記事へのコメント211

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    enonoki
    ちょっと前の上野千鶴子の祝辞の話題で思い出したけど中々見つけられなかった増田、関係ないこと調べてたらたどりつけた。やるせない。

    その他
    gums
    ああ、こっちが私の現実だったw

    その他
    ce5kd53sf131
    この文章書けるだけで、大学行った価値はあったと思う。最後の一文にシビれた。

    その他
    yoshikidz
    “夢はあった。でも掴み方を知らなかった。”夢かー。ただの憧れなんじゃないのかね。目を輝かせる夢は険しく厳しい道の先にあるから夢だと思える気がしてる。

    その他
    synonymous
    一族が成り上がりたいなら医療系に進んで、自分はいったん捨て石となるべき。

    その他
    maicou
    ある。結局は育ちになる。端々に現れるからねえ。実力じゃなく人柄で判断されるんだよ。

    その他
    hoseki1967
    これ本当の話なの?

    その他
    maple_magician
    すごく読みやすかった。こういう風に「書ける」人間になりたい。本当にうらやましい。

    その他
    sumakaigan
    文学部すごいな。でも理系のほうがもっとすごいよな

    その他
    Hamukoro
    僕は壁のこちら側で生まれ、あちら側に行き、そして帰ってきたんだ。

    その他
    wawa123kun
    胸に迫る

    その他
    Betty999
    自分と似た境遇。ただ、自分は従兄たちにヒアリングし、「大学はゴールじゃない」「文学部は詰む」「下手な国公立より有名私大」等を学んだので、経済系一本で受験した。親戚にもっと話を聞くべきだったんじゃないか

    その他
    nobujirou
    ブックオフに行って小説でも買うかな

    その他
    sippo_des
    高学歴かもしれないけど現実にさらされたんだな。その状況から抜け出せる方法はいくらでもある。今は驕らず、今いるところでがんばれ。

    その他
    big_song_bird
    人文系が社会で如何に役立たずかという好例。国公立大学の学部再編成を急げ。

    その他
    skythief
    そんなことは青天の霹靂にはなり得ないよ。「それなんの役に立つの?」問題とは文学部入ったときから付き合ってないとおかしい。

    その他
    infologicmation
    面白い文章だなぁ。最後の2行の締めくくりがこれまた渋い。

    その他
    quelle-on
    自分の境遇とものすごく重なって読み切ってしまった。結局親と同じくらいのところに落ち付く不思議な現象が起こるんだよな

    その他
    Tomosugi
    ディテールの詰めが甘いんだよな。文フリでも見ないレベル

    その他
    nekonyantaro
    文章上手い。色々考えさせられる。書かれてから2年経つが、今頃どうしてるだろう。

    その他
    natu3kan
    就職活動も履歴書つくったり面接に行くのに結構労力つかうし、学生だと勉強しながらで数十社受けても通らないと心身ともに磨耗していくよな

    その他
    yuriyuri14
    うーん、文章がいかにも文学部って感じ。それ以上でもそれ以下でもないというか...。

    その他
    gomer-pyle
    新卒でダメでも社会人として何かしら能力をつけて待遇を上げていけば良い。あなたが持つ「文学好き」と言う能力を活かせる仕事を見つけて。前を向き続けていれば肩を並べて追い越すことが必ず出来るよ。

    その他
    tosh-herk
    学歴だけでいけると思ってしまった失敗談

    その他
    abebe777
    “夢はあった。でも掴み方を知らなかった。”

    その他
    yi9535
    文章がうますぎる

    その他
    isrc
    僕は、僕の親たちは、壁が学歴の間にあると思っていた。 大都市には夢があると思っていた。 夢はあった。でも掴み方を知らなかった。

    その他
    takahiro4
    基本的に東大生とかもそうでしょ

    その他
    chuunenh
    ふつうの大学生のふつうの就職

    その他
    TiTo
    文学部じゃなくて、工学部に行っていたら違ったかも。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話

    http://anond.hatelabo.jp/20130901220935 のポストを見て書く気になった。 ただちょっと視点が違う。 =...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/13 techtech0521
    • hanagasukinahito2023/10/02 hanagasukinahito
    • twatashi2021/02/21 twatashi
    • tamio5552020/01/17 tamio555
    • enonoki2019/04/25 enonoki
    • reokaminaga2019/02/24 reokaminaga
    • H1RO2018/08/22 H1RO
    • Das-Man2018/04/26 Das-Man
    • littlewitchgirl2018/02/26 littlewitchgirl
    • morikkon2018/02/22 morikkon
    • hatekura3312018/02/10 hatekura331
    • hide_nico2018/02/09 hide_nico
    • MyJ0urney2018/02/09 MyJ0urney
    • ootdss2017/06/13 ootdss
    • kobake2017/06/10 kobake
    • uuutee2017/06/09 uuutee
    • hahalog2017/06/09 hahalog
    • AJ_RAKUTEN2017/06/09 AJ_RAKUTEN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む