記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp book

    2008/07/12 リンク

    その他
    mock_frog
    mock_frog 本屋さんでの新書の並べ方。カテゴリー分けは難しい。ジャンル毎になっている新書もあるけど。レンタルビデオも同じように探すのが難しいかも。

    2008/02/01 リンク

    その他
    microtesto
    microtesto 新書は対象レベルもジャンルもバラバラだから難しいのだねぇ。学術系は著者別、その他はジャンル別かなぁ、購買層的に考えて。

    2007/09/26 リンク

    その他
    kanototori
    kanototori 新書の棚だけ見て帰るのは便利といえば便利、害といえば害

    2007/09/25 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu コメント欄のすがり氏に同意。すべて店側の在庫管理の都合。客は文庫の目録や端末で検索させられるはめに。池袋の文庫ボックスは、すべて著者別じゃなかったかな。

    2007/09/25 リンク

    その他
    graph
    graph 岩波って番号の前にカテゴリ分けされてなかったっけ?AとかGとか。

    2007/09/25 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 文庫や単行本は著者名で探すけど、過去の新書は書棚をねめ回す習慣がついてしまっている。新書を著者順に並べても2冊以上出すケースはあまり多くないだろうし、テーマ別だと混沌としそうだし。

    2007/09/25 リンク

    その他
    gnt
    gnt 駄洒落の理由。わかりやすい関連=物語性ハイプが識別番号に勝利する。

    2007/09/25 リンク

    その他
    F-name
    F-name 慣れている人間は出版社を把握してから探すので、現状に不都合はないかも。けれど、紀伊国屋梅田本店の規模以上に書店が大きくなれば、著者名では探し辛くなる。何処かで著者名別に分類して欲しいとは思う。

    2007/09/25 リンク

    その他
    k12u
    k12u 利用者の嗜好に応じて動的に構成される書棚があってもいい(=なくてもいい)

    2007/09/25 リンク

    その他
    denken
    denken なんか、キーワードなどで新書をクラスタリングしたりクラスタ間の距離を計算したりして最適な配置を求める研究でもしようかな

    2007/09/25 リンク

    その他
    pukada
    pukada 新刊から探すから番号順かな

    2007/09/25 リンク

    その他
    okataco
    okataco 新書の並べ方に対する疑問提示と提言。トラバもついて、いわゆる理想的なブログの使われ方のひとつなんでは。

    2007/09/25 リンク

    その他
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 文庫の並べ方で並べる(出版社別著者順)

    2007/09/25 リンク

    その他
    kosui
    kosui ジャンル別がいい。コード順(発行日順)だと、ほとんど平積みになっているのしか買わない/でも新書はジャンル横断的orジャンルのニッチ的なものも多いので、悩みそう

    2007/09/25 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado 新書はぐちゃぐちゃに並んでいるからこそ「出会い」があって面白いんだけど。文庫は出版社別に並べて欲しくない。

    2007/09/25 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 新書は著者名で選んだりしないので、番号順がわかりやすいと思う。(いろんな意見があって面白いですね。

    2007/09/25 リンク

    その他
    lovelovedog
    lovelovedog 目録を手にして探すことが多いので、番号順のほうが探しやすいです。目録多めにセットしとけばいいのでは

    2007/09/25 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon あれだけ量があるんだし主題も明確なんだから,主題別で並べたらどーよ,とか思わなくもない。

    2007/09/25 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio おおかたの書店で番号順に並べているのは一覧表発注のときの便宜を考えてのことだと思いますけど、そーゆーアナログな仕事の仕方そのものがもうダメなのかも。

    2007/09/25 リンク

    その他
    sinden
    sinden ユーザの需要を論理的に考えたら答えが出るような。実際の書店では番号順に棚に差し、著者名順に面陳したり、積んだりしているような気がする。

    2007/09/25 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou あー、確かに探しにくいですわ。並べやすいけど探しにくい。個人的には、文庫の出版社別陳列も好きじゃなかったり(翻訳モノとラノベ除く)

    2007/09/25 リンク

    その他
    bignight
    bignight 家の近くの書店は、ジャンル別に分けてる。出版社では分けてない

    2007/09/25 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly 言われてみれば探しにくい/出版時期が棚見ただけでわかるのは、それはそれで意味があるのかも知れないか。

    2007/09/25 リンク

    その他
    f-nyoro
    f-nyoro 目録がぶら下がってる店では番号順、目録がない店では版元別著者順が良いでしょう

    2007/09/25 リンク

    その他
    karura1
    karura1 新書は平積みされていないと既刊をさがしにくい

    2007/09/25 リンク

    その他
    kongou_ae
    kongou_ae マジで大型書店はこうして欲しい。本を探すのが疲れる。

    2007/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新書の並べ方 - 本屋のほんき

    とある店舗から新書の並べ方についての質問があった。お客様から「適当に並んでいてわけがわからん」と...

    ブックマークしたユーザー

    • MIchimura2009/06/17 MIchimura
    • webmarksjp2008/07/12 webmarksjp
    • mock_frog2008/02/01 mock_frog
    • kousyou2007/12/30 kousyou
    • lapis252007/11/09 lapis25
    • cvyan2007/09/27 cvyan
    • TOSH2007/09/27 TOSH
    • fujipon2007/09/26 fujipon
    • comedy2007/09/26 comedy
    • su2qwerty2007/09/26 su2qwerty
    • microtesto2007/09/26 microtesto
    • kanototori2007/09/25 kanototori
    • qinmu2007/09/25 qinmu
    • graph2007/09/25 graph
    • hatayasan2007/09/25 hatayasan
    • FeZn2007/09/25 FeZn
    • kirikabu2007/09/25 kirikabu
    • gnt2007/09/25 gnt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事