タグ

デモに関するebmgsd1235のブックマーク (9)

  • 改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室

    ガザ地区でイスラエル軍による攻撃の死者は4万人を超え、その3分の1以上が子どもとされています。子どもが置かれている現状と世界に何を問うているのか考えます。

    改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/08/04
    左右南北の対立が先鋭化して分断がデフォルトな世界に寛容の精神をいかに実装するか。風刺画とコーランを燃やすことは区別すべきだけど、え~「日本では外国の国旗を燃やす行為は処罰されますが」って日の丸はいいの
  • なぜフランスで、庶民たちのデモ運動が起きているのか | ハルメクカルチャー

    フランスで続く「黄色いベスト運動」と呼ばれるデモ行動。テレビではデモ参加者が警察と衝突する様子が印象的に報じられる一方、詳細な報道から浮かび上がるのは、雇用不安や将来への希望が見えないことへの怒りです。生活者目線で、デモの質を考えます。 SNSから始まった増税反対の声 「黄色いベスト(ジレジョーヌ)」運動は、マクロン政権が、ガソリンやディーゼル油の燃料税増税を打ち出したことをきっかけに始まりました。SNSを介して増税に反対する人々が集まり2018年11月17日、全仏で最初のデモが行われました。以来パリ市内にも広がり、今も毎週土曜日に全仏で開催されています。過激化した12月8日の路上のデモ参加者は12万5000人にものぼり、1200人以上が警察に拘束されました。ル・メール財務相は、社会と民主主義の双方に「危険」だと伝えました。 (2018年12月10日BBC「フランスで黄色いベスト抗議行動

    なぜフランスで、庶民たちのデモ運動が起きているのか | ハルメクカルチャー
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2020/01/06
    ”「黄色いベスト(ジレジョーヌ)」運動は、マクロン政権が、ガソリンやディーゼル油の燃料税増税をきっかけに~”そして一年後の年金改革。「内側で排除された人たち」「第四世界」(ピエール・ブルデュー)連帯
  • 自衛隊監視訴訟:「人格権侵害」1人認定 集会監視、国に賠償命令 仙台高裁 - 毎日新聞

    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2016/02/03
    “保全隊の情報収集は、共産党が2007年に公表した内部文書で~東北地方であったイラク派遣の反対集会やデモの参加者について氏名や肩書、所属政党など”“他の4人は共産党地方議員で、職業などは公に近い情報”
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    安保法制を巡って、その反対派が国会議事堂前でデモを行いました。過去最大規模だそうです。 その数は主催者発表で10万人超。警察発表では3万人だそうですが、この手の数字を警察が控えめに発表するのはいつものことですから、10万人は超えていなくともこれよりは多かったでしょう。 さて、数字の大小はともかくも、このデモの結論は明らかです。 この法案は可決されます。間違いありません。 そして、このことは国会議事堂前に集まったすべての人は皆知っているはずです。 この類のデモというのは基的に議会制民主主義の中では最初から敗北しています。法案を提出した自民党が議席の絶対多数をもっているのですから当たり前です。そしてそれでもやるというのは「敗北主義」です。 ここでいう敗北主義とは、負けるとわかっていてもやらねばならないという態度のことです。なぜならばそれが次につながるからです。そうすると、この敗北主義というの

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/12/10
    SEALDSやしばき隊、高円寺系アウトノミア等、解説ありがとうございます。ただファシズムは民主制だが民主主義ではなく現在の日本の状況は恐怖政治とは言えぬが萎縮、KY 、過剰適応政治という形で地続きなのでは
  • 「マクドナルドの時給1500円デモ批判」がおかしい労働経済学的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    4月15日に世界的な反格差キャンペーンとして行われた「ファストフード店の時給を1500円にしろ」という文言を掲げた若者たちのデモ。 そのキャンペーンを巡ってネットには数多くの賛否の声が湧き上がった。 ※参照 「ファストフード店の時給を1500円にしろ」は非現実的か? 世界の常識か?」(https://hbol.jp/35495) 福島大学教授で労働経済学を専門にする熊沢透氏もまた、ネットにおいて「時給1500円」を否定する声のほうが幅を効かせていることに違和感を覚えたという。 「賃金引き上げ策への批判の論拠としてしばしば出されるものに『賃金水準の上昇が労働需要を減退させる』というものがあります。これは、昔の『賃金基金説』的な発想と似ています。確かに賃金水準の上昇が労働需要を減退させるかどうかというと、短期的にはそれはあり得ます。そして個別経営を圧迫する可能性もあるでしょう。 しかし、影響力

    「マクドナルドの時給1500円デモ批判」がおかしい労働経済学的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/04/23
    “それにしても、非正規雇用労働者の賃上げ要求を、経営者ならばまだしも、自らも被雇用者であるはずの一般人までもがこぞって否定するような風潮は、なんとも殺伐としたものに思える”万国の労働者よ、団結せよ!
  • なぜ香港の若者は「中国嫌い」になったか――香港民主化運動に見る中国の弱点/倉田徹 - SYNODOS

    香港でひと月以上も続いている今回の民主化運動の主役は、学生などの若者である。ノーベル平和賞を獲得したマララ・ユスフザイらとともに、タイム誌に2014年の「世界で最も影響力のあるティーンエージャー25人」に選ばれた黄之鋒(ジョシュア・ウォン)のみならず、生中継のカメラを前に政府高官との2時間の論戦を見事に戦った「学連」幹部の5人など、若者のパワーは大人を凌駕している。もはや昨年来、真の民主主義を中国政府が拒否した場合にはセントラル地区の金融街で座り込み抗議をするという「オキュパイ・セントラル」を発案・主導してきた学者たちなどは、運動が始まるや否やすっかり影が薄くなってしまった。 香港の若者の北京への反発は特に強い。香港大学民意研究プロジェクト(港大民研)の今年6月の調査によれば、自身を「香港人」と称する者は30歳以上で62.3%であったのに対し、18~29歳では86.7%に上った。逆に「中国

    なぜ香港の若者は「中国嫌い」になったか――香港民主化運動に見る中国の弱点/倉田徹 - SYNODOS
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/10/30
    北京はともかく、いまや最強の「ソフト・パワー」はワシントンよりイスラムかもしれない。コンセンサスより熱狂の方が針が振れるしね。返還後の両者の力関係の変遷、予定は未定の露呈等、読みごたえある記事でした。
  • 日本では「一般市民の日常生活を狙ったヘイトスピーチデモ」が野放しにされている - ボン兄タイムス

    去年ごろから国会やマスメディアではヘイトスピーチデモをめぐる議論が盛んに行われている。しかし、どれをみても一調子な繁華街で公然と行われる民族差別という切り口ばかりであり、当に恐ろしい問題点について、全く触れられていないでいる。 それは、ヘイトスピーチデモ隊が個人を標的したデモ活動を平気で行うということだ。そして誰も逮捕もされないのである。 これは、あるヘイトスピーチデモの動画だ。 デモ隊数十名が過激な言動を繰り広げ、騒乱状態に陥っているという特徴は、新大久保などで行われるデモと同じだ。しかし、よく見てほしい。 このデモは、住宅街の路地裏で行われているのだ。 ヘイトスピーチについて批判的な主張をしているネットジャーナリストに対する抗議として行われたもので、参加者は複数の関連団体によって動員されたようだ。 動画の冒頭のマンションはそのジャーナリストの事務所が入っているという。しかし、入居者

    日本では「一般市民の日常生活を狙ったヘイトスピーチデモ」が野放しにされている - ボン兄タイムス
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2013/12/02
    活動家にとっては戦術やら戦略といろいろありましょうが、至極真っ当な意見です。抵抗という意志表示は本来主権者は誰であるかをお互いに確認し合う意味でも重要。法的なグレーゾーンに踏み込んでもやるのが表現。
  • えっ、「日本は中国と戦争したがっている」って?:日経ビジネスオンライン

    「もしかしたら、また(日中戦争のときと同じように)日軍が中国を攻めてくるんじゃないか。日人は、当は中国戦争したいと思っているんじゃないか。実は、そう思っている中国人は非常に多いんですよ」 81年前に柳条湖事件が起きた9月18日の前夜、都内の大学院で学ぶ中国人留学生の張成(仮名、24歳)は、切れ長の目をまっすぐ私に向けながら、きわどいことを語り始めた。 この日、北京、上海、広州など全国約100都市で大規模な反日デモが繰り広げられたが、中国人にとって(日人にとっても)、日常生活には何の影響もないと思われる尖閣諸島が、なぜ、これほどまでにナショナリズムに火をつけるのか、不思議に思う人は少なくないのではないだろうか。 私は領土問題を巡る「中国VS日」という国家間の構図だけではどうしても説明しきれない、中国人をこれほどまでにデモや暴動へと突き動かす心理について、これまで私が自著『中国人エ

    えっ、「日本は中国と戦争したがっている」って?:日経ビジネスオンライン
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2013/07/07
    確かにあのタイミングで固有化はまずかった。野田さんは唆されたというかハメられたのでは?理はこちらにあるのだから相手側の土俵に乗る必要なんかないのに。反日デモについてもアレは官製でマッチポンプだから。
  • 1