいただきました。ありがとうございます!!! 「プロフェッショナルIPv6」は、通常の書籍として5000円で

  • 「IPv6無効設定」はもう古い?IPv6を有効にしたままIPv4の優先順位を上げる設定

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2017.06.27: ツール配布ページの変更に対応。 2015.07.09: MicrosoftIPv6無効は非推奨な旨を追記。 2014.06.25: NTTフレッツ光で発生する問題の対処方法(別ページ)作成。リンク設置) 2013.09.29: 初出 このサイトでは過去に、「IPv6の設定は、有効・無効どっちが良いの?」と題してインターネット接続に不具合の出るPC環境では「当面はIPv6の設定を無効化して利用しましょう」と解説していましたが、この提案もそろそろ古い情報になってきた感じです。 以下、IPv6の設定を有効にしつつ、IPv4の優先順位を上げる方法を紹介します。現時点では、以下のセッティングを行うのがベストだと思います。 ※追記: 2017年 後半あたりから、IPv4優先にする設定も古くなって来た感じです。IPv6 を利用できるネット環境があ

    「IPv6無効設定」はもう古い?IPv6を有効にしたままIPv4の優先順位を上げる設定
  • 1