記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ta-nishi
    興味深い。

    その他
    ysync
    食い物じゃないけど、高校生時代はコンベアバイトもやったな。ある程度慣れてくると脳汁出て変にハイになるw 強いおばちゃんもよくある風景だけど、しがないおっさんの休憩時間の武勇伝とかもよくある風景だった。

    その他
    blueribbon
    「オバちゃんは周りを動かすのが上手く、社員がタジタジになるようなオバちゃんには周りもついてくるので、気づいたら室長みたいになっていることが多い。」

    その他
    agrisearch
    「40代で仕事ができない社員さん」・・今ココ。

    その他
    teajay
    食品工場の体験談

    その他
    fijixfiji
    「あーそっか自分らはロボットじゃないんだなと認識できたから。」

    その他
    ornith
    興味深い内容。単純作業のバイトの経験はあるけれど、工場勤務はしたことがないので、経験として一度やってみるのはありかな。

    その他
    raitu
    オバチャン最強説ふたたび

    その他
    indication
    自動化できていないところは山ほどある。やはり組み込みシステムの知識が必要なのか....

    その他
    brusky
    山パン工場バイトをするとパンを食べたくなくなったなぁ

    その他
    mfluder
    ふーむ

    その他
    dirtjapan
    宝くじがあたったら、こういう1週間くらいの仕事を色々して全国まわってみたい。

    その他
    zeromoon0
    昔短期で行った弁当工場でパウロとボディーランゲージした思い出が蘇る。

    その他
    dokai3
    "ただ、そんな中でふと資材を運んだときの「ありがとう」だとか、ちょっとした世間話など、かいま見える人間臭さが、自分は割と好きだった。あーそっか自分らはロボットじゃないんだなと認識できたから。"

    その他
    keano
    工場トークもっと聞きたかったのに

    その他
    neo2184
    観光体験談としては面白いが、マクロな話はあまり説得力がないw

    その他
    kaz_the_scum
    若いうちはこうやって発奮できけど、そのうち将来の自分と重ね合わせて絶望する・・・>>ただ、こうは絶対なりたくないと人の振り見てわが振り直せを実感する人がいたのも事実。

    その他
    mini_big_foo
    バイトを辞めて次のバイトの間に一ヶ月くらい開いたから僕も短期でやったことあるけど、ルーティンワークが苦手な僕には辛かった。本当に適性によってストレス度がかなり違う。

    その他
    Shabondama
    最強のおばちゃんになりたい。

    その他
    houyhnhm
    ひたすら一晩だんご詰めてたの思い出した。/ウィルスや細菌は、人に載っかって来るのであって、衣服ではないのよ。だから、本当に手洗いとかが重要。

    その他
    ikahonokaho
    日本人だけで頑張るのはもう無理だと思うので同意です

    その他
    itochan
    いやいや、そこは逆でしょう。苦労してがんばったんだから買ってくれって言わなきゃ >できればコンビニに行ってもカツ関連の製品は買ってほしくない。あれが一番手間がかかる。

    その他
    hidex7777
    専門職と、こういう単純労働系で慢性的な人手不足。戦後一貫してその間ばかり排出してきたからなあ。

    その他
    LethalDose
    そのおばちゃんはシステムとして全体を見ることは(立場的に)できないので、一部しか見て提言している可能性が大きい。例えば、そこが律速でなかったら、ペースにムラができ、時間管理が面倒になるとか。

    その他
    perhour
    おばちゃんが秘める力についての分析っておもしろい

    その他
    arc_at_dmz
    フム。

    その他
    watto
    watto いや肉体労働系のバイトをやると天下国家を論じたくなる気持ちも、個人的にはよくわかるよ。私は年末年始に郵便局のバイトをよくやるけど、その度に自分のブログでカイゼンを論じた。あとオバチャンも論じてた(^▽^;

    2014/03/22 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    最近のFAの流れを見ていると今までは「危険」or「重労働」or「人間では無理」で「単純作業」でないとコストが合わなかったロボットが汎用化されてこの辺りでも「単純だから」という理由で普及が始まる。震源地は中国

    その他
    a2de
    ご飯作る工場なのに、その話を聞きながらご飯を食べたくはならない/自分の場合は関わった会社の製品は買わないし、会社のロゴやら広告とかを見たらイラっとする

    その他
    morimori_68
    morimori_68 貴重な報告だと思うが、事実と考察とはハッキリ分けたほうが良いように思う。

    2014/03/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    先日1週間工場勤務してた

    金欠でまとまった休みを使って品工場へ短期派遣。1週間という短い間だったが、勉強になることが多くて...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/12 techtech0521
    • reokaminaga2019/02/24 reokaminaga
    • k2k2monta2017/03/22 k2k2monta
    • mirinha20kara2016/03/23 mirinha20kara
    • sotaro-okabe2016/03/22 sotaro-okabe
    • YAA2015/06/22 YAA
    • naglfar2014/07/11 naglfar
    • shimooka2014/03/26 shimooka
    • dayafterneet2014/03/26 dayafterneet
    • hrwakizaka2014/03/26 hrwakizaka
    • Ta-nishi2014/03/25 Ta-nishi
    • bulldra2014/03/24 bulldra
    • ysync2014/03/24 ysync
    • yutamoty2014/03/24 yutamoty
    • blueribbon2014/03/24 blueribbon
    • agrisearch2014/03/24 agrisearch
    • teajay2014/03/24 teajay
    • txmx52014/03/24 txmx5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む