記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ikuman
    子飼弾 書評 水村美苗「日本語が亡びるとき」英語の世紀の中で

    その他
    shin1830
    何回か読み返して、考えたい。まず本書を一読したい。

    その他
    kirghisia
    404 Blog Not Found:今世紀最重要の一冊 - 書評 - 日本語が亡びるとき?

    その他
    orzie
    水村美苗『日本語が亡びるとき』

    その他
    n_pikarin7
    読んでおきたい。

    その他
    tach
    大袈裟すぎ

    その他
    hiyokoya
    【未読】1.言語アイデンティティ問題より、ある言語をプラットフォームとして成立する競争力の問題 2.そのプラットフォームは、高いボトルネック性を持つ 3.プラットフォーム多様性の価値と多言語論の接続

    その他
    toshi123
    読むことにする。この危機感は現時点でも理解できるが、実感はできない。

    その他
    taroleo
    知性が失われて初めて言語が「亡びる」 http://leoclock.blogspot.com/2008/11/blog-post_22.html

    その他
    inoue-tomoya
    真摯な書評

    その他
    Kaz-Xeon
    日本語が亡びるとき

    その他
    showgotch
    日本語ってどこの言葉?

    その他
    NOV1975
    「全米No.1」みたいな煽り。

    その他
    FTTH
    これ(http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50359444.html)を思い出した。 / 内容の是非と普段からの態度とを何処で峻別するかっつー話でもあるのですが、どうせ煽られるならそこまで把握した上で煽られましょうよ?

    その他
    laislanopira
    英語の読めない人と読める人は、得られる情報の深さ速さに差ができるかもしれない。というか、日本にいては情報が遅くなるので出て行こう、という話にもなる

    その他
    awl7763
    日本語が亡びるとき 書評

    その他
    coinlocker
    『おもかげを 残したままで うつろい行く 』

    その他
    yuki_2021
    本の批評は読んでからが基本だね☆

    その他
    blackdragon
    興味深い。言及先の本を読んでいないから、読むべき本かどうかまでの同意は留保せざるを得ないが。(読売の書評や、梅田氏の書評を読んだときより、この本を読んでみようかという気にさせられたが。)

    その他
    morygonzalez
    明治や戦後の日本語危機論と違うのは、発展途上国の存在があるということかな。日本人以外に裕福なアジア人(英語話者)が登場してくると、日本語や日本市場がスルーされるようになる。

    その他
    n-yuji
    煽られれば煽られるほど読む気が失せるな。

    その他
    tk18

    その他
    Louis
    とりあえずこの本を読んでみよう

    その他
    RocRoc36
    わかるわぁ。わかる。うんうん。/日本語が亡びるというより、誰も(日本人ですら)相手にしなくなる(興味、必要性がなくなる)ということに危惧するのかな

    その他
    hisashi88
    book

    その他
    orangecrush
    この人ってほんと自分大好きだよなぁ。いつでもハリウッド映画の主人公気分

    その他
    nuit
    じゃあ日本語以外の言語も護るってどうするのか、ってとこが具体的にわかりにくい。

    その他
    kohedonian
    これはあれだ、書評になってない書評で逆説的に煽るという孔明なんだよ。

    その他
    te2u
    日本の文化であり、その表現手段でもある「日本語」が亡びる。

    その他
    chnpk
    CDが便利だからレコードが無くなっちゃうよ!みたいなもんか。超どうでもいい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    404 Blog Not Found:今世紀最重要の一冊 - 書評 - 日本語が亡びるとき

    2008年11月09日05:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 今世紀最重要の一冊 - 書評 - 日...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/02 techtech0521
    • akakiTysqe2020/05/31 akakiTysqe
    • asahinoataru2016/01/17 asahinoataru
    • beth3212012/04/11 beth321
    • ikuman2011/11/03 ikuman
    • shin18302011/09/06 shin1830
    • i_nakami2011/09/05 i_nakami
    • g6234322011/04/29 g623432
    • tobi_6662010/04/16 tobi_666
    • hikarukana2010/03/10 hikarukana
    • pc4beginner2010/03/09 pc4beginner
    • kirghisia2010/01/20 kirghisia
    • orzie2009/12/03 orzie
    • horico2009/10/20 horico
    • viosff2009/06/09 viosff
    • n_pikarin72009/06/02 n_pikarin7
    • wand1252009/04/30 wand125
    • tach2009/04/18 tach
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む