2011年9月6日のブックマーク (18件)

  • 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第145回「ハードが好きなんじゃなくてゲイムが好き」

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第145回「ハードが好きなんじゃなくてゲイムが好き」 ライター:男色ディーノ 著者近影 なんだか先々週書いたことが,思わぬところで物議を醸したようね。うーん,そういうつもりじゃなかったんだけどなー。 もういっそのこと, 「Xbox 360だぁ? あんなもん通ぶって洋ゲイにかぶれた日人が使うハードだ! 世界ではXbox 360のほうが主流だぁ? Kinect? 知ったこっちゃねえよ! ここは日で,日人の心をつかんだ奴が主流になんだよ!」 とでも書いておけば満足していただけたんでしょうか? イヤ,先日大学時代の後輩からメールをいただきましてね。要約すると「Xbox 360を愚弄するな!」ってことだったんだけども。どうやら,私がことあるごとに「Xbox 360でヤりたいゲイムがない」って書いてることに対して噛みついてきたみたいなの。 あの……私,一言もX

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第145回「ハードが好きなんじゃなくてゲイムが好き」
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『どんなに伝える力量を持った人の伝え方でも,悪意を持って受け取る人には通用しないわ。なぜなら,嫌いな人の発する情報は,それがどれほど正しいものでも「偽善」「欺瞞」で片付けられてしまうから』
  • https://jp.techcrunch.com/2011/09/01/20110831google-plus-one-chrome-extension/

    https://jp.techcrunch.com/2011/09/01/20110831google-plus-one-chrome-extension/
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『Google +1ボタン拡張機能を使うと「ウェブ上どこのページにも+1」できるようになる』
  • SCEJ、PS3「ICO」と「ワンダと巨像」 クローズドイベントを都内で開催。上田氏と外山氏がゲストで登場

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『これまで一緒に旅をしてきて“こういう状況に置かれたとき、どうするか”をプレーヤーに委ねている。皆ここでジャンプしてくれるんだろうか?』
  • ワールド&インテリジェンス ウィキリークスが自爆?

    ジャーナリスト・黒井文太郎のブログ/国際情勢、インテリジェンス関連、外交・安全保障、その他の雑感・・・(※諸般の事情により現在コメント表示は停止中です) ある種の「化かし合い」「騙し合い」で英ガーディアン紙と完全「内ゲバ」状態になっていたウィキリークスですが、つい数日前に「ウィキリークスが『暴露の中で米外交公電のパスワードを勝手に公開した』とガーディアンを非難」という記事を目にしたと思ったら、ウィキ側がキレてしまったようで、公式サイトで全データをそのまま公開してしまいました。 たしかにサイト上では、8月30日付で25万件以上がそのまま全公開です。在日大使館発のも全部あります。とりあえずシークレット指定のものだけでもダウンロードしておこうかなあ・・・と。いやあ、それにしても多い! しかし、こうしてナマ資料がそのまま出ると、情報源の個人名がすべて公開されるというわけで、場合によっては関係者の

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『ナマ資料がそのまま出ると、情報源の個人名がすべて公開されるというわけで、場合によっては関係者の生死にも関わってくる』 ウィキリークスの勇み足について
  • リバネスカフェ&ダイニング 03-6380-5129

    お酒を飲みながら健康を考える クルクミンサイエンスカフェ開催! 2012年11月18日(日)に三軒茶屋AGEMAKIにてサイエンスカフェを行います。 是非お越しください! ■イベント詳細 クルクミンサイエンスカフェ~お酒を飲みながらサイエンスを語ろう!~ 参加費無料!お酒大好きな方歓迎! みんなでワイワイお酒を飲むことが多い季節ですね。お酒を楽しく飲むときの対策に、「ウコン」を利用する方が多いと思います。実は「ウコン」ではなく、「クルクミン」が大切だと知っていますか? 「クルクミン」はお酒以外にも健康との関係について様々な研究がされており、いま、注目の成分です。今回は高吸収型のクルクミンを開発したクルクミン博士、今泉厚さんに「クルクミンって何?」というところから注目されている最新の研究まで、お話していただきます。 お酒を飲みながらうんちくを増やしたい人、新しい人とのみたい人、クルクミンサイ

    リバネスカフェ&ダイニング 03-6380-5129
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『リバネスカフェ&ダイニングのもう一つの特徴は、店内でボードゲームを楽しめること』 JR四ツ谷駅から徒歩5分
  • ドラゴンクエスト1(3/終)::Colorful Pieces of Game

    前回は習作に近いドラクエ1だが、その中に強烈なオリジナル要素があり、それが死の概念の扱い方だという話を書いた。 ドラクエ1以前はRPGの死には2種類あり「死んだらキャラクタが消滅する(ウィザードリィなど)」と「死んだら最後のセーブまで巻き戻る」で「おお XX しんでしまうとは なさけない おまえに もういちど きかいを やろう」というセリフと共に生き返るドラクエは実はすごくオリジナルだった。 そして、これはプレイアビリティ・ユーザー層・当時のマシンの貧弱なリソース、そしてさらにこれから書く理由を勘案して「死んだら、お金半分」を採用したと思われる…つーところまで書いたわけだけど、今回はその理由。 確かに市場の要請と技術的な問題があったのは疑いもない事実だろう。だが市場の要請やマシンのリソースが「死んだらパスワードを入力させる方式(コンティニュー)を取らない」とする決定的な理由には全くならない

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『ドラクエは、堀井雄二がRPGをストーリーを語るゲームであると認識して、お話をユーザーに最後まで楽しんでもらうことを重視して作った、だから主人公が死んで、話が途中で終わってもらうと困ると考えた』
  • https://jp.techcrunch.com/2011/09/06/20110905pseudonyms-transparency-free-expression/

    https://jp.techcrunch.com/2011/09/06/20110905pseudonyms-transparency-free-expression/
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『インターネットの透明性と言論の自由のどちらが重要か?という二者択一に終わらせてはならない』『身元の信頼性ランキング』『非実名アカウントは非実名であるとはっきり分かっていれば何ら不正直なものではない』
  • Tokyo Travel Guide | CNN Travel

    Home to nearly 38 million people, Greater Tokyo is the most populated metropolitan area on Earth. Seeing it all on a single trip is impossible, but that's part of its enduring fascination. Efficient and ultramodern, yet imbued with a sense of tradition, Tokyo is one of the best cities for wandering. The Imperial Palace Gardens and Sensoji temple in Asakusa provide a glimpse of old Japan, while the

    Tokyo Travel Guide | CNN Travel
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    「ガイドブックにはのっていない、トーキョーの10の謎生物」という記事。イラストのテイストが微妙で、楽しい。 一応、CNNの記事。
  • 書評<なぜシロクマは南極にいないのか: 生命進化と大陸移動説をつなぐ> - ミリタリーマニアの生きる道

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『人類はライオンよりも速く泳ぐし、ワニよりも速く走る。身体能力もまた、人類がその覇権を拡げる大きな要因なのだ』
  • 野田内閣の「国家戦略会議」は小泉内閣の「経済財政諮問会議」のふざけた焼き直し: 極東ブログ

    まだ構想の段階で四の五の言うべきではないのかもしれないが、さすがに呆れた展開であり、急速に進む可能性もあるのでとりあえず書いておきたい。ようするに、野田内閣の「国家戦略会議」は小泉内閣の「経済財政諮問会議」のふざけた焼き直しだということだ。どこが「ふざけた」かについては後で触れる。 報道の確認から。4日付け日経「「国家戦略会議」政官民で新設へ 経済財政の司令塔 野田首相方針 日銀・経団連首脳ら参加」(参照)より。 野田佳彦首相は3日、新内閣の経済財政運営の目玉として首相直轄の「国家戦略会議(仮称)」を新設する方針を固めた。野田首相を議長に、関係閣僚、日銀、経済界、労働界などの首脳らがそろって参加。経済財政運営の司令塔となり、予算編成や税制改正、社会保障改革など日が抱える重要課題で基方針を示す。小泉内閣時代の経済財政諮問会議をモデルに政官民が知恵を集めて日経済を再生する体制をめざす。

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『ようするに、早急に「経済財政諮問会議」を開催すればよいのである。それができないとするなら、その理由に対する説明責任(アカウンタビリティー)を野田内閣は負っている』
  • 「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」にだまされるな | 放射線が目にしみる

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」にだまされるな | 放射線が目にしみる
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『日本の数値を高く見せるために、いろいろなトリックが仕込まれている』 色々な手口の解説記事。
  • 【今、何が問題なのか】自爆テロ要員の少年たち+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する【今、何が問題になっているのか】恩赦が決まった元自爆テロ要員の少年と談笑するハミド・カルザイ大統領=8月24日、アフガニスタン・首都カブールの大統領府(AP) アフガニスタンのハミド・カルザイ大統領(53)が、反政府勢力タリバンの自爆テロ要員だった少年らに恩赦を付与し、「子供を洗脳し爆弾を装着させるほどの大罪は他にない」とタリバンを激しく非難した。タリバン側につく国民への離反の呼びかけだった。もっとも、「戦いを続ける」と言って恩赦を取り消された少年もいたという。きょうのテーマは「自爆テロ要員の少年たち」とした。 首都カブールの少年拘置所に収容されていた10~16歳の約20人が恩赦の対象になった。イスラム教のラマダン(断月)明けを祝賀して発令されたもので、カルザイ大統領が8月24日、少年らを大統領府に招いて、恩赦を告げた。その様子はテレビで放送された。 AP通信などによ

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『子供を洗脳し爆弾を装着させるほどの大罪は他にない」とタリバンを激しく非難』 『彼らはこの国の子供を殺し、イスラム教のイメージを落としめている』 結局洗脳が解けなかった子供もいたとのこと
  • ジャパン・ホメオパシー・ユーザーグループJPHU JapaneseHomeopathy ●日本のホメオパシー

    2011-04-13 FrontPage 2010-12-22 UserBbs 2010-12-15 HomeopathyMatome 2010-12-13 MenuBar 2010-12-06 HomeopathyScience JapaneseHomeopathy 2010-12-05 JphuRule CreateRemedy HomeopathyHistory 2010-12-03 HomeopathyContradiction AboutHomeopathy 2010-09-28 RecentDeleted SandBox AboutJphu InterWikiName FormattingRules Help BeHomeopath 日のホメオパシー † スローフード、スローライフの流行に便乗して、自然な薬として日に持ち込まれた。日では主に朝日新聞が医療批判の一環として「

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『日本で独自に発展した「トラコパシー」と呼ばれる流派により、現代医療の否定が叫ばれる』 ホメパチ団体リスト。なかなか面白い。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『読みたい本を読みたい」という読者の一番の需要を誰かが満たしてくれない限り、どのような形かはともかく自炊ブームは続いていく』
  • 歴史も経営もそして政治も「科学する目」を持とう:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 池上:最後に、今回の震災と東京電力福島原発事故から日人である私たちが「学ぶべきこと」を考えます。 加藤先生には、日米戦争時の日のトップマネジメントとリスクマネジメントの不在、そして大衆やメディアの「流されやすさ」をご教示いただきましたが、福島第一原子力発電所事故の背景と比較すると、敗戦時の日と気持ち悪いほど似通った問題があることがはっきりしました。つまり、私たちはあの戦争からあまりに学んでいなかった――。 ジョン・ダワーの「役に立った戦争」から学ぶべきこと 加藤:『敗北を抱きしめて』でピュリツァー賞を受賞した、アメリカきっての日近代史研究者のジョン・ダワーのいくつかの著作は池上さんならお読みでしょう。そのダワーに、「役に立った戦争」という、なかなか刺激的な題の論文があります。 書かれた年は1990年で、翌年、日のバブルは崩壊しますが、書かれた時の感じでいえば、日

    歴史も経営もそして政治も「科学する目」を持とう:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『今回の福島原発事故を、「役に立つ原発事故」にする』 具体例色々。 『池上:実は、子供の頃から「軍事オタク」だったんです(笑)。軍事雑誌『丸』を小中学生のころ愛読しておりました』も面白い。
  • 原発事故は人災・説明も伝言ゲーム…菅前首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅直人前首相は5日、東京電力福島第一原子力発電所の事故対応を巡る読売新聞のインタビューに応じ、「事故前から色んな意見があったのに、しっかりした備えをしなかったという意味で人災だ」と事故を振り返った。 そのうえで、経済産業省原子力安全・保安院や原子力安全委員会について「全電源喪失などを想定していなかったため、それに対応できなかった」と述べた。東電の情報伝達にも問題があったとし、同原発の吉田昌郎所長にも自ら電話をかけ、状況把握に努めたことを明らかにした。 菅氏は事故後、前線部となるオフサイトセンターに人員が集まれなかったことなどを挙げ、「想定していたシミュレーションがほとんど機能しなかった」と総括。東電についても、「(格納容器内の蒸気を放出する)ベントをするよう指示を出しても、実行されず、理由もはっきりしない。説明を求めても伝言ゲームのようで、誰の意見なのか分からなかった」とした。 退陣表明

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    変な編集がされていないという前提でだけれど、とことん責任者に向かないタイプだったんだな、というのが伝わってくる記事。
  • 特別インタビュー ケビン・メア元国務省日本部長「私は見た!何も決められない日本の中枢」(週刊現代) @gendai_biz

    特別インタビュー ケビン・メア元国務省日部長 「私は見た!何も決められない日の中枢」 アメリカは何もかも知っている 「ゆすり発言」で日部長を解任されたメア氏は、その後日の復興支援の最前線に身を置いた。メア氏の口から、アメリカが見た原発事故の真相が語られる。 東京在住米国人「全員避難」 はじめに、みなさんにひとつ衝撃的な事実を明かしましょう。3月17日、アメリカ政府が原発より半径50マイル(80キロ)圏内にいる在日アメリカ人に退避勧告を出したことは覚えていますよね? あのとき「アメリカが退避勧告を出したということは、状況は相当悪いに違いない」という話が日人の間で広まったと聞きますが、実は私たちはそれよりさらにハイレベルの対応を検討していたのです。 日の復興支援にあたるタスクフォースのメンバーは、3月16日未明の時点で、日政府よりもさきに、原発の炉心が融解していると判断していまし

    特別インタビュー ケビン・メア元国務省日本部長「私は見た!何も決められない日本の中枢」(週刊現代) @gendai_biz
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『自分たちにはまるで責任がない、これはあくまでも一企業の問題だとでも言いたげな姿勢でいることに懸念』『強い責任感と決断力を持つリーダーが現れれば、状況は一気に好転する』 小泉さんも駄目という評価みたい
  • 子どもと水、どちらを捨てるのか:日経ビジネスオンライン

    「飢餓」という言葉から多くの人は「糧がないために人々が飢えて死亡している」状態を想像するのではないでしょうか。 実際に、今回の「飢餓」が宣言されたソマリア南部の2地域では多くの人々が飢えて死亡しています。「飢餓」を宣言する基準として、(1)栄養摂取が1人1日あたり2100キロカロリー未満、(2)5歳未満の子どもの中等度以上の栄養不良割合が30%以上、(3)死亡が1日1万人あたり2人以上、という3つの条件があります。 ソマリアでは2100キロカロリーどころか500キロカロリーにも満たない人はたくさんいます。子どもの栄養不良も50%以上のところ、子どもの死亡も「危機的」といわれる基準の5倍以上のところもあります。 ただし、(1)の条件は「糧がない」ためではなく、「糧があっても入手できない」「糧があっても栄養不良が発生し、死亡数が増加する」という状況があることを知ってほしいと思います。

    子どもと水、どちらを捨てるのか:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/06
    『旱魃で生活の糧であるラクダやヤギを失い、食べるものがない』『市場に行っても高くて買えず、労働で稼ごうにも職がない』 内戦のため、急場をしのぐシステムが崩壊しているソマリア