記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k-takahashi
    k-takahashi 『ようするに、早急に「経済財政諮問会議」を開催すればよいのである。それができないとするなら、その理由に対する説明責任(アカウンタビリティー)を野田内閣は負っている』

    2011/09/06 リンク

    その他
    Midas
    Midas これは焼き直しではない。野田内閣は「自民党以上に自民党らしい」内閣。ブレア労働政権がサッチャー以上にサッチャー主義だったのと同じ。政治がビジネス(利権)からマネジメント(マイクロポリティクス)になっただけ

    2011/09/06 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 説明責任なんて果たすわけがないことぐらい、この2年間で十二分に知り得ているのでしょうに。

    2011/09/06 リンク

    その他
    estragon
    estragon / どじょう内閣らしく、現実的に対応していただきたい

    2011/09/06 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa "「諮問会議をそのまま復活させることもできる」のにかかわらず、なぜそれを活用しないのか。同記事が触れているのは、「旧政権色が強い」ということだけ" たしかに、お子様みたいなメンタリティだな。

    2011/09/05 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 小泉の方は労働組合が入っていなかったことが当時でも激しく批判されていたからなあ。

    2011/09/05 リンク

    その他
    PuHa
    PuHa 国家戦略会議なんてふざけたことせずに、法律上設置しなければならない経済財政諮問会議でいいじゃん。任命権は首相にあるから経済財政諮問会議でも首相が好きな人を選べますよ。

    2011/09/05 リンク

    その他
    tdam
    tdam まあ、評価は会議が始まってからということでしょう。

    2011/09/05 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou hamachanの関連記事もあわせてよみたい。

    2011/09/05 リンク

    その他
    REV
    REV 「○○戦略」と見た瞬間、例のバンクが起動する。「国家戦略、しましょうか」

    2011/09/05 リンク

    その他
    aegis09
    aegis09 ”自民党化がいやだとかいうお子様みたいな話は鳩山内閣と菅内閣という代償で十分に支払ったのだから”

    2011/09/05 リンク

    その他
    hataichi
    hataichi イリュージョン、

    2011/09/05 リンク

    その他
    sichimin
    sichimin 自民党と同じことしますなんて言ったら、民主党内で反発食らいまくるのは明白。野田一人が大人になっても意味がない。いや、周りの子供が癇癪起こさないように言いくるめるのが大人ってものかもしれん。

    2011/09/05 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「 経済財政諮問会議は内閣府設置法で定められており、法律上は今も残っている。」

    2011/09/05 リンク

    その他
    onigiri_srv
    onigiri_srv 労働者代表、というところに本当に重きを置いているなら、まあ結構いい話のようにも思えますが

    2011/09/05 リンク

    その他
    momo21C
    momo21C 民主党は政権交代で煽り過ぎた。普天間もそうだが自民党から受け継ぐべきものも受け継げなくなってしまった。

    2011/09/05 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/09/05 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope "そうすることで、自民党対民主党という不毛な対立や、「政権交代」という幻影も消し去ることができる" ノーサイドや

    2011/09/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2011/09/05 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri だいたいその通りかと思いつつ、一応、「労働界」の代表が参加することについては評価する声も。hamachan先生とか。→ http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-d428.html

    2011/09/05 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 論旨は同感

    2011/09/05 リンク

    その他
    egpehcbd
    egpehcbd 民主党は中途半端な「自民党色の払拭」に固執しているのはなんとかならんか。

    2011/09/05 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru まあ連合から人を出す点だけは新しいかも。

    2011/09/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    野田内閣の「国家戦略会議」は小泉内閣の「経済財政諮問会議」のふざけた焼き直し: 極東ブログ

    まだ構想の段階で四の五の言うべきではないのかもしれないが、さすがに呆れた展開であり、急速に進む可...

    ブックマークしたユーザー

    • everylovery2011/10/06 everylovery
    • NXn52ezh8saz9Pq2011/09/18 NXn52ezh8saz9Pq
    • sota3442011/09/07 sota344
    • sphynx2011/09/06 sphynx
    • k-takahashi2011/09/06 k-takahashi
    • Midas2011/09/06 Midas
    • jingi4692011/09/06 jingi469
    • hatoken2011/09/06 hatoken
    • estragon2011/09/06 estragon
    • ShangriLa2011/09/05 ShangriLa
    • usi44442011/09/05 usi4444
    • PuHa2011/09/05 PuHa
    • tdam2011/09/05 tdam
    • Blue-Period2011/09/05 Blue-Period
    • hootoo32011/09/05 hootoo3
    • murawaki2011/09/05 murawaki
    • kousyou2011/09/05 kousyou
    • REV2011/09/05 REV
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事