記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    あとで読む

    その他
    haruki92
    ここで大事なのは、「その情報を出すべきかどうか」を情報発信者が判断するのではなく、全ての情報を出しておいて、情報閲覧者が「その情報を読むべきかどうか」を判断すればよい、と考えることです。

    その他
    stealthinu
    興味の無い話を出させないのではなく、どうすれば興味のある話だけを読む仕組みが作れるか

    その他
    ichii-emacs
    「その情報を出すべきかどうか」を情報発信者が判断するのではなく、全ての情報を出しておいて、情報閲覧者

    その他
    yukatti
    「全ての情報を出しておいて、情報閲覧者が「その情報を読むべきかどうか」を判断すれば」報連相とは別物?

    その他
    abe_hn
    興味の無い話を書く社員の口をふさぐのではなく、興味ある話だけを読む仕組みを作る

    その他
    heydays
    「情報の取捨選択は閲覧者が行う」

    その他
    hi-rocks
    情報は会社の共有資産であるという考え。必要かどうかは閲覧者が個々に判断するべき

    その他
    syouei
    仕事のしかた(情報共有論)

    その他
    blog03
    情報の私物化を禁止する

    その他
    kasedac
    会社のサーバ私物化してはいけないのと同様、会社の情報資産を共有しないのは、"資産の私物化"だ

    その他
    takatoshiono
    情報をオープンにしちゃえばストレスも減ったりするし、いいですね

    その他
    tokyocat
    私はブログで「私物を情報化している」かんじかも

    その他
    pho
    とりあえず公開して読み手に任せるというのはきわめてインターネット的な気がする

    その他
    Kazabana
    社内GPL的な話。

    その他
    tnk962
    いいこといいますね。タイトルだけでビビビ、と。困ったもんです。

    その他
    hiro_y
    コードは会社全体のライブラリとして扱うような仕組みがあるといいのよね。意識的に。

    その他
    nitsuji
    情報をオープンにしちゃえばストレスも減ったりするし、いいですね

    その他
    style_blue
    ふむふむ

    その他
    yabuDK
    「プログラムは個人のものではなく、会社のものである」

    その他
    oh-kei
    情報の私物化禁止。

    その他
    Yuichirou
    「お前の情報は俺のもの、俺の情報はお前のもの。俺は勝手に見るから、お前も好きにしな」

    その他
    bunhiko
    必要か必要でないかは閲覧者の判断

    その他
    facet
    さんの続き。

    その他
    Hebi
    こうなればいいと思って一人で先走ったせいで、露出狂扱いされていることに最近気が付きました。合意が大事

    その他
    shidho
    問題は、上の人がいう情報共有は「自分への情報集約」だったりすることだと思う。他の人も書いてるけど。

    その他
    takem
    「プログラムは個人のものではなく、会社のものである」

    その他
    vkgtaro
    「情報の取捨選択は閲覧者が行う」

    その他
    joan9
    「情報の私物化の禁止」、「情報の取捨選択は閲覧者が行う」

    その他
    tsupo
    「情報の私物化の禁止」、これ、わかっているけどなかなか定着しないんですね。定期的に話題になる(苦笑)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:情報の私物化を禁止する

    前回は各個人のコミュニケーション能力について触れましたが、社内での情報共有を活発に行うにあたって...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • s682007/04/09 s68
    • haruki922006/06/01 haruki92
    • takuno2006/04/13 takuno
    • tksogt2006/02/16 tksogt
    • sasakisasaki2006/01/07 sasakisasaki
    • yugui2006/01/03 yugui
    • ekishasan2005/09/30 ekishasan
    • deadman2005/08/25 deadman
    • mitsu3572005/08/17 mitsu357
    • swordheart2005/08/07 swordheart
    • stealthinu2005/08/07 stealthinu
    • sumipan2005/08/06 sumipan
    • ichii-emacs2005/08/06 ichii-emacs
    • mozuyama2005/08/05 mozuyama
    • yukatti2005/08/05 yukatti
    • abe_hn2005/08/04 abe_hn
    • heydays2005/08/04 heydays
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む