記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    niomo
    niomo "ノイズに囲まれていないと、我々はどうやらシグナルを発見できない"

    2012/03/29 リンク

    その他
    holypp
    holypp ノイズシグナルの考え方。twitterは確かに判断難しい。>はてなブックマークの「不快」は、ノイズ過多ではなくシグナル過多なのではないか。

    2010/02/24 リンク

    その他
    ryuusuijyoudou
    ryuusuijyoudou 404 Blog Not Found:ノイズが強めるシグナル

    2010/02/10 リンク

    その他
    moftpit
    moftpit ノイズも大事?じゃあノイズゆんゆん。

    2009/09/15 リンク

    その他
    isrc
    isrc 「ノイズ/シグナル論者」の言うところの「ノイズ」を見てみると、「ノイズ」というよりネガティブなシグナルであることが多い。はてなブックマークの「不快」は、ノイズ過多ではなくシグナル過多なのではないか。

    2009/09/12 リンク

    その他
    swirhen
    swirhen ノイズに埋もれてこそ可視化するシグナルか。

    2009/09/10 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan はてなブックマークの「不快」は、ノイズ過多ではなくシグナル過多なのではないか。--確かに。それでエッジが効いてるコメントばかりだと、突っ込まれてる方はかなり不快だよね。

    2009/09/09 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu これ、"確率共鳴"というのか

    2009/09/09 リンク

    その他
    jun_okuno
    jun_okuno 「ノイズ/シグナル論者」の言うところの「ノイズ」を見てみると、それは「ノイズ」というよりネガティブなシグナルであることが多い。彼らが挨拶のような「100%ノイズ」を「ノイズ」と呼ぶことはなぜかほとんどない。

    2009/09/09 リンク

    その他
    Tetsu3
    Tetsu3 ノイズがあってシグナルがわかるか。面白い。

    2009/09/09 リンク

    その他
    tacticslife
    tacticslife はてブの場合、コメントがなくとも数が集まるとホッテントリ入りする。twitterは何人フォローするかによって、ある程度情報量を制限できる。池田先生はやはりフォロー少な杉かと。

    2009/09/09 リンク

    その他
    R-K
    R-K 発言内容ではなく誰が発言したかしかでしか評価して無いってことじゃねーか

    2009/09/09 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 2値画像でも階調表現をしたいときに、ノイズ加算していろいろ、って処理をする方法がある/ランダムノイズを加算!するのに必要な情報が浮き出してくるのが面白い

    2009/09/09 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 釣りの手引きと誤差拡散。60点主義、広く浅くの方が目が出やすい理由もここにある。

    2009/09/09 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen なんとなくわかる。

    2009/09/09 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta これ読んだ、面白かった。

    2009/09/09 リンク

    その他
    REV
    REV 「しかしそういうノイズに囲まれていないと、我々はどうやらシグナルを発見できないようなのだ。」日常パートの存在理由か。

    2009/09/08 リンク

    その他
    otsune
    otsune それは10人しかfollowしていないからじゃん。 ikedanob follows 10 people http://twitter.com/ikedanob/following

    2009/09/08 リンク

    その他
    yam1226
    yam1226 俺の研究テーマ、キタ-!/英語ではStochastic Resonance、確率共振と訳されることもあります。

    2009/09/08 リンク

    その他
    yamikuro1226
    yamikuro1226 俺の研究テーマ、キタ-!/英語ではStochastic Resonance、確率共振と訳されることもあります。

    2009/09/08 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 「ノイズ」というよりネガティブなシグナルであることが多い。彼らが挨拶のような「100%ノイズ」を「ノイズ」と呼ぶことはなぜかほとんどない。

    2009/09/08 リンク

    その他
    namihei_j
    namihei_j うーむ、考えさせてくれる。

    2009/09/08 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『「ノイズ/シグナル論者」の言うところの「ノイズ」を見てみると、それは「ノイズ」というよりネガティブなシグナル』『はてなブックマークの「不快」は、ノイズ過多ではなくシグナル過多なのではないか』

    2009/09/08 リンク

    その他
    tyage
    tyage ノイズがあるからこそシグナルがあると。

    2009/09/08 リンク

    その他
    Mersol
    Mersol "しかしそういうノイズに囲まれていないと、我々はどうやらシグナルを発見できないようなのだ。"

    2009/09/08 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「確率共鳴:ある確率の元で、信号が強まり、反応が向上する現象」と、「市場の変相」の話がぴったんこ。<[978-4833419055 ]

    2009/09/08 リンク

    その他
    trieb
    trieb "シグナル過多"ああ、そんな気がする

    2009/09/08 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 結構実感するシーンも多いよなぁ

    2009/09/08 リンク

    その他
    fukken
    fukken "「ノイズ/シグナル論者」の言うところの「ノイズ」を見てみると、それは「ノイズ」というよりネガティブなシグナルであることが多い"

    2009/09/08 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 池田先生の言うノイズは、彼が有意義だと感じる議論を阻害するような書き込みのことじゃないですかね。すでに決着のついている議論を蒸し返したり、勘違いだったり、基本的な知識が欠けていたり。

    2009/09/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノイズが強めるシグナル : 404 Blog Not Found

    2009年09月08日16:00 カテゴリSciTech ノイズが強めるシグナル 以下で何か言い忘れていたか、やっと思い...

    ブックマークしたユーザー

    • nstrkd2013/09/25 nstrkd
    • niomo2012/03/29 niomo
    • yasu000002011/08/26 yasu00000
    • holypp2010/02/24 holypp
    • ryuusuijyoudou2010/02/10 ryuusuijyoudou
    • over_k2009/11/29 over_k
    • moftpit2009/09/15 moftpit
    • isrc2009/09/12 isrc
    • swirhen2009/09/10 swirhen
    • u-chan2009/09/09 u-chan
    • hengsu2009/09/09 hengsu
    • bibo-_-062009/09/09 bibo-_-06
    • jun_okuno2009/09/09 jun_okuno
    • youkokitty2009/09/09 youkokitty
    • Tetsu32009/09/09 Tetsu3
    • secondrunner2009/09/09 secondrunner
    • shimanp2009/09/09 shimanp
    • tacticslife2009/09/09 tacticslife
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事