Hatena ID Auto-Discoveryの議論が続いています。 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050727/1122428017 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050725/1122277102 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050722/1121993475 個人的には、以前にこの日記に書いたIDトラックバックの話とつながっていく予感もしているので注目しています。 rdfとfoafで <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns="http://xmlns.com/foaf/0.1/"> <rdf:Descri
昨日のアイデアミーティングへの参加については色々ご意見を頂きありがとうございます。いよいよ明日から、試験的にユーザーの方にも参加頂く形でミーティングを行い始めたいと思います。 のちほど参加方法などをはてなアイデア日記にて告知します。 と、いうお話をしておきながら今日のミーティングは移動オフィスのためにお休みです。明日をお楽しみに。 参加方法を公開しました http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20050727/1122434624 こちらに公開しましたように、明日からSkypeによりアイデアミーティングへの参加が可能です。ご興味のある方は明日の10時10分にメッセンジャーでメッセージをご送信ください。
前回は各個人のコミュニケーション能力について触れましたが、社内での情報共有を活発に行うにあたって他にどういう問題が発生するかを、自分自身の起業からの出来事を振り返りながら考えてみたいと思います。 まず、はてなでかなり初期に表面化してきたのがプログラムのコードの共有についてです。特に、受託開発案件の開発を主に行っていて、各担当者が別々の案件を担当していた頃には、それなりに意識的に努力をしないとプログラムコードの共有は実現できませんでした。何もしなければ、各プロジェクトの担当者が自分のクライアントと直接やり取りして、自分のパソコンにコードが全て入っている、という状態になってしまいます。同じプロジェクト内でも、各開発者の担当箇所を別々に作り、お互いのコードがどうなっているかは知らない、という状態になってしまいがちです。 しかし、よくよくコードを見比べてみると同じような仕組みを別々のプロジェクトが
わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) 妻の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…
id:kawasakiさんの日記「Google Newsが自分で作れる?」でも取り上げられてますが、O'Reilly Radarで知った英語圏でのRSS Clustering実装例。 rssclustering 一般的なBlog,SBM等が生成するRSSにクラスタリングが適用できないかと思って、クラスタリングについて5月くらいから調査していたので、個人的にちょうどいいタイミングの記事。 簡単にまとめると、 集約期間を変更可能にするため、RSSフィードから取得したデータはDBに保存 句読点、stop word(i,you,and,to,world,national,a等)の削除 単語を基本形にする(fires,fired,fireは同じものとして扱う) 集約結果表示時は一つの情報ソースを複数のクラスタに重複表示しない(これは重複表示したほうがよい場合もあるかもしれないけど、データ量が多くなる
ちょっとまえからはてなキーワードAPIで遊んでたんですが、naoyaさんのエントリで取り上げられているHTML::TagCloudが面白そうなので日記のRSSを元にHatenaKeywordCloudを作ってみました。SideBarに貼れたらO'Reilly Radar見たいでかっこいいかなぁと思って。キーワード頻度が見れるので、adsense対策にもいいかもしれませんね。 出力結果はこんな感じ。 2005/07/08までの日記の出力結果と比べると、amazonが大きくなったり新出キーワードが増えていたりしてるので、よさそうですね。 以下は実装内容です。 処理手順 はてなダイアリーRSSの取得 RSSの各itemのcontent:encoded要素からはてなキーワードの抽出 はてなキーワードとその出現回数をHTML::TagCloudに渡す はてなキーワード抽出には、形態要素解析プログラム
今、Amazon最速検索の改良バージョンを作っているのだが、Amazonはカートに入れるのは簡単なのにカートから削除するのとかがとても面倒くさい。そんなわけなのでホイール回転で注文数を変更できるようにするBookmarkletを書いてみた。 input type=textで、かつ、数値が入っている入力ボックス上でホイールを回転させると数値を変更できる。IEとFirefox兼用、他のブラウザはホイールを使えないので無理。ホイールマウスを持っていない人が切なくなるが、持ってる人が便利なのに越したことはない。 こんな感じで動く。 http://la.ma.la/misc/demo/amazonwheel.htm Bookmarklet ホイールで数量変更 Greasemonkeyスクリプトにしてみた。内容は同じ。 http://la.ma.la/misc/userjs/AmazonCartHel
自分のプロバイダーにspamメールを送ってきたサーバの重要情報すなわち四つの数字からなるIPアドレスと言われるもの[XXX.XXX.XXX.XXX]を見つけて数字部分を選択してコピーする(異なるIPアドレスを選ばないように!)
Received: from rcpt-impgw.biglobe.ne.jp by biglobe.ne.jp (RCPT_GW) id DAA08174;Mon, 21 May 2001 03:06:52 +0900 (JST) Received: from smtp01.mem.interq.net (smtp01.mem.interq.net [210.157.1.51]) by rcpt-impgw.biglobe.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-01050710)with ESMTP id DAA08171 for <stakasaki@mts.biglobe.ne.jp>;Mon, 21 May 2001 03:06:52 +0900 (JST) Received: from -- (kyoto-ppp-210-172-160-58.interq.or.jp [
謝辞と注意(必見) 2001/10/17 初版 2002/10/05 改訂初版 2002/10/28 改訂第二版 2004/03/17 第三版 (近日改訂部青色) スパムに関する対処の方法に関しては「spamの被害に遭い始めたら(詳細編)」でかなり細かく(あるいは冗長に)書いています。しかしその後一年半経った現在、いろいろ少し状況が変わってきました。そのことも踏まえ、スパムの対処に関する概要をここで述べたいと思います。 この概要を読んで、あとは「スパム苦情先探索ツール集」を使えば、スパムへの対応はほぼ出来ると思いますが、出来る限り一度は「spamの被害に遭い始めたら(詳細編)」にざっと目を通して頂きたいと思います。 0.さて、スパムが届いて、その中にどんなことが書いてあろうとまず安易にそのメールを信じないことです。何を信じてはいけないのか? 差出人メールアドレスを信じない:スパムメールでは
「冤罪アドレスまがい型迷惑メール(なりすまし)」について 携帯メールにて多発中! 「え?送信者アドレスが自分?」と思ったら... 【「送信者が自分」の迷惑メールが多発中】 インターネットメールではメールアドレスの詐称が容易です。 (ただしアドレス詐称をしたからといって、それで犯罪を犯して捕まらないということではありません。アドレス詐称は立派な犯罪ですし、目くらましは受け取り手相手にしか出来ず、プロバイダーなどには記録が残ります。) あなたのメールアドレスが詐称された迷惑メール、すなわちあなたのメールアドレスが差出人として記載された迷惑メールが多くの人にばらまかれ、あなたが冤罪被害を受ける可能性があります。深刻な問題ですが、そのような被害が携帯電話でもインターネットメールでも発生しており、報告されています。冤罪とは以下のような図の場合です。 しかしあなたが受け取った迷惑メールで 「送信者アド
常時接続 メールのヘッダ情報 掲示板 環境変数って何? プロキシ パスワード Cookie スパイウェア パスワード抜取 メッセージデータ メールヘッダ 環境変数 IPアドレス アカウントロックアウト ターゲット ポート ポートスキャン 常時接続 2002-11-27 ターゲットは常時接続 ダイヤルアップ接続は、毎回プロバイダーに電話をかけて接続する方法。この方式の場合、ネットでの住所にあたるIPアドレスは、プロバイダーに接続する度に違うアドレスが割り振られる。ところが常時接続は、契約したらずっとプロバイダーに接続しっぱなしとなるので、固定IPアドレスを持つことになる。 クラッカーは、IPアドレスを通して特定ユーザーに対する攻撃を行うので、より狙われやすくなる。 また、個人ユーザーは企業管理者と違いセキュリティーレベルが低い。せいぜいウィルスチェック止まり。 アタックによる個人情報の悪用は
AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L
今日クロージャと継続という用語を知った。なんか世の中広い。知らないことがいっぱいだ。 ラムダ式とかクロージャとか継続というのは関数型言語のタームだ(と思う。関数型言語をひとつもまともに知らないのでよく分からない)。C/C++/Javaみたいな手続き型言語ばっかし使ってるとなかなかお目にかかる機会がないが、実に興味深い概念だ。(PHPにはlambdaという関数があるし、Perlにもクロージャがあるようだ。) ラムダ式 ラムダ式とは関数を値とする式。この概念を知ったのはだいぶ前にこの記事を読んでだった。ラムダ式の概念の説明とC++でラムダ式を実装するという記事(の翻訳) クロージャ クロージャはこちらの記事を見て用語を知った。意味が分からなかったのでググってここを見た。僕の理解した範囲では、クロージャとはラムダ式の束縛の実装方式のことかと思う。 継続 継続というのはプログラムが戻った(進んでも
Google Earth、Google Map で地球散歩。 昔に行って感動したあの場所をふたたび訪れ、 あこがれのあの場所へ思いを馳せる・・・ そしてまた、旅に出よう。 Googleマップでは住所で検索できる訳だが、はてなマップでも住所や郵便番号、キーワードなどでリンクを自動生成できるようになった。 はてなダイアリー日記 - はてなマップ記法の検索対応について 住所は「渋谷区鉢山町」など、市町村名の次の行政区分どまり(こういうの総称してなんて言うんだ・・・)でのリンク生成になっている。 住所の文字列などをリアルタイムで経緯度に変換することを Geocoding という(そうだ)が、日本でも早速Google Maps API などをつかってトライしている方々がいらっしゃる。 Geocoding - 住所から緯度経度を検索 社長日記@つくば市 : GoogleMapsにアドレスマッピング機能
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く