タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

cucumberに関するdefiantのブックマーク (6)

  • 第22回 Railsアプリの受け入れテストをCucumberで書こう | gihyo.jp

    前回のおさらい 前回はCucumberの仕組みと概要について説明しました。 今回の記事では、実際にRailsアプリケーションに対してCucumberでテストを書いてみたいと思います。かなり基的な説明になってしまいますが、手始めとしては十分だと思います。 準備 なにはともあれ、CucumberとRailsをインストールする必要があります。Cucumberはgemで公開されているのでgemコマンドを使ってインストールしましょう。cucumberは内部でWebratを使用しているのでこちらも合わせてインストールしましょう。 gem install cucumber webrat 次にRailsアプリケーションを作成し、cucumberでテストする準備を行います。script/generate cucumberを実行するといくつかファイルが作成されます。 rails cuke cd cuke r

    第22回 Railsアプリの受け入れテストをCucumberで書こう | gihyo.jp
  • Cucumber入門(3) 一番最初のCucumber on Rails

    Cucmberはセットアップの時点でいろいろと選択肢があるようです。まずは使ってみましょう。構成の選択肢については前回の記事を参考にしてください。 Cucumberのインストール 今回選択した環境は Cucumber + Capybara + Culerity + Rspec + Spork です。さっそくセットアップしていきましょう。 #gemのインストール sudo gem install cucumber cucumber-rails celerity # Culerityで使用するjrubyのインストール sudo apt-get install jruby # JrubyのgemsにCelerityを追加 sudo /usr/lib/jruby1.2/bin/gem install celerity サンプルプロジェクトの作成 RSSのFeedを登録するだけのアプリケーションを作

  • Cucumber入門(2) Cucumberの構成

    前回の続き Cucumberは巨大で多くのコンポーネントの集合体です。また構成もいくつか種類があり、試験対象のアプリケーションによって時に構成を変える必要があります。今回はCucumberの構成についてまとめ、選択肢について簡単に解説していきたいと思います。 まずはCucumberの依存関係を覗いてみましょう。アウトラインを把握するだけのためで、構成の選択肢とは関係ありません。 $ gem dependency cucumber --version 0.6.2 --remote Gem cucumber-0.6.2 term-ansicolor (>= 1.0.4, runtime) #標準出力に色をつける treetop (>= 1.4.2, runtime) #Ruby用の構文解析器生成系の一つ polyglot (>= 0.2.9, runtime) builder (>= 2.1.

  • Cucumber入門(1) 一番最初のCucumber

    ※. Javascript版のGoogle Searchに対応しました 21, Apl, 2012 明日Cucmberについてのmeetupがあるので予習します。 Cucumberとは Cucmberはプレーンなテキストの機能記述を自動テストとして実行するツールです。Cucumberが理解する言語はGherkinというものです。 CucumberそれそのものはRubyで書かれていますが、Rubyやその他の言語(java、C#とpaythonを含みそれだけではない)で書かれたコードを”テスト”するために使われます。Cucumberは最小限のruby programmingを必要とし、Rubyは簡単です。なのでRubyでないコードを開発していても恐れないでください。 githubより RailsにCucumberを導入した状態から始めようと思ったのですが、チュートリアルを読み進めていくうちにC

  • Cucumberでテストを書くときのポイント - Qiita

    はじめに Cucumberでテストを書く場合、featureファイルとstepファイルをそれぞれ工夫する必要がある ここではこんな風に工夫して書いたらいいよと思うものを書き残していく featureファイルの工夫 ①同じようなシナリオを複数書くような場合、シナリオアウトラインを使う # シナリオだけで書く場合 シナリオ: Facebookにログインする 前提 "Facebook"にログインできるアカウントを用意する もし "Facebook"のログインページを表示する かつ ログインする ならば "Facebook"にログインできる シナリオ: Twitterにログインする 前提 Twitterにログインできるアカウントを用意する もし "Twitter"のログインページを表示する かつ ログインする ならば "Twitter"にログインできる ----------------------

    Cucumberでテストを書くときのポイント - Qiita
  • 第21回 Railsアプリの受け入れテストをCucumberで書こう | gihyo.jp

    はじめに Cucumberとは受け入れテストのためのテスティングフレームワークです。CucumberはRuby on Railsに依存しているライブラリではないため、例えば同じRuby制のフレームワークであるSinatraはもちろん、PHPなどで書かれたアプリケーションでも使用することができます。 Sinatraやフレームワークを使用していない素のRubyスクリプトなどをベースにCucumberの解説をすることも可能ですが、今回は仕事で使っている人が多く、また筆者自身もRailsを使って開発をしていることもあって、Railsをベースに解説させていただきます。 なぜCucumberなのか 筆者が勤めている株式会社RAWHIDE.では、Railsアプリを作成する場合、原則的にCucumberでテストを書くようにしています。Cucumber採用当時は、社内にナレッジが少ない、不慣れなど、なかなか

    第21回 Railsアプリの受け入れテストをCucumberで書こう | gihyo.jp
  • 1