記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ortica
    ortica [h:keyword:http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20060929]

    2012/04/30 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp life

    2008/07/13 リンク

    その他
    kazahana0517
    kazahana0517 hoge

    2007/09/23 リンク

    その他
    fivefogs
    fivefogs こういう感覚を“哲学”ということもできるんですね。納得。

    2006/09/30 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 幼少のころすでに悟っていたのですね。一生かかっても無理そうだなあ…

    2006/09/29 リンク

    その他
    kakaneko
    kakaneko なんだかいいはなし

    2006/09/29 リンク

    その他
    morutan
    morutan まぁ独我論なわけだけど、それを解く鍵として「信頼」をおいてるけどここの説明が不十分なのでよく分からない。「独我が寂しさから生まれるものに対して、他者への信頼によってそれは補われる」、と?

    2006/09/29 リンク

    その他
    nobody
    nobody [http://b.hatena.ne.jp/entry/2877987], [http://b.hatena.ne.jp/entry/2886045], [http://b.hatena.ne.jp/entry/2886055].

    2006/09/29 リンク

    その他
    suVene
    suVene 他人が見る色と自分の見る色は絶対的に同じなのか。とか、自分は自由意志があるとして、周りは全部虚構ではないか。とか。

    2006/09/29 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 本文より、「ポケモンの切れ目が縁の切れ目」に大ショック。現代の少年も大変だなあ。

    2006/09/29 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 殺人光線、プリンの味。子供の世界観。これは共感できる記事ですね。

    2006/09/29 リンク

    その他
    takopons
    takopons 世界は続く。 空間の持続性と時間の連続性を確認しながら、実感しながら、変化しながら世界は続く。 世界は子供たちに安心感を与えながら続いてゆく。

    2006/09/29 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn オイラはいまだに、小学生のころの哲学をやり続けてるよ。

    2006/09/29 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka なつかしーなー。子供のころ,「自分は異星の動物園で飼われている人間で周りはセットだ」という妄想に取りつかれてました。自転車でひたすら走ればセットの裏側に出れるかもと出かけたことも。

    2006/09/29 リンク

    その他
    overleo
    overleo 3番目のは押井監督のテーマだなあ

    2006/09/29 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「周囲の存在を実証するカギになるものは、全て「信頼」だということ」

    2006/09/29 リンク

    その他
    mind
    mind 重要な核はself-esteem自尊感情。人生をひとつのstoryとしてとらえ、自分を主役に設定し、周囲を存在させる。その周囲の存在を実証するカギは全て「信頼」だ ――{皆がこのように生きていけるようにするには…共同幻想??

    2006/09/29 リンク

    その他
    massunnk
    massunnk 最後の息子かわいいなw

    2006/09/29 リンク

    その他
    firestorm
    firestorm きゅんきゅんときめいた。小学生だって哲学できるのだ。哲学はむずかしいおべんきょうじゃないんだ。誰かに答えをおしえてもらうんじゃなくて自分でかんがえるのがひつようなんだ。うにうに。

    2006/09/29 リンク

    その他
    Erlkonig
    Erlkonig 考えた考えた。

    2006/09/28 リンク

    その他
    mr_little
    mr_little 1番目と3番目は、自分も同じく夢想した事だった。みんな同じような壁?にぶち当たるんですね。自分は三番目の夢想にぶつかったとき、飯を食べても味がしませんでした。一人ぼっちはいやだね。

    2006/09/28 リンク

    その他
    nitino
    nitino 似たところ感じました 面白いです

    2006/09/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    S:今日の一言 - 小学生が編み出した哲学

    以下、わたしが小学生のときに編み出した哲学。その後の人生の思考の中で、実は核になっている要素が高...

    ブックマークしたユーザー

    • ruru272012/05/02 ruru27
    • ortica2012/04/30 ortica
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • kazahana05172007/09/23 kazahana0517
    • ghostbass2006/11/07 ghostbass
    • poqute2006/10/22 poqute
    • otou-no2006/10/14 otou-no
    • snotes2006/10/05 snotes
    • talo2006/10/04 talo
    • anegishi2006/10/04 anegishi
    • retlet2006/10/02 retlet
    • Barren2006/09/30 Barren
    • k2low2006/09/30 k2low
    • asitaki2006/09/30 asitaki
    • ryoQ102006/09/30 ryoQ10
    • fivefogs2006/09/30 fivefogs
    • another2006/09/29 another
    • aozora212006/09/29 aozora21
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事