記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    keiseiryoku
    keiseiryoku 《我々はインターネットで知性を向上させているのではなく、CCDが暗示するような自滅に向かった狂気を育成している危険性ないのだろうか。》

    2013/09/13 リンク

    その他
    finalvent
    finalvent これね。

    2013/09/12 リンク

    その他
    rna
    rna 先日電車で対面に座ってた女の子が読んでて気になった本。だんだん女の子の方が気になって「で、結局なんで大量死したの? 教えてよー」などと声をかけようかと思ったのだが、勇気とか容姿とか色々足りなくて断念。

    2009/06/10 リンク

    その他
    mappuri
    mappuri book

    2009/02/23 リンク

    その他
    YTPX
    YTPX "ではこの原因は何か。ミツバチの体液を吸うダニ、携帯電話の電磁波から地球温暖化、ウイルスや伝染病など「容疑者」は様々に挙げられているがどれも決め手にかけるなか、同書が指摘するのは人間に無害で大気や地下水を汚染することもない「夢の農薬」、ネオニコチノイド系農薬。成分が作物内に染み込むため、これを食べた昆虫の神経中枢に作用。ミツバチの場合は作物の花粉を食べたことで麻痺し、CCDを引き起こす可能性が高いという。"

    2009/02/19 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「食料が結果的に植物に依存するかぎり、そのウィークポイントは確かに昆虫の受粉にあるだろう(すべての植物がそのように受粉するわけではないとしても)」

    2009/02/02 リンク

    その他
    kiik
    kiik ハチはなぜ大量死したのか

    2009/02/01 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse セイヨウミツバチ失踪についての本

    2009/01/31 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong このインシデントは既知のエラーでなく未知の問題。

    2009/01/31 リンク

    その他
    hg_masa
    hg_masa メモ:集団的知のシステム的な崩壊 第一段階は言葉の喪失  第二段階は方向感覚の喪失  第三段階は死 インターネットで知性を向上させているのではなく、自滅に向かった狂気を育成している危険性

    2009/01/31 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 興味あり。以前、ウイルスとの関連性を示唆する研究報告もあったけど、本書ではどのように書いてあるのだろう。また、フォローしてないんだけど新たな知見が出たのかな。→ http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1146498

    2009/01/31 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo 興味あり。以前、ウイルスとの関連性を示唆する研究報告もあったけど、本書ではどのように書いてあるのだろう。また、フォローしてないんだけど新たな知見が出たのかな。→ http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1146498

    2009/01/31 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 「現代農業そのもの不自然さでもあり、さらにいえば、農業そのものが自然に合ってないのではないか」

    2009/01/31 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra [finalvent]

    2009/01/31 リンク

    その他
    semis
    semis 慎重な知性

    2009/01/30 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 確かにgoogle使えなくなったりとかしたら死ねるな……

    2009/01/30 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo おもしろい。

    2009/01/30 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「携帯電話の電磁波、地球温暖化、未知のウイルス、遺伝子組み換えといった一種の疑似問題につられてしまう現代の知性の頽廃の戯画にもなっている」

    2009/01/30 リンク

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 一方、矢追氏は「カラスの死骸が見つからないのはUFOの仕業」と位置付け書物を出版した。

    2009/01/30 リンク

    その他
    castle
    castle 「秋葉原で通り魔事件が起きると、それを現代日本の社会問題という意味付けを求めずにはいられないといった短絡的な思考のテンプレートにも似ている~未知の問題に精神の異常を来しているのは我々の方かもしれない」

    2009/01/30 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 「むしろそうした状況のなかで、携帯電話の電磁波、地球温暖化、未知のウイルス、遺伝子組み換えといった一種の疑似問題につられてしまう現代の知性の頽廃の戯画にもなっている」

    2009/01/30 リンク

    その他
    jrf
    jrf Web 2.0>で知性を向上させているのではなく、CCDが暗示するような自滅に向かった狂気を育成している危険性ないのだろうか。 <影響力が変に抑圧されている統制の問題も大きいのでは。群に比した広大さの期待の異常?

    2009/01/30 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 「集合的な知が、なんらかの理由でシステム的に崩壊していくということは、Web2.0と言われるインターネットの知のあり方にも関係しているのではないかと私は少し思った」

    2009/01/30 リンク

    その他
    yoshioka89
    yoshioka89 多面的な視点

    2009/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [書評]ハチはなぜ大量死したのか(ローワン・ジェイコブセン): 極東ブログ

    邦訳書のタイトル「ハチはなぜ大量死したのか(ローワン・ジェイコブセン)」(参照)からもテーマはわ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/06 techtech0521
    • keiseiryoku2013/09/13 keiseiryoku
    • ch12482013/09/12 ch1248
    • finalvent2013/09/12 finalvent
    • rna2009/06/10 rna
    • altana112009/05/31 altana11
    • desafinad02009/05/16 desafinad0
    • mustelidae2009/04/03 mustelidae
    • shadow-toon2009/03/25 shadow-toon
    • mappuri2009/02/23 mappuri
    • YTPX2009/02/19 YTPX
    • screwbound2009/02/14 screwbound
    • pygmalion3132009/02/02 pygmalion313
    • tarchan2009/02/02 tarchan
    • ume-y2009/02/02 ume-y
    • smoking-yokoduna2009/02/01 smoking-yokoduna
    • kiik2009/02/01 kiik
    • ushiwatat2009/02/01 ushiwatat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事