2017年4月12日のブックマーク (7件)

  • Twitter Lite and High Performance React Progressive Web Apps at Scale

    A look into removing common and uncommon performance bottlenecks in one of the worlds largest React.js PWAs, Twitter Lite. Creating a fast web application involves many cycles of measuring where time is wasted, understanding why it’s happening, and applying potential solutions. Unfortunately, there’s never just one quick fix. Performance is a continuous game of watching and measuring for areas to

    Twitter Lite and High Performance React Progressive Web Apps at Scale
    yoshikidz
    yoshikidz 2017/04/12
    PWAsはじまったな
  • 高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話

    http://anond.hatelabo.jp/20130901220935 のポストを見て書く気になった。 ただちょっと視点が違う。 =================================== うちは両親が高卒で、親戚には中卒も多い。 貧しいくせに父方も母方も兄弟が多く、受け継ぐ畑がなかったとかで、 県内どころか隣接県にまで跨って親戚一同散り散りになっている。 みんな鳶職、土方、ライン工、その他低学歴っぽい職業の見市。 同じ仕事でも大都市に出ればもうちょっと収入良いと思うんだけど、そういう発想はないらしい。 通ってた小学校では援助交際で子供を作った女子もぽつぽついたし、 親にネグレクトされててパン泥棒で糊口をしのいでる同級生もいた。 酒やタバコが悪いことだという発想なんてそもそもなく、 不良グループっていうのは女子を輪姦して新聞沙汰になったとかそういうレベルの話。 授業な

    高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話
    yoshikidz
    yoshikidz 2017/04/12
    “夢はあった。でも掴み方を知らなかった。”夢かー。ただの憧れなんじゃないのかね。目を輝かせる夢は険しく厳しい道の先にあるから夢だと思える気がしてる。
  • 電車の中でヤバい人に出会って朝からMPが尽きた話

    朝は確実に座りたい。 同様の思いの者たちが「当駅始発」のマークに並んでいた。 俺もその1人。並びさえすれは確実に座れるので、椅子取りゲームで疲弊することはない。 だが今朝は違った。いつも通り席に座ろうとすると 俺と、隣の人の間に、無理やり黒づくめのババアが入り込んで来た。 結果1人分横にずれて座る俺。狭い。 グイ!と肘で黒づくめババアが俺の脇腹を押してくる。 黒づくめババアと、反対側の人の間には拳2個分程のスペース。 何故そこを詰めずに、俺の脇腹を肘で……と戸惑っているとまた肘を脇腹にねじ込まれる。 たまたま当たった、なんてものではない。しかも2回目だ。 「そっち側、もう少し詰めてくれませんか」抗議も含めて声に出す。 無言だ。返事の代わりにグイ!とまた脇腹を突かれる。 あ!ヤバい人だ!とようやく気づき、急いで電車を降りた。 無駄にトラブルを抱えるよりも逃げた方が良い。しかも出社前だ。 こう

    電車の中でヤバい人に出会って朝からMPが尽きた話
    yoshikidz
    yoshikidz 2017/04/12
    ずっとこういう謎のストレスを回避できないものかなーって考えてる。もっと元気に楽しく1日過ごせる人きっといるよねー。気づきはあっても、あんま変わらないかw
  • 性的搾取の温床だったインターンの話

    当時大学1年生。 就活に直結するタイプのインターンではなく、多分ちょっと特殊な「人間的成長」やら「社会勉強」を目的とした研修に、長期休みの2ヶ月丸々使って参加した。 今思えば当に馬鹿だったんだけど、大学で人間関係も学業も上手くいっていなくて自分がグラグラだった私は、インターン先のボス(以下A)の洗脳にまんまとかかってしまった。 Aは弁が立って表面上はとても魅力的だった。この人についていけば何とかなると思わせる何かがあった。むちゃくちゃなスケジュールでも文句を言わず働いた(働いた、という言い方で正しいくらいの貢献は少なくともしていたと思う)。お前はまだまだだから俺が育ててやる、というAの言葉に乗せられて、規定のプログラム期間が終わっても私はそこに通い続けた。 次第に泊まり込みで仕事をすることが多くなった。最初は仕事場で寝袋で寝ていたけれど、ある日Aが体も辛いだろうし俺のところで寝ろというよ

    性的搾取の温床だったインターンの話
    yoshikidz
    yoshikidz 2017/04/12
    こういうの見ると、はてぶが面白いと思ってしまうwいつも個人的に思うのは、ただの他人の異性に感情的に期待しすぎるのはよしてほしい
  • Rubyはもうやめた

    もうRubyでシステム書くの止めた日々更新されてコロコロ変わる言語仕様に付き合ってられない 最近は互換性を気にしてるようだけど新しい書き方ですとか毎回言われるストレスが半端ない プログラミング言語みたいな土台となる技術がそんな変わって何も違和感覚えないやつらがどうかしてる (その意味でSwiftRuby以上に頭おかしい) rbenvやらBundlerで完璧にベンダリングできますってそんな誇れることなの? バージョン依存が激しいのでそうしないとバグりますって言ってるようなもんじゃねーかw まだpython2,perl5で書いた方がまだ良いわ(Perlは文法が糞だから書かないけど) 多少言語に粗があっても互換性を維持してくれた方がよっぽど重要なんだけど(少なくとも俺は) ついでにRailsも止めたフルスタックフレームワークでなんでもできるぞ!とか言ってるけど理解できない 自分が使わない機能が

    Rubyはもうやめた
    yoshikidz
    yoshikidz 2017/04/12
    きれいにかいたらPHPで十分同じことで仕様影響受けないと思うけれどみんな嫌いよねー
  • 「みんなの知恵を集めたら」「ネットの知恵が薄まった」 - シロクマの屑籠

    蜂蜜入り離乳で乳児死亡、クックパッドレシピ再確認する」…豚ユッケにも批判噴出 - 弁護士ドットコム 「離乳としては危険な、ハチミツを使った離乳レシピが掲載されている」「生肉を使った不適切なレシピも掲載されている」等でクックパッドが批判されているらしい。 【知名度のあるネットサービスに間違った情報が存在する=悪い】とみる以前に、そもそも、ユーザーが投稿しあうタイプのネットサービスにはついてまわる問題なのだろう。 2ちゃんねるに書き込まれた情報も、google検索で拾える情報も、クックパッドべログやYahoo!知恵袋に書かれた情報も、玉石混交という点では変わらない。 00年代には、インターネットにみんなの知恵を集めたら、素晴らしいものができあがるんじゃないかという期待が生まれた。いわゆる「web2.0」である。 ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者:

    「みんなの知恵を集めたら」「ネットの知恵が薄まった」 - シロクマの屑籠
    yoshikidz
    yoshikidz 2017/04/12
    おもしろいなー。不思議なことに次元やコンテキストは違っても、相対的な情報弱者の比率はきっと変わらないんだろうなー。人の脳という障壁があることによって。
  • どん底から人生の逆転をかけてGoogleインターンに挑戦する映画「インターンシップ」がめちゃくちゃ面白かった。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    正直言うと、Google社員が羨ましい。 大学みたいに広々としたオフィス。 遊び心に溢れた仕掛け。 無料で使えるカフェと堂、昼寝スペース。 会社員でありながら、彼らはなんて自由そうなんだろう。 Googleはインターネット時代に無くてはならない「検索サービス」を独占的に提供することで莫大な広告収入を稼ぎ、その潤沢なキャッシュを未来の投資に向けている。 外から見るGoogleは理想の企業だ。 隣の芝は青いと言うが、青い芝どころではなく理想郷のようである。 人生の逆転を賭けてGoogleのインターンに挑戦する中年営業マンの映画観てるんだけど、Google社のオフィスがイケメンすぎて鼻血出たw pic.twitter.com/mjk37W1Lv0— ヒデヨシ (@cook_hideyoshi) 2017年4月11日 さて、今日紹介する映画の舞台はそんなGoogleの入社をかけてインターンに挑

    どん底から人生の逆転をかけてGoogleインターンに挑戦する映画「インターンシップ」がめちゃくちゃ面白かった。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    yoshikidz
    yoshikidz 2017/04/12
    こういう感じでガチでサクセスストーリーってあるのかな。ぶっ飛んでるし、いても日本人でできる人はいないと思ってしまうのが、凡人と天才の差なのかなwここまで行けばもう運だと思うけれど、変数としては存在する